見出し画像

切開リフト最低限これだけあれば助かるリスト渡韓編

・OS-1
最低4本 、術前2本、術後2本あれば。
特に術後の動けない時の水分補給に最適。
荷物が重くなければもっとあってもいい。
粉タイプもあるけど、しんどい時に作る気力もないので、すぐ飲めるボトルタイプ推奨。
元気な時はOS-1なんて不味くて飲めたもんじゃないけど、消耗時は美味しく感じるから不思議。

・ゼリー飲料 
できればビタミンなどのチャージ系と、蒟蒻畑などの純粋に美味しい系と2種を10パック程。
術後の消耗期や吐き気がある時のカロリー&栄養補給。

・レトルトのお粥
少し落ち着いてきた時の回復食に最適。
韓国のコンビニでどこでも売ってるヤンバンのお粥シリーズはあわび粥がうますぎだし、シール剥がして器のままレンジでチンしてすぐ食べられるのでとても便利でした。色んな種類あります。

・体温計
発熱する事があるので体調管理の目安に。

・解熱鎮痛剤
病院で処方された薬だけでは不十分な場合あり。
服用に当たっては要主治医と相談。
韓国のコンビニで売ってるタイレノール大活躍でした✨

・アルコールティッシュor消毒用アルコール
私は両方持っていきました。
手指消毒や身の回りの細かな除菌に。
些細な事で傷が膿んだりするので清潔大事。
感染防止の観点から。

・前開きの衣服
頭からかぶるタイプの服は着られないので、楽な前開きのファスナー付きのパーカーやジャージなどが大活躍。
ボタンシャツでもいいけど、意識が朦朧としてる時はファスナーが楽。
傷が痛いので滞在中はずっと前開き推奨。

・マスク用バンド
耳周りを切開する為マスクすると痛いので、後ろで固定できるタイプのバンドが便利。
100均ので十分。
傷が落ち着いてきたらPITTA などのウレタンマスクも耳に優しい。

・マスク付きの大きな帽子
ガーデニングやキャンプ用の紫外線防止用に売られている顔をすっぽり覆う布がついたつばが広い帽子。
これをぱっとかぶれば顔が隠れるので、手術後の分厚いガーゼやフェイスバンドをつけていてもホテルまで帰れる。
マスクつける必要もないので楽。

・拭き取るタイプのクレンジング
私の場合は術日含め3日間顔が洗えなかったのであるとスッキリする。
個人的にはBiodermaの拭き取りクレンジングウォーターをコットンにたっぷり含ませて顔を拭くのがさっぱりして好きでした。
Biodermaもコットンもオリーブヤングで売ってました。

・リップクリーム
とにかく術後のいろんな要因で唇がカサカサになる。
ホテルも空気が乾燥しがちなので塗っておくと楽。

・シートマスク
肌は確実に荒れます。
鎮静作用のあるシートマスクはリフレッシュできるし、荒れたお肌を優しく潤してくれます。
無くても良いけど、化け物顔なのにお肌まで荒れ放題だと心が荒む。。。
目も腫れてよく見えないので個別包装が衛生的で便利でした。

・クリームや軟膏
丁寧に化粧水塗ってる余裕がないので、オールインワン系のクリームやジェルがあれば楽。
オロナインとかでもいいかも。
何も塗らないと乾燥と術後の肌荒れで肌がガビガビになるので塗っといた方が🙆

・生理用品&パンティライナー
生理周期じゃなくても、ストレスで不正出血や突然生理になっちゃう事もあるのであったほうが良い。
パンティライナーもあると安心。
オリーブヤングやコンビニでも売ってるけど、使い慣れた物が一番かと。

・変電器&充電ケーブル
USBポートが2~3付いてるやつが便利。
持っていく電気機器に応じて。
コンセントが遠くにある場合があるので、充電ケーブルは長いものがよき。

・パスポートなどの入出国の書類
○パスポート
○航空券(空港で発行するので番号写メ控え)
○韓国観光ビザ or K-ETA
○日本国内ワクチン3回接種証明書 or 出国前72時間以内の陰性証明

orって書いてるのはどちらか一つでOK。
今だと大使館にわざわざビザ取りに行かなくてもネットでK_ETAの手続きの方が簡単。

コロナ関係も3回目接種終えて証明書発行してもらってから渡韓するか、日本に帰る前の72時間以内に韓国国内でpcr検査うけるかの2択。

・Tmoney
これは本当にあると便利。
いわゆる韓国版SUICA。
韓国の空港についたら一番初めにコンビニで
「Tmoney please」と言ってカード買ってチャージしてもらいましょう。
地下鉄、バス、タクシー、一部コンビニなどで使えます。
バスで料金支払いでモタモタしてる観光客をよく見かけましたが、カードがあるとそんな煩わしさもありません。
50000w位チャージしておくと、一週間くらいの滞在期間なら十分な気がする。
足りなくなったら地下鉄の駅やコンビニでチャージできます。
残量も駅などにおいてある機械で確認可能。
個人的には空港からソウル市内へはバスが便利でした。
江南方面行きなら6009番のバス乗ってね。
ただバスは朝と夕方のラッシュ時は混むので気をつけて。

・旅行保険
クレジットカードに付帯してるならそれでもOK。
私はTabihoっていう保険がとても助かりました。
実はまだPCR検査必須の時の渡韓時に空港で陽性になってしまったんです。
日本の空港だったのでそのまま帰宅できたのが不幸中の幸いでした。
私はTabihoの旅行中止特典もつけていたのでの飛行機代、ホテル代など全部帰ってきました。
3000円前後で入れるのでもしもの時に。

・Wi-fi or Sim
私はahamoなのでなんの手続きもいらず普通にネットできたのでとても便利でした。
そうでなければ日本からWi-fiレンタルしていくか、韓国でレンタル、もしくは日本で海外用のSimカード購入か、韓国で購入か。

私のおすすめは一番はahamoですが、渡韓の為にキャリア変更もめんどくさいので、韓国でSIMカード購入がおすすめ。
空港のコンビニでT-money買う時に、一緒にSIMカードも買っちゃいましょう。3日とか10日とか選べたはずです。
価格も10000w~20000w位。