たなか さとる

マネージメントプランS株式会社の代表、田中聡です。 会社の経営を通して、そして人生の経…

たなか さとる

マネージメントプランS株式会社の代表、田中聡です。 会社の経営を通して、そして人生の経営を通して、自分自身が学んだこと、掴んだことを少しでも多くの方にお伝えしたいと思っています。より良い人生を歩むための「LIFE‐TECH」

記事一覧

見ているイメージに合わせた運を運んで来てくれる。

僕たちは
まぁまぁなレベルで自分達の力を
過信してしまっている

緊急ではないが重要なこと

緊急ではないが重要なこと、それが大事なのは分かる。 じゃあ、自分にとってそれが何なのかはハッキリしてる? 仮に、まだハッキリとしていなかったら、 それをハッキリ…

イメージする力を鍛える

人は、その人がイメージする、自分以上にはなれない。これは本当に実感する。 なりたい自分の姿を、状況をイメージすることで、それがゴールとなり、 そこに向かって様々…

インプット=アウトプット

インプットの大切さを改めて実感する。 具体的には本からであったが。 昔読んだ本を読み返す。 昔も痺れたであろう箇所を再確認する。 タイトルは違えど、よく似た本はた…

自ら機会を創り出し、その機会により自らを変えよ

私のモットーは、 「自ら機会を創り出し、 その機会により自らを変えよ」です。 これはリクルートという会社の創業者の言葉であり、社是でもあります。 私はリクルートと…

社会人は自由な生き物だ。
自分の自分のすること、選択は自分で判断ができる。
あなたの今の状況は、誰の判断と選択によるものですか?

「LIFE-TECH」について

人生100年時代と言われるようになりましたが、皆さんはどれくらいの実感がありますか? 実はこの変化は非常に大きなもので、私たちの人生そのものが大きく変わっていくの…

見ているイメージに合わせた運を運んで来てくれる。

僕たちは
まぁまぁなレベルで自分達の力を
過信してしまっている

緊急ではないが重要なこと

緊急ではないが重要なこと、それが大事なのは分かる。

じゃあ、自分にとってそれが何なのかはハッキリしてる?

仮に、まだハッキリとしていなかったら、

それをハッキリさせるために、今までにどれくらいの時間を掛けた? 

時間を掛けて、しっかりと考えもしていないのに、それが明確に分かる訳なんてない。

やったけど無理だった?

ちなみに何回くらいやった?
まさか1回だけなんて、図々しいこと言わないよ

もっとみる

イメージする力を鍛える

人は、その人がイメージする、自分以上にはなれない。これは本当に実感する。

なりたい自分の姿を、状況をイメージすることで、それがゴールとなり、

そこに向かって様々な判断がなされ、実現されるのです。

ところで、
その自分のイメージする力を磨こう、鍛えようとしたことはありますか?

だいたいはそんなことは考えていません。

しかし、精進することなしに、ある日突然上達し、鮮明にイメージできるようにな

もっとみる

インプット=アウトプット

インプットの大切さを改めて実感する。
具体的には本からであったが。

昔読んだ本を読み返す。
昔も痺れたであろう箇所を再確認する。

タイトルは違えど、よく似た本はたくさんある。

ただ、アウトプットを想定すると自分に合ったインプットの形が見えてくる。

そう、
インプットとは、アウトプットそのものなのである。

自ら機会を創り出し、その機会により自らを変えよ

私のモットーは、
「自ら機会を創り出し、
その機会により自らを変えよ」です。

これはリクルートという会社の創業者の言葉であり、社是でもあります。

私はリクルートとは一切関係ありませんが、
とても好きな会社です。

この言葉の本質は強制力だと思っています。

自分で機会という名の強制的な目標を作り、
その目標達成へのプロセスを通して
自分自身を成長させよ、ということと認識しています。

今の自分

もっとみる

社会人は自由な生き物だ。
自分の自分のすること、選択は自分で判断ができる。
あなたの今の状況は、誰の判断と選択によるものですか?

「LIFE-TECH」について

「LIFE-TECH」について

人生100年時代と言われるようになりましたが、皆さんはどれくらいの実感がありますか?

実はこの変化は非常に大きなもので、私たちの人生そのものが大きく変わっていくのです。

今まであった様々な常識も、音もなく、実感もないままに変わっていきます。

「LIFE‐TECH」はその人生100年時代の中で、より良く生きるためのノウハウ、技術です。

お金のこと、キャリアのこと、成長に関することについて、私

もっとみる