見出し画像

売上が足りない理由は大体がこれ

お店や商品やサービスの売上が足りない時。

その理由は何でしょう?

① そもそも知られてない
② そもそも価値が伝わってない
③ そもそも商品力がない

飲食店では

③を強化する人が多いです。

でも、自分が考えている程、
自分のお店は他の人に知られていない。
 

自分の身に置き換えると分かりやすい。
新宿のお店をどのぐらい知ってるか?
 
毎日通っている道路沿いのお店を全て
どんな店か知っているか?

考えてみると、 
毎日前を通っている店でも知らないことに気付く。
 
 
りんごの花の売上が厳しい時、
四谷三丁目の交差点を通る人が、
皆りんごの花を知っているか?
 
自問自答し、
 
皆が知っているぐらいになったら
簡単に満席になるんじゃないの?
 
と思って、ポスティングやビラ配りとか
やっていた。
 


今も、ブログやフェイスブックを
関東圏に住んでいる青森出身者全員が
りんごの花を知っている状況を作る!


ぐらいの気持ちでやっている。
 

 
それでも今も、


「近所に住んでいるけど、知らなかった!」とか、
 
青森出身の人が「最近知ったんです」とか、

結構言われることが多く、
 
その度に、
まだまだ発信し続けないといけないと思ってる。

 

自分のお店・サービスの売上を上げたいなら

まずは知ってもらう事。

 

知る→

興味を持つ→

お店に行く・商品を買う・サービスを受ける→

ファンになる→

口コミする→

まず最初は知ってもらわなければ始まらない。


もちろん、

来てくださったお客様に

満足していただくための

商品力や接客は最低限

ある前提での話である。


やっぱりある程度知られることで、

その中から何割かの方が

興味を持ってくださり、

来てくださり、

次第に常連様になってくださる。


まずは、自分のお店・商品・サービスを

広く知ってもらうためにどうするか?

それが大切。

サポートしてくださったら、飲食店の裏側的なことも書いちゃうかも。。。