見出し画像

自力の【おすわり】まて待つこと

当時次女 8ヶ月
おすわりができるようになりました

腰がしっかりすわるまでは
なるべく横に丸く抱っこ
バンボなどの
不自然に固定される椅子に座らせたりしない
こちらからおすわりの格好をさせない


おすわりとは
赤ちゃんが
ハイハイから自分で座るの体勢になること


随分としっかりしたハイハイをするようになってきたので
おすわりを試みていた様子の次女

振り向いたら座っていたからびっくり
きっと本人もびっくり

お座りができると目線が上がり広がるし
両手が使えるからますます楽しいだろうな

そうそう急成長する時って熱発したりします
ちょうど39度の発熱をしたばかりでした

熱が先か成長が先かは分からないけれど
小さければ小さいほど
発熱後の成長がものすごい



マミノワに通うご家庭には
赤ちゃんが自力でおすわりをするまでは
「座らせる」姿勢をとらないと良いよーと
お話しています

周りの子が「座らせる」おすわりをするなか
少し焦ることもあるかもしれませんが
みなさんじっくりそのときを待つと

「本当に自分で座るんですね!感激しました」と
親子ともに心をも動くことを教えてくれます


座らせられなかった赤ちゃんの
からだの凝りは少なく
他の動きを邪魔しないので
ぐんぐん発達していきます♡


まるまる育児をしていなくとも
【赤ちゃんが自力で座るまですわらせない】
やってみてくださいね♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?