見出し画像

妊娠中の体づくりについて


今回の妊娠での大きな学びは体のケアは産後からでは遅いということ。

よく産後ケアという言葉は聞くけど、

妊娠中、もっと言えば妊娠前から体づくりをして、産後にも余力が残るようにしておくことが、大事なんだそう。



なんとなく、お産の時がゴールでもありスタートでもあるような、お産を一区切りの節目として捉えていたけど、
お産だけを切り取って考えるのではなく、全てが繋がっていると知ることが大事だなと。


体づくりは食事・睡眠・排泄という基本に加えて、運動も大切というのは、言われなくても何となくは分かるけども、
じゃあ一体何をすればいいの?って話。



体づくりといっても、助産院から指導されることは、今日から30分筋トレしなさいとか、毎日ヨガやりなさい、とかじゃない。

筋肉は鍛えなきゃいけないんだけども、
ジムでやるようなフンッ!フンッ!って感じの筋トレじゃなくて、

こういうの↓


筋肉を鍛えるというより、筋肉を動かすっていう言葉の方が、適してるのかな?


ゆったりした動きと、深い呼吸。


助産院では2〜3時間歩くのが理想的、と言われるけれど、
3人目の妊娠となると、歩く時間を作るのは正直なかなか難しい。


だから、家事や育児の中で取り入れられる動きを意識してたくさんやったり、↓

しゃがんで低い棚や床のもの物を取るときや、洗濯物を干す時に、腰を曲げて取るんじゃなくて、このポーズでやるように。

これなら、わざわざスクワットの時間取らなくても、ながらでできる!



子どもが家で遊びに夢中になっていたら、私は部屋の片隅でこれやったり、↓


他には、

子どもを寝かせる時に、布団の中でやれることをやる。
(筋肉が動いてるなぁって感じるくらいの深呼吸、足首や足指を動かす、足を左右交互に骨盤から動かす、など助産院での健診時に教えてもらった動きをメインに)


助産院では、寝姿勢からの起き上がり方や、しゃがんだ姿勢からの立ち上がり方も指導があるので、
朝起きて布団から出る前に、体の左右差のチェックをして、起き上がる前にネコのポーズをする。

おもちゃを片付ける時にハイハイで動いたり、食べこぼしを拭く時に雑巾掛けの姿勢で拭いたりする。

電車やバスの中では、首肩周りを伸ばしたり回したりする。

座る時は坐骨を意識して左右均等に座って、正しい姿勢をキープする。


...などなど、特別に時間を設けるというよりは、いかに生活の中に、筋肉や骨を意識した動きを取り入れられるか、みたいな感じ。



昔は農作業したり、家事も今みたいに機械でピッピじゃなかったから、日常の中で筋肉を使って鍛えられてたけど、今は日常の中に動きが少ないから妊婦さんのほとんどが筋力不足なんだそう。



腹筋や骨盤底筋などの支える筋肉が弱いと、赤ちゃんが下に下がっていくし、
経産婦さんは一度膨らんだ風船が膨らみやすいように、支える力が1人目の時より弱くなっている。
筋力不足は切迫の要因にもなるのだとか。


さらしの巻き方も教えてもらったんだけど、昔の人は着物着てたから、自然と体が整っていたんだろうな〜、というのも感じた。


本来は自分の筋肉の力で支えるのが理想だけど、その筋肉が不足してるときに、さらしやトコちゃんベルトなどのサポートは有効。
※着用する場合は締め付けずに沿わせるだけ。

ただし、体を理解して正しい使い方をしないと逆効果になることもあるそう。
着用する時の姿勢も大事だと言われました。


それから、妊娠初期から一貫してとにかく言われることは、冷やさないこと。

冷えは逆子などに繋がることもある、トラブルのもと。

私はレッグウォーマーと腹巻は常に着用。


衣類の締め付けもNGとのことなので、少しでも締め付け感がある衣類は、ゴムの部分を腰まで曲げて履くように。


また、この妊娠をきっかけに月に一度、鍼灸の施術も受けてます。

体の不調って自分では気づきにくいから、施術を受けながら「私ここ調子悪かったのか〜」と気づくことも多々。


プロの目を借りたり、体を動かす前と後の状態を比べたりして、
自分の体のいつもの状態を知る、そしてよりよい状態も知る。

そこに意識を向けながら生活することで、自分のよい状態をどんどん更新していく!


どんなに気をつけても、動き方の癖や左右差は、完全になくすことは難しい!

だから、ボーッとしてたら体の状態は、キープどころかどんどん悪くなる😂


助産院では、健診と別に定期的にお話会も開催されてて、ママの体づくりだけでなく、
安産のコツや、母乳や産後の生活のこと、赤ちゃんの体について、パパ向けの実践編などなど、本当に手厚く幅広く指導してもらえて、学びの機会がとにかく楽しい!

目からウロコがポロポロ...いやボロボロボロボローーーー!と。
3人目の妊娠にして、初めて知ることも多いです。


どこを選ぶにしても相性って大事ですが、私は、この場所が自分にとって心地いいと感じられる場所だなぁと、行くたびに感じられています。それは健診や指導の内容だけじゃなくて、そこにいる人や雰囲気も含めて、素敵だなぁと感じているから。


ちなみに、1人目2人目妊娠出産の時は助産院でお産するという選択肢さえ知らなかった

それもそのはず。自宅出産や助産院出産は、たった1%くらいなんだとか。

誰でも助産院でお産が出来るわけではないけど(何か異常があれば提携の病院でのお産になることや、助産院での医療行為は出来ないということも了承の上での選択になるし、そもそもお産ができる助産院はかなり少ない)、

現在進行形で、健康で幸せなお産を目指して、日々体と向き合あっている私のこの経験や記録が、

これから妊娠を望む人に少しでも参考になることがあったり、
知ってたら助産院を選びたかった!を少しでも減らせるきっかけになればいいな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?