見出し画像

□秋(四季)「8月7日〜11月6日頃」

明日はいよいよ冬の幕開け
「立冬(りっとう)」です。

早いようですが、
暦の上では
「秋」も本日まで。

画像1


麗しかったその日々を
惜しみつつ、

「二十四節気」と「七十二侯」に沿い
秋をふりかえりたいと思います。

◎二十四節気/✳︎七十二侯

◎立秋・りっしゅう/
✳︎涼風至・すずかぜいたる
✳︎寒蝉鳴・ひぐらしなく
✳︎蒙霧升降・ふかききりまとう

◎処暑・しょしょ/
✳︎綿柎開・わたのはなしべひらく
✳︎天地始粛・てんちはじめてさむし
✳︎禾乃登・こくものすなわちみのる

◎白露・はくろ/
✳︎草露白・くさのつゆしろし
✳︎鶺鴒鳴・せきれいなく
✳︎玄鳥帰・つばめさる

◎秋分・しゅうぶん/
✳︎雷乃収声・かみなりすなわちこえをおさむ
✳︎蟄虫坏戸・むしかくれてとをふさぐ
✳︎水始涸・みずはじめてかるる

◎寒露・かんろ/
✳︎鴻雁来・こうがんきたる
✳︎菊花開・きくのはなひらく
✳︎蟋蟀在戸・きりぎりすとにあり

◎霜降・そうこう/
✳︎霜始降・しもはじめてふる
✳︎霎時施・こさめときどきふる
✳︎楓蔦黄・もみじつたきばむ


まず、秋の始まりは
◎立秋・りっしゅう
(8月7日〜8月22日頃)でした。

夏の名残りも、
わずかに見受けられる
「小さな秋」も愉しめる頃。

その初候は、
✳︎涼風至・すずかぜいたる
(8月7日〜8月11日
頃)です。

朝夕に涼しさを感じる頃。


次候は、
✳︎寒蝉鳴・ひぐらしなく
(8月12日〜8月16日頃)。

蝉の一種ひぐらしが
カナカナと鳴き始める頃です。


末候は、
✳︎蒙霧升降・ふかききりまとう
(8月17日〜8月22日頃)。

早朝、水辺に霧が立ち込める季節です。


続いては、
◎処暑・しょしょ
(8月23日〜9月7日頃)へ。

夏と秋の狭間の
美しいひと時でした。


初候は
✳︎綿柎開・わたのはなしべひらく
(8月23日〜8月27日
頃)。

コットンの実が弾ける頃だそう。


次候は、
✳︎天地始粛・てんちはじめてさむし
(8月28日〜9月1日頃)。

「粛」は暑さがおさまることを
意味しています。

末候は、
✳︎禾乃登・こくものすなわちみのる
(9月2日〜9月7日頃)。

農家の方々の愛情と
尊い自然のおかげで享受できる
実りの秋の始まりです。



◎白露・はくろ
(9月8日〜9月22日頃)
へと移り変わる季節。

朝夕と日中の寒暖の差が大きくなった
ことが表現された二十四節気です。

初候は、
✳︎草露白・くさのつゆしろし
(9月8日〜9月12日頃)。

「露」は初秋の美しさの
代名詞ですね。


次候は
✳︎鶺鴒鳴・せきれいなく
(9月13日〜9月17日頃)。

夏の蝉に変わって
川辺に住む小鳥、鶺鴒が
歌い始める季節です。


末候は、
✳︎玄鳥帰・つばめさる
(9月18日〜9月22日頃)。

つばめが、南の地へと旅立つ頃です。


そして季節は
◎秋分・しゅうぶん
(9月23日〜10月7日頃)へ。

ご先祖様に、秋の実りに
感謝の気持ちが深まる節目ですね。


初候は、
✳︎雷乃収声・かみなりすなわちこえをおさむ
(9月23日〜9月27日頃)。

春から夏にかけて轟く雷。
その声が聞こえなくなる頃の意味です。


次候は、
✳︎蟄虫坏戸・むしかくれてとをふさぐ
(9月28日〜10月2日頃)。

虫たちが冬支度を始める頃だそう。

末候は、
✳︎水始涸・みずはじめてかるる
(10月3日〜10月7日頃)。

田んぼから水を抜く頃。
稲刈りの時がやってきたということです。


そして、
◎寒露・かんろ
(10月8日〜10月22日頃)へ。

秋の深まりを感じる時季です。

初候は、
✳︎鴻雁来・こうがんきたる
(10月8日〜10月12日頃)。

冬を越すため、北方から
水鳥が渡ってくる季節です。

次候は、
✳︎菊花開・きくのはなひらく
(10月13日〜10月17日)。

秋を彩る菊の季節。

末候は
✳︎蟋蟀在戸・きりぎりすとにあり
(10月18日~10月22日頃)でした。

秋の夜長をこおろぎがその声で
彩ってくれる季節です。


最後は、
◎霜降・そうこう
(10月23日〜11月6日頃)。

木々の葉が色づき
冬の気配もただよい始める頃です。

初候は、
✳︎霜始降・しもはじめてふる
(10月23日〜10月27日
頃)。

朝露が霜へと
変わる季節です。


次候は、
✳︎霎時施・こさめときどきふる
(10月28日〜11月1日
頃)。

秋の終わりを告げる
時雨(しぐれ)の降る季節です。

末候は、
✳︎楓蔦黄・もみじつたきばむ
(11月2日~11月6日頃)。

いよいよ紅葉の季節となります。


立秋から霜降にかけてを
こうして並べただけでも

季節の移ろいの
豊かさを感じますね。

画像2

明日からは「冬」ですが、
「秋」の名残りもまだまだ
愉しめそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?