見出し画像

五日目 令和元年五月三日 十一時半頃

 東海道中有松日本橋 満願大成就膝栗毛。五日目 令和元年五月三日 十一時半頃。遠江國 掛川宿から日坂(にっさか)宿へ。

 ぽつんとある街道筋の家。宿場町の名残か。それとも単に土地が安かったからここに建てたのか。

 歌人石川依平翁出生地の碑。東山口村青年団が大正十三年(1924)に建てた。他にこの青年団が建てた碑に「俳人伊藤嵐牛翁出生地」がある。石川依平伊藤嵐牛もどっちも知らなかった。

 伊達方一里塚跡。明治三十三年(1900)に取り壊されたと言う。

 塩井神社の鳥居。神社は逆川を挟んで向こう岸にある。

 この日は橋が架かっていなかった。橋は繋がれて川に浮かんでいたのだった。四年前の膝栗毛で通りがかった時は橋が架かっていたので渡ってお宮さんを覗いてきた

次の膝栗毛
前の膝栗毛


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?