見出し画像

将来のために歯列矯正始めてみた!!~きっかけは○○○でした。VOL①

みなさん、今日も1日お疲れ様でした。
フリーランス美容師mamiです。

とっても、どうでもいいことなのですが。。。
もうすぐ私の歯列矯正が取れそうです(笑)
(本当にどうでもいいのですが、
少しでもお付き合いして頂けたら幸いですm(_ _)m)

本日含め約2年3ヶ月(歯列矯正開始が2022年7月)長い長い道のりでした。
(まだ着いてはいるのですが、
今年中には取ることが出来そうだと担当の先生に言って頂きましたので、
何としてでも‼)

きっかけはコロナ禍のマスク生活。
この時期、歯列矯正される方多かったのではないでしょうか。

理由は“マスクで口元が隠せること。”

私はこれにつきましたね。
ずっと歯並びが悪いことを気にして、
しなくてはと思ってはいたのですが、
費用や期間のことで悩み。

マスク生活に背中を押されたと言ってもいいかもしれない。

本日のブログは“THE🦷歯列矯正🦷”について。
髪の毛とは全く関係がなく申し訳ございません💦
ですが、
これから歯列矯正したいなぁ〜とか、
したいけど色々とかかるしなぁ〜とお悩み中の方。

現時点で感じている私見も含めお話させて頂きたいと思います。
まずは主治医の決め方、始め方について。

では、START!!

まず、
歯列矯正する前の私の歯の状態は、
上の歯→左犬歯が八重歯となっており、
正中線からまる一本の歯が右にズレた状態。
前歯2本は揃っているのですが、前歯2本から横の歯にいくに従って凸凹に。
下の歯→正中線からまる一本半右にズレた状態。
上の歯同様、前歯は揃っているのですが、前歯以外は凸凹、歯が裏返って生えていたり。
     ↓
わかりずらく申し訳ございません💦
八重歯、ガタガタ、ズレの三拍子でした。
よって嚙み合わせが悪く、ブラッシングもしにくい。
先生には歯列矯正をよくすすめられてましたね。

そういえば、よく口の中を噛んで口内炎になっていたなと。。。

(大人になってから上下ともに2本づつ、
計4本親知らずは抜いております。)
 
普段口の中を写真やレントゲンを撮ることがないので、
始めてまじまじと自分の歯並びを見た時はびっくりというか、
あまりのズレとガタガタさにショックでしたね。
これは直ちに始めないとと思わせられました。。。

そこからお世話になる歯科矯正医院を探し、
始まったわけです。
    ↓
沢山歯科矯正の医院やクリニックがあり、
どこがいいのか正直悩みますよね。。。
おすすめなのが、
気になった医院をピックアップして何件か無料診断してもらうこと!!

因みに私は6件行きましたよ(^^)
・通える範囲の負担のない場所
・費用
・主治医となる先生との相性
・期間
この4つを軸として探しました。

場所、費用、期間は大前提として、
先生との相性はかなり大切かなと。
少なくとも1~2年はお世話になりますしね。

私はお客様から紹介して頂いた医院に決めました。
ネットなどの告知も大切ですが、
やはり実際行かれている方の情報+診察して頂いた時の印象はかなり大切です。
丁寧にしっかりお話を聞いてくださることもポイントでした。
(気になることは診察の時に聞きましょう!!)

①期間について
個人差にもよりますが、
上下歯科矯正するのであれば約2年前後。
歯を抜いたりずれが強い方は(私がそのパターンです。)2年以上はかかるかなと。
1年半過ぎた頃に上下のワイヤーにゴムをつなげて矯正するのですが、
このゴムを毎日自分でつけるので、
やや面倒なのです。
このゴムを忘れてしまうとより期間は伸びてしまいます。
アンカースクリューをするかしないかもポイントです。

ワイヤーを付けている状態だと噛みずらく、
何しろ痛いのです。
私は早く終わらせたく、先生の教えはきちんと守ってます(涙)。

②費用について
歯を抜くか抜かない。
アンカースクリューをつけるのか。。。
ワイヤーは外側か内側か。

私は歯を4本抜き、
アンカースクリューを裏顎に設置し、
ワイヤー上下外側に。
(外のタイプの方が費用はかからず、早く終わるため。)

確かに高いんですよ(涙)

なのでポイントなのが、
歯列矯正期間内に、
利子がつかず分割払い出来る医院であるか。
ここは本当に大切ポイントです!!!!!(←重要だから!マーク5つつけました(笑))
中には、一括払いとは言わなくとも、
少ない分割払いや、分割払いであっても利子を取るという場合もあるので、
ここは医院に必ず確認してくださいね。


③場所について
自分の住んでいる場所や勤務地から近いに越したことはないのですが、
毎週行くわけではなく、
1か月~1か月半に1度くらい(個人差によりますが。)なので、
1人1人通える時間には限界があると思います。
ですが、
信頼している先生が見つかったら、
負担と思わなければ、やや離れていてもOKかなと個人的に思います。



次回は歯列矯正の種類や今の現状についてお話しできたらと思います。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?