見出し画像

初・東南アジアひとり旅【19日目/バンコク・アユタヤ】

7時に起きて身支度し、宿で朝ごはんを食べます。今回の朝食はセルフサービスだったので自分で目玉焼きを作っていたのですが、そしたら欧米人の宿泊客に宿のスタッフと間違われるという事件が発生しました😭アジア系はみんな同じに見えるということなんでしょうね……。

今日は完全にノープランです😛しかしウドンターニー行きのバスは22:45発車の予定なので、それまで大分時間があります。

どこか半日くらいで行けそうな場所はないかなーと思って調べていると、アユタヤ観光は日帰りでもできそうだということが分かりました。

アユタヤへ

荷物をまとめたり、アユタヤまでの行き方を調べたりと、もたもたしていたので、準備ができた頃には10時を過ぎてしまっていましたが🤣チェックアウト後、宿に荷物を預けてGrabでバイタクを呼び、アユタヤ行きのミニバス(ロットゥーというらしい)が出るチャトゥチャックミニバスステーションというところに向かってもらいました。

バンコクは道が広くて空いているせいか、バイタクのお姉さんはすごいスピードを出します😵
メーターを見ると70km/hを超えている……(タイの法定速度って一体どのくらいなんですかね😭)。
ノーヘルでどこにも掴まらずこのスピードに耐えるのはかなりつらくて、手汗がすごかったです。怖かった😅

フラフラしながらバイクを降り、アユタヤ行きのチケットを買うためにバスステーションの窓口にいきます。

 B4窓口

チケット料金は70バーツでした。20分ほど待つとバスが来たので、乗り込みます。
タイは他の国とは違ってマスクをしている人が多いです!

1時間半ほどバスに揺られ、アユタヤに到着。

もはやこの程度の時間は、ごく近距離の感覚になってしまっています。

バスを降り、さて観光用に自転車を借りに行こうかと思ったところ、トゥクトゥクのおばちゃんにつかまってしまいました。

おばちゃんは私が日本人だと分かると、片言の日本語でツアーの説明を始めます。お寺の写真を見せながら、4時間で色々まわって1200バーツとのこと。

そもそも自転車で観光する予定でしたし、さすがに1200は高すぎると思ったので、「高い」「そんなにお金ない」と伝えますが、あちらもねばってきます。私もめんどくさくなってきたので「じゃあ500にしてくれるならいいよ」と言うと、かなり渋ってはいましたがOKしてくれました。

ということで、4時間トゥクトゥクを貸し切ることになりました。

料金は先払いとのことで、ちょっと不安ながらも先に支払いをしました。

【ワットマハタート】
ここが一番有名なところなのかな、と思います。木の根におおわれた仏像の頭部があるところです。
思っていたより小さかったです笑

【ウィハーンプラモンコンボピット】
金色の大きな大仏がありました。
絵馬とかおみくじみたいなものもあり、みんな並んでやっていました。

カラフルな紐を結びつけてる
左右にある金銀のものは、多分絵馬みたいなやつ
裏にはお店が並んでいました

【ワットプラシーサンペット】
黒っぽい三つの尖塔が特徴的です。何か悪役の根城みたいな不気味な見た目笑
雷が落ちてきそうだなーとか思いました。

【ワットプララーム】
レンガを高く積んだ大きな塔のお寺です。
塔の上の方からは植物が生えていて、遺跡っぽさを醸し出しています😊

途中で近くを通った。すごい迫力😳

ここまでまわったところで、何故かおばちゃんからトゥクトゥクをチェンジすると言われました😅意味がわからなかったのですが、これ以降は別のおじさんにバトンタッチされています。

【ワットロカヤスタ】
大きな涅槃像があるところです。仏さんの顔は穏やかで優しい感じ。

足の裏に模様があったりするかな、と思って見てみましたが、特に何もありませんでした笑

【ワットラチャブラーナ】
大きくて高さもあるお寺です。
上の方まで登れるようになっており、塔の側面には仏さんやガルーダ?の綺麗な彫刻がしてありました。ちょっとアンコール遺跡にも似た雰囲気がある。

鳥なのか何なのか分かりませんが、ずっとプーワウプーワウみたいな鳴き声がしていました。

トゥクトゥクに戻ると、おじさんが何やら隣のトゥクトゥクのお兄さんと話し合いをしています。そして、何故かそのお兄さんの側が私に話しかけてきました。「次はどこに行きたいか?」と。

「ワットナープラメーンに行きたい」と伝えると、これ以降は追加で200バーツかかる、と言い出します😅
しかし、私は4時間貸切の契約でお金を払っていたはず……。時間的にもまだあと1時間くらいは残っていたので、その旨を伝えて「払わない」と押し通しました。

あと一箇所ということもあり向こうも折れたので、最後にワットナープラメーンに連れて行ってもらいます。

【ワットナープラメーン】
白と金を基調にした綺麗な建物で、仏堂の中ではみんな靴を脱いでお祈りをしていました。
タイに来てから有料トイレが多い気がするのですが、ここのトイレは無料な上に綺麗で、掃除のおばちゃんもにこやかな人でした😊

ここまで見たところで時刻は16時になっていました。観光を始めて3時間半といったところです。

トゥクトゥクのおじさんにバスステーションまで送ってもらい、すぐに待機していたチャトゥチャック行きのミニバスに乗りました。

それにしても、どこのお寺も近い距離にあって、やっぱりわざわざトゥクトゥクをチャーターせずに自転車でまわれば良かったなと思いました💦後から追加料金がどうとかも言ってくるし……😒

営業しかけてくる人に着いていくのはやめた方がいいなって改めて思いました😂(いい加減学習しようって感じだけど笑)

あとお寺・遺跡自体も、アンコール遺跡群を先に見ていたせいかあまりパッとしないなーという印象でした笑。森の中に静かに鎮座しているような遺跡の方が、私の好みなんだろうと思います😌

帰りは若干渋滞し、バンコクに戻るまで2時間ほどかかりました。

バンコクは高速道路もあります

夜行バスに乗る

BTSモーチット駅というところで降ろされたので、駅のフリーWi-Fiの電波をつかみ、Grabバイクを予約。荷物を引き取るために宿に寄ってもらった後、ウドンターニー行きのバスがでるバスステーション(ナコンチャイエアー)に向かってもらいます。

今回のバイタクも女性ドライバーさんでとても親切な方でしたが、やはりすごいスピードの運転なので振り落とされそうでした😂

バスステーションには19時過ぎに到着。バスの時間まではまだ3時間以上あります。来るのが早すぎた笑

とりあえず、バスステーションの隣にあったフードコートのようなところで夕食を食べることにします。

お店のおじさんには英語が通じなかったので、翻訳アプリでタイ語に直して注文。
ワンタンの入った肉野菜炒めみたいなのと、ミックスフルーツスムージーをいただきました。

それから歯磨きを済ませます。時間はまだまだあるので、ラウンジで長いこと待ちました。

10分前にゲートにバスが来たので、これかなと思って乗ろうとしたら、一個前のバスでした🤣

私の乗るウドンターニー行きのバスは、定刻よりかなり遅れて到着、結局30分遅れで発車しました笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?