見出し画像

【麻薬が実(まやくがみのる)】【ルポ】

常習性に読みたくなる博多っ子の麻実(まみ)が綴る【麻薬が実(まやくがみのる)】ルポ。

【父、タカシさん】
【Covid-19】
.
1年半前
2020年8月20日11時11分
父は81歳、Covid-19で亡くなりました
.
もし、あなたが、父やわたしの立場だったら
どう思い行動するのか少しでも考えるお時間を頂けると幸いです
.
ルポ1は2021年1月28日
ルポ2は2月28日
ルポ3は4月25日
ルポ4は5月4日
ルポ5は8月5日
ルポ6は8月20日にアップしております
.
ルポ7
「父を対応した福岡県筑紫野市の地域医療拠点病院、災害拠点病院への質問メールに、1年以上対応が無く、先月お問い合わせをすると、1月中に来院くださいとのことでした」
.
件名
「2020年8月20日コロナで亡くなった佐々木孝の次女麻実です。」

メール全文
「2021年1月15日(金) 12:10 MAMIMAMI佐々木麻実 <@gmail.com>:

地域医療拠点病院、災害拠点病院
6階東病棟
事務課長 ▲▲様

おはようございます。
お世話になります。

今回、お会いするのは
御社の医師としてではなく
人としてお会いするため
御社の医師を医師とは呼びません。

8月8日・9日、父を担当された呼吸器内科の方
父の主治医さん、母の主治医さんと
顔を合わせてのカルテ開示ができないこと
とても残念に思います。

私自身、しっかりとお顔を目に焼き付けて
父の分、母の分も
前向きに生きていこうと思っておりましたのに。。。

下記のご質問は、メールでお返事を頂ければ
よろしいです。

不明な点は、またメールでお尋ねいたします。

質問1
8月8日は、なぜ基礎疾患のある父にPCR検査を受けさせなかったのでしょうか?

質問2
8月9日は、8日にもそちらに伺っても、体調がよくなりませんでした。
なぜ基礎疾患のある父に、9日もPCR検査を受けさせなかったのでしょうか?

質問3
8月8日の時点で、80歳以上は
PCR検査を受けられないトリアージがあったのでしょうか?

質問4
8月13日に肺のレントゲンを撮影したところ父の主治医さんは、
「風邪をこじらせて、肺が大変な状況になっている。K大学病院もしくはF病院に転院させた方が良い。」
と母におっしゃったそうですが、その後、その話は立ち消えしておりました。
その理由は何でしょうか?
私が父の主治医さんに
「K大学病院もしくはF病院に転院させるお話はどうなりましたか?」と
お聞きしたところ
「80歳以上は、エクモは優先されないのです。」とおっしゃったのは、なぜでしょうか?
これは、先に、K大学病院もしくはF病院に、ご確認され、
上記の様に先方からお話があった為、転院のお話は無かったことにされたのでしょうか?

質問5
父の主治医さんは「80歳以上は、エクモは優先されない。」
いつの時点で、このトリアージが行われる様になったのでしょうか?

質問6
8月13日、父の主治医さんは、「PCR検査の結果は、2日後にしか出ません。」とおっしゃいました。
PCR検査を別の病院で受けた家族より、
「1日で結果が出る。」と聞いていた私は
「1日で結果は出るでしょう?」と申しました。
すると、父の主治医さんは、キレているご様子で
「朝11時までにPCR検査を受けなければ、次の日の11時に結果が出ない為
つまり結果まで24時間かかる。」とおっしゃいました。
肺が、転院させなければいけないほど重篤な状態なのに、そうおっしゃた理由は何でしょうか?

質問7
結局、私がその後、強く「1日で出ますよね?」と再度申し上げた結果
14日に、父の主治医さんは
「重篤なため、民間に検査をご依頼し、1日で出ました。」とおっしゃいました。
それは、私が強く「1日で出ますよね。」と申し上げなければ、
患者を助ける意識の欠如があったのでしょうか?

質問8
父が基礎疾患を持ち、父のお仕事の状況から、8月13日以前から、COVID-19だろうと私は予測できましたが、
医療従事者の方がCOVID-19だろうと予測はできなかったのでしょうか?
その場合は、風邪としか判断できなかったのでしょうか?
毎回、父の主治医さんが電話を切る度に、「一緒に頑張りましょう。」とおっしゃるのが
形式的にしか聞こえず、私を苦しめました。
もうあの時点では、命が長くもって1週間で、もう助かることは無いだろうなと
予測もできました。

質問9
8月14日、COVID-19の治療薬はアビガンしか報道されていませんでした。
そんな中、承認が、おりたばかりのレムデシビルをなぜ使用されたのでしょうか?
その後、承認は解消されましたよね。
治験をしたかったのでしょうか?

質問10
8月14日、父が、人工呼吸器を装着する際に、看護婦長さんとお話をさせて頂きました。
私が、「人工呼吸器を装着する際に、麻酔で亡くなることもありますよね?」と
お尋ねしたところ
看護婦長さんが、「医療従事者ですか?」と私にお尋ねされました。
私が医療従事者でしたら、何か意味があるのでしょうか?
この言葉の意味をご説明ください。

質問11
実際に、8月24日に母の主治医さんにお会いした際に
私が「父の主治医さんが話した内容は、おかしい。あと6時間以内に亡くなりそうです。とおっしゃった際に、どうして、採算、重傷者を受け入れているのに、健康な別居家族を病院に来院させ、書類にサインをさせようとされるのですか?メールでも、郵送でもFAXでも、よろしくないですか?
今、3月ではないのに、この様な状態が続いているのですか?」と申してあげましたところ
母の主治医さんは「陰圧室が無いのに、県から重傷者も受け入れてとお達しがあり受け入れていました。医師や看護師は、Covid-19のリスクを背負っていたので、この言葉を受け入れるべき。
そして、
国や県から、治験をし、県から国に報告しなければいけないから。」とおっしゃいました。
それは、命を助けるべくして医者になっていると思われるのですが、その意識の欠如でしょうか?

質問12
患者は、本来順序だてて治験をされるべきですよね。
Covid−19では、本人、家族は、治験の了承は本人、家族の了承も無くできるといつの時点で決まり、どちらの機関が決めたのでしょうか?

質問13
8月の時点から、父の主治医さんに申しておりました。
重傷者を受け付けているにも関わらず
健康な別居家族(私と姉)を病院に足を運ばせ書類にサインをさせるシステム。
「感染した症状が出ていない別居家族を病院まで足を運ばせるとは
もし、感染したらどうするのですか?」とお尋ねしたところ
無言でお答えを頂けませんでした。
それは、なぜですか?

質問14
「重傷者は受付ないのです。」と父が8月19日中に亡くなりそうとお聞きしました8月19日18時の時点で、初めてお聞きし、びっくりしました。
重傷者を受付ないのは、いつの時点で決定したのでしょうか?
またその件を、家族は聞いておりませんでしたが、知らせる義務は無かったのでしょうか?
そして、亡くなりそうだとお話されたのに、入院計画書の治ったらリハビリしますという欄に
サインをさせようとし、私が、「亡くなりそうだとおっしゃったのに、この項目はおかしいです。この項目で入院費用が変わるのではないですか?」とお尋ねしたところ
「公費なので、お支払いはありません。」とおっしゃいました。
私は、「公費は、国民の税金ですよね?今、お仕事が減り、苦しんでいる方がたくさんいらっしゃるのに、この項目は削除してください。」と3回申し上げ、あえなく削除された様ですが、この点は、どうお考えですか?

質問15
今現在も、メールで質問事項を送信することもできないとお聞きしました。
今回は、何度もお願いし、メールアドレスを教えて頂きました。
御社には、12月になってもセキュリティに関する意識が欠けているのでしょうか?

質問16
保健所で、父のCovid-19の発症日が8月5日になっております。父の死亡診断書にも、同じ日になっております。
母のCovid-19の発症日が8月22日になっております。
公費は、発症日よりも、PCR検査の結果の日からになっておりますが、発症日から公費は発生するべきではないでしょうか?
こちらは、保健所と話し合われましたでしょうか?

以上
お答えをお願い致します。」
.
今日は、ここまでのルポに
.
真実をご存知ない方、バイアスに左右され過ぎている方、実際に経験していない方、そして、保健所や病院、筑紫野市役所などへ誹謗中傷はおやめください、一切受付いたしません
.
#hakata #kyushu #japan #fukuoka #博多 #九州 #日本 #福岡 #筑紫野市 #Covid19 #コロナ #博多っ子女性 #2022 #ビジネスライブラリアン #フリースタイル司書 #ドッグライフプランナー #現代美術アーティスト #佐々木麻実 #MAMIMAMI


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?