見出し画像

産休4週目のキロク

◆産休22日目
・朝ヨガ15分
・指導教官とミーティング
・修論書いたり昼寝したりゴロゴロ
(前日よく眠れず一日中スイッチが入らなかった日)

◆産休23日目
・朝ヨガ15分
・9時~12時修論執筆
・夕飯のおかず作り以外はゴロゴロ
(不眠が2日目に突入し身体に力が入らない)

◆産休24日目
・朝ヨガ15分
・タリーズでモーニング&修論執筆
・14時~17時修論執筆
(不眠が3日目に突入。家にいると余計に気が滅入るので無理やり外に出る。でもなんだかふらつく気がして危ないので早々に撤退)

◆産休25日目
ほぼ一睡もできずに朝を迎える。
6時に起きて顔を洗うもだるすぎて布団に逆戻り。
そのまま13時まで眠れないけど起きることもできずグズグズ・・。
久々にカフェイン入りの普通のコーヒーを淹れて2時間だけ修論執筆。
夕飯も作れず20時には倒れ込むように布団へ。

◆産休26日目
・朝ヨガ15分
・タリーズでモーニング&修論執筆
・14時~16時まで修論執筆
・マタニティエクササイズ15分
(4日ぶり位にまともに眠れてテンションのあがった日!それでも夜中2回はトイレに起きているけれど)

◆産休27日目
・朝ヨガ15分
・9時~12時修論執筆
・オートミールクッキーづくり
・洗面台と洗濯槽の掃除
・マタニティエクササイズ15分

◆産休28日目
・朝ヨガ15分
・マタニティエクササイズ15分
・夫とお散歩(4.5km)
・子供の名前を考える(まだ決まらない)

妊娠発覚から今までで一番辛かったかもしれない一週間。

眠れないとむくみも加速して、足だけでなく内臓までむくんでるような感覚になる。手もむくんで痛くなり、結婚指輪が拷問器具の様になり始めたので、むくみがマシになった夕方に頑張って外した。

ものを考えるスピードもいつもの3分の1くらいに落ちた。やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、何をすればいいのか考えられなくなり、最後にはなにをやらなきゃいけなかったのかもよく分からなくなる。睡眠って大事だなと身をもって感じた。

そんな眠れない4日間を過ごした後は、不思議とそれなりに眠れる夜が続いている。これがあと何日続いてくれるのか・・祈るしかない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?