見出し画像

NOT A HOTEL初、CTO・CXO直下の学生インターンシップを募集します!

こんにちは。NOT A HOTELでHR・PRを担当しているMamiです。この度、NOT A HOTEL初となる《CTO・CXO直下の学生インターンシップ》を募集します🏝

このnoteでは、インターンシップの内容や開始の背景をお伝えします。

NOT A HOTELは「世界をもっと楽しく」をビジョンに、世界中に自分の家があるような“あたらしい暮らし”を生み出す会社です。そして「すべての人にNOT A HOTELを」届けるというミッションを通して、自由でワクワクする暮らしをつくります。いよいよこの秋にNOT A HOTEL AOSHIMAとNOT A HOTEL NASUが竣工し、サービス提供開始となります。
公式サイトはこちら: https://notahotel.com/

画像2
左: NOT A HOTEL NASU, 右: NOT A HOTEL AOSHIMA

今回はNOT A HOTELのプロダクト開発チームでの、就業型インターンシップとなります。このインターンシップは実施期間・学年不問です。随時応募と参加が可能となります。

ぜひ、ご応募お待ちしています!🛳

🔻8/12 20:00-21:00にてオンラインイベント開催🔻


インターンシップ開催の背景


「すべての人にNOT A HOTELを」というミッションの達成するためには、いろんな強みや関心をもった多様なチームで取り組む必要があります。

すでにチームには建築家・エンジニア・プロダクトマネージャー・営業・ビジネス開発・コーポレートなど、子会社のNOT A HOTEL MANAGEMENTにはシェフ・ソムリエ・ホテルサービスなど多岐にわたる専門家が集まっています。

今回は学生の方にチームに加わっていただくことで、学んでいる最先端の知識や技術、みなさんの暮らしの興味や価値観など、今いるメンバーとは違う角度からNOT A HOTELを成長させてもらうことを期待しています。

わたしたちからもプロダクト開発の中で蓄積してきた、知見や技術をみなさんにシェアできれば何よりです!

NOT A HOTELのメンバー

どんなプロダクトを開発しているのか、についてはこちらのnoteをお読みください。(下記の配信日より後にNOT A HOTEL NFTデジタルアセット担保ローンといった新規事業も出ており、ご経験やご希望によってはそちらに関わっていただく可能性もあります。)

どんなインターンシップなのか


下記はわたしたちが皆さんに提供できることの一部です。
・スタートアップの0→1のリアルなプロダクト開発を体感できる
・CTO、CXOの直下でプロダクト開発ができる
・“あたらしい暮らし”づくりに自らの体験や価値観を活かせる

NOT A HOTELの就業型インターンシップでは「学ぶ」ことが目的ではなく、共に「最高のプロダクトをつくる」ことが目的です。その過程でさまざまな学びをご提供できるように、CTO, CXO, HRを中心にサポートします!待つ姿勢ではなく自らつくっていくモチベーションの方と共に、プロダクト開発ができることを楽しみにしています。

CTO・CXOのプロフィール


今回はCTO・CXO直下で、チームの一員としてプロダクト開発に携わっていただきます!簡単にプロフィールをご紹介します。

大久保 貴之(CTO)
NOT A HOTELの「あたらしい暮らし」をテクノロジーから実現する、技術領域を司っています。
経歴: 九州工業大学博士課程修了、博士研究員を経て株式会社カラクルを創業。2017年に株式会社ZOZOへM&A、ZOZOテクノロジーズ執行役員に就任。2021年10月、NOT A HOTELに参画。
Twitter: @okbtks

井上 雅意(CXO)
NOT A HOTELの「あたらしい暮らし」を柔軟な体験でお届けする、プロダクト領域を司っています。
経歴: 慶應義塾大学卒。ヤフー株式会社にてサービスのスマートフォンアプリ化に従事。2018年より株式会社メルカリのCXOとしてデザインを統括、2020年10月、NOT A HOTELに参画。
Twitter: @guy3guy3

こんな方に応募してほしい


NOT A HOTELの行動指針であるVALUEは「すべての常識を“超えて”いく。」ことです。超ワクワク、超クリエイティブ、超自律してプロダクト開発に携わってみたい方をお待ちしています。

・NOT A HOTELのビジョンに共感する
・スタートアップのプロダクト開発に携わってみたい
・IoTやFinTechやWeb3.0といったテクノロジーに興味がある
・起業やCTOやCXOという仕事に興味がある
・旅や暮らしが好きな方

一つでも当てはまる方は、ぜひご応募をお待ちしています!

画像1
NOT A HOTELのVALUE(COMPANY DECK p.20より)

インターンシップの募集職種


1. ソフトウェアエンジニア
バックエンド(GO)、フロントエンド(Next.js)、iOSアプリ(SwiftUI)、Android(Kotlin)、Web3.0(Solidity)など、得意な技術をプロダクト開発に活かしていただきます。またNOT A HOTELのエンジニアはコードを書くだけでなく「どんな体験をつくりたいのか」「それはどうしたら実現できるのか」を考えることも重要な役割です。CTOやエンジニアのサポート業務から、就業していただきます。
詳細はこちら: https://open.talentio.com/r/1/c/notahotel/pages/68137

2. プロダクトマネージャー
NOT A HOTELのプロダクトマネージャーは「つくりたい体験は何か」「それはどうしたらプロダクトで実現できるか」を広い視野で考え、体験設計やプロダクト開発のプロセスなどをリードする役割です。エンジニアやオペレーションメンバーをリードしながら、プロダクト開発を成功に導いていただきます。CXOやプロダクトマネージャーのサポート業務から、就業していただきます。
詳細はこちら: https://open.talentio.com/r/1/c/notahotel/pages/68138

応募方法や実施要項


1. talentioから応募
上記の職種から選んでご応募ください。履歴書と一緒に、ぜひインターンシップでやりたいことや応募理由を添えてください。
※書類選考結果は合否にかかわらず、全員にご連絡します

2. オンライン面接
書類選考を通過された方にはビデオ会議ツールを用いた面接にご参加いただきます。ソフトウェアエンジニアの面接はCTOが、プロダクトマネージャーの面接はCXOが出席します。

3. 就業開始
就業時間や期間を相談の上、実際にプロダクト開発チームの一員として就業していただきます!

実施要項


応募期間
2020年8月1日から応募開始
※終了は未定で、予告なく募集を終了する場合がございます

実施期間
共に深く取り組んでいただきたいため、下記を目安にご参加いただける方を優先させていただきます。
※学業優先の上で、可能な参加時間をご相談ください
・月50時間〜(週3日〜)
・最低1ヶ月〜(3ヶ月以上の方を優先)継続して、インターンシップに参加可能な方

対象学生
学年不問

就業場所・時間
フルリモート、フルフレックス

雇用形態・待遇
・雇用形態はアルバイトとなります
・時給はご経験に応じて応相談とさせていただきます
・業務利用PCの貸与はございません

ご質問やカジュアル面談はこちら


最後までお読みいただきありがとうございました!Meetyでのカジュアル面談もご用意しています(たくさんお申し込みいただいた場合には、すべてにお返事ができるわけではないことをご了承ください。)テキストでのご質問はHRのTwitter DM(@mamiracle__)にもどうぞ。

それでは、みなさまからのご応募お待ちしています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?