見出し画像

大乙嫁語り展に行ったよ

お天気よくて最高でした


せっかくの連休だし、一人で足を延ばして行ってきました。

公式サイトより

しょっぱなからパネルがあってテンション上がりました。パリヤさんだ!

パリヤさーん


水の中には双子夫婦。
双子ちゃん達は水辺の地域だし、ちゃんと考えて配置してあるね。

元気いっぱいでかわいい


主役カップルは特等席です!
アミル達と姫路城という組み合わせがなんだかかわいかった。

アミル達の厚着と新緑のギャップ!


いざ展示へ!

絵うまい。当たり前なんだけど、本当にうまい。そして魅力的。
カラーもすごい。
刺繍が本当に刺繍糸みたいに見える。
透けない絵の具で刺繍の゙質感を出したって書いてあった。すごいなー。

ネームと完成品でポーズが変更になってる原稿が印象的でした。「確かに絶対こっちの方がいいよね!」って見知らぬ人に言いたくなっちゃいました。

森先生がお絵描きしてる映像が流してありました。映像は確か3種類。全部観るとかなりの時間なので、一番興味があった映像を鑑賞。本当に全部手で描いてるんだなあ…すごかった。
これは匠の技。本当に職人さんだなあ。

入場者限定のポーチを買うのは決めてたので、見終わった後に物販へ。
ブックカバーが素敵すぎて購入することにしました。美しい…芸術品?

お目当てのポーチもゲット。
狼が凛々しくてかわいい。
ランダムの缶バッジがおばあさまで狂喜!
「おばあ様来て…おばあさま…」と願ってたら出たー!
私あまり引きがいい方ではないのに。これは、今日のために運を貯蔵してたのね。

グッズがどれもおしゃれでかわいかったです。普通に使ってても違和感の無いようなアイテムばかり。
傘も内側の模様が美しくて買おうかと思ったけど、「折りたたみ傘を増やしてもあまり使わないしな」と思いとどまりました。

楽しかったです!行けてよかった。貴重な体験でした。

帰宅後、戦利品たちを撮影。

まずはブックカバー。

空の色がめっちゃ好み。遠景大好き。これが手書きってどういうこと。

裏も柄がかわいい。しおり部分の刺繍も素敵!

ポーチはこんなのです。缶バッジは2個入りでランダム。

これは公式サイトの画像


これがゲットしたおばあ様缶バッジ!
ラスボス感がたまらない。
乙嫁や婿達というメンツの中におばあ様…人気あるんだろうなあ。私も大好きです☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?