見出し画像

生後11か月ってこんな感じ

先日、ついに息子が1歳を迎えた。
産まれた時間に合わせて「お誕生日おめでとう!」と息子に伝えようと思っていたのに、仕事終わりにバタバタ離乳食を食べさせている内に、出産時刻は過ぎてしまった。残念。

0歳最後の1ヶ月も、成長の記録を残していく。

◆まだハイハイしない
成長の記録・・・と言ったそばから残念な見出しになってしまったけれど、ずりばい歴が5か月目に突入してしまった。

首すわり、寝返り、ずりばいまでは、そこそこ順調に進んでいたものの、そこから先に中々進まない。こればかりは個人差があると聞くものの、周りの同月齢の子たちは、盛んにハイハイしているので少し心配。

保育園でもずりばいを極めているらしく、毎日の連絡帳に「高速ずりばい」や「ハイスピードずりばい」といったワードが散見されるようになった。

保育園の先生方も、小児科の先生も、口をそろえて「まだハイハイする気分じゃないだけ」とのんびりしているので、私も気にしないようにしている。(でもやっぱりちょっと気になる)

◆つかまり立ちするようになった
・・・そう。ハイハイをすっとばして立ち上がってしまったのである笑

1歳の誕生日を1週間後に控えたある日、突然つかまり立ちするようになった。その数日前から、何かにつかまって膝立ちをする姿が見られ始め、そうこうするうちに、もたれかかりながら足をピーンと伸ばして立ち上がるようになった。

高いところから見る景色は新鮮なようで、つかまり立ちするとちょっぴり誇らしげにこちらを見てくる。嬉しそうでなにより。

ハイハイで筋肉が鍛えると、後々の一人歩きにも良い影響を与えると聞いたことがあるので、出来ればハイハイして欲しいなと思いつつ、無理にさせられることでもないので、泳ぐような華麗なずりばいを引き続き見守っている。

◆人見知りがますます激しくなる
これまでは知らない人に抱っこされても、ぽけーっとしていた息子。この子ちゃんと私と夫を親と認識してるのかしら・・?と心配になるほど。

ところが、11ヶ月に入り急激に人見知りするようになった。

道端で話しかけてくれるおばあちゃん、たまにしかシフトに入らない保育園の先生、病院の看護師さん等々。みるみるうちに顔が歪んで、わーん!と大泣きになる。

きっと息子の頭の中にはたくさん引き出しがあって、一つ一つに顔写真が収納されているのだと思う。大泣きスイッチが入る前の無言の数秒間で、頭の中の引き出しを全てひっくり返して、同じ顔写真が見つからないとスイッチが入る仕組みらしい。

◆人の真似をするようになった
何気なく息子の前で手を叩いてみると、楽しそうに手をたたき始めた。偶然かな?と思ったが、手を上げると同じように手を上げ、手を差し出すと同じように手を出したりと、真似するしぐさが増えてきた。

鉄琴のおもちゃも、使い方を教えたわけでもないのに、いつの間にかバチを手にもってカンカン鳴らせるようになっていた。私や夫が音を鳴らす様子を観察していたらしい。

おやつやブロックを手に持っている時に、「ください」と言って両手を差し出すと、手に持っているものを乗せてくれるようにもなった。その様子が可愛いので、「ください」→「ありがとう」→「どうぞ」のループを無限に続けている笑

◆卒乳の気配はなし
3回食になってもう長いが、まだ卒乳の気配はない。かなり食べムラがあり、11か月にしては食べる量も少ないので、離乳食だけで1日を持たせるのは無理がある。

少しずつ食べられる量も増えてきたので、栄養不足にだけはならないように気を付けたい。

夜もまだ1~2回授乳があり、正直仕事中はかなり眠い。それでも、体調が崩れるほどの影響はないので、無理に断乳はせず、息子が自然とおっぱいから離れていくのを待ちたいと思っている。

11ヶ月目は夫も私も仕事がかなり忙しく、瞬く間に終わってしまった。延長保育でお迎えが遅くなる日も多々あり、息子には申し訳ないことをしてしまった。

記録しておきたい日々の色々が溜まっているので、年末年始はたくさんnoteを更新していきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?