低刺激の病院へ転院(採卵周期1)_ホルモン注射と朝ごはんと涙

転院してプラノバールを飲み、無事生理が来たので2日目に病院へ。

採卵周期突入

本日から7日間、一日一錠クロミッドを飲むことに。

👨‍⚕️クロミッドと並行してあなたの場合は注射もするね。13、15、17、20日注射しにこれるー?

え、結局注射するんですね!?しかもまさかの毎回通院スタイル。低刺激推しの病院だけど、わたしの数値が宜しくないために結局高刺激よりで進めることに。

ゆるく始めた糖質制限と食改善

新しく行った鍼灸がかなり厳し目スパルタの先生で、ホルモン数値やこれまでの結果を見せて、卵の質の改善に取り組むためのアドバイスを色々くれました。

人によるみたいなのであくまで聞き流す程度に見ていただけると幸いです。

朝ごはんはパンだめ、ごはんと卵は必ずとってください。お酒はだめ。魚とお肉。ビタミンC、D、Eの野菜をきちんととること。

なにせパンが大好きでお酒も大好きなのですが、(ビール、ワイン、ハイボール全て好き)質の良い卵のためにグッと堪えてみることに。

血糖値を上げないことが大切なので、ケーキとか甘いものたちの小麦は控えて、4時間ごとにナッツ、チーズをたべることもアドバイスされました。外食するならタンパク質とれるような定食を。

ご飯を食べた後、血糖値が上がり、30-1hごろにピークになるようです。

食べた後はモモアゲやウォーキング、有酸素運動をして下さいと。それで血糖値の上昇を防ぐことができるようですね。

お風呂は長風呂よりも40-41℃に10-15分程度。

これも1時間近く入ってましたが、変えてみることに。

そして22:00には寝床へ。

修行の様な生活スタイルですが、今までダラダラと生活していたこともあり、できることは素直に聞いてみることにしました。

夫が不妊治療の妻の気持ちを完全に理解することは不可能説

痛くもかゆくもないと他人の辛さは理解できないです。頭でわかってはいるのに心身ともに疲れてイライラを抑えられない自分にも嫌気がさします。

採卵周期になると毎回この涙を繰り返している気がします。

おやつ食べたい

正直な話、ナッツもチーズも飽きてきます。

糖質制限されている方、おすすめのおやつがあればぜひ教えてほしいです。

ラーメン食べた後あんまいキャラメルフラペチーノのんでバスクチーズケーキ食べたい気持ちです😂

そんな、採卵周期のスタート。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?