Maretol

日記帳として運用。やったことの細かい話はブログで blog : maretol.hat…

Maretol

日記帳として運用。やったことの細かい話はブログで blog : maretol.hatenablog.jp/ twitter: twitter.com/maretol

マガジン

最近の記事

日記 2023-10-04

数日サボってしまった。サボったというか夜に用事が入った日が多かったためそれに合わせて日記を書く時間を確保できなかった。まあそういう時期なのだろうという感じで、言い訳をすることもない それはそうと数日でめっきり涼しくなってしまった。てか寒い。長袖の服を引っ張り出してきた。ただ完全に涼しいかというとそうでもなくところどころ汗ばむので服装の調整には気をつけたい。 暑くなった直後のときはよく電車が「体調不良のお客様救護」で遅れていたのでまたそうなるだろうか。あれは熱中症がほとんどだ

    • 日記 2023-09-29

      忙しい月ももう終わります。幸いなことにすべてうまく行きそうなのでそこは喜ばせてもらいつつ、とはいえ少しロスタイムがありそうなのでそこは気を抜かずに行きたいところ 当然のように9月がもう終わろうとしているのが若干の衝撃 週次で絵を描くのは早々に脱落してしまったので仕切り直しも入れたい。描きかけの絵があるのでそれを完成させるべきだと思っている 絵は書き上げないと上手くならないらしい。ままならないなぁって思った 仕事のPCを新しいものにほぼ完全に乗り換えた。無事うまく乗り換えら

      • 日記 2023-09-27

        今日はとても忙しかった。ただでさえ納期前なのに引き継ぎの説明を聞いて長々時間を取られたのがかなり気に触った とまあ愚痴から入ってしまったが、とりあえず山場は越えたのでなんとかなったところである。明日の朝ちょっと対応が必要だけどまあそれは仕上げのようなものなので大丈夫だろう。たぶん 引き継ぎの説明があまり要領を得ない感じだったのだが、まあおそらく説明している側もなかなか自分のやっていることが理解できていないという感じだった。加えて言うと興味も持ててないらしく、これは相当厳しい

        • 日記 2023-09-25

          昨日は絵が書き上がりませんでした 結局ここぞというところで気になるポイントが出てきてしまいそれを修正していた。本来こういうのは早い段階で拾うべき違和感なのだと思うが、多分こればっかりはなかなか治らない気がする。ので、やるなら逆に毎回その違和感が表出するまで早く進めることを考えたほうがいいかもしれない。今回の場合、1週間のうち金曜日まででラフをまとめ、土日で完成させるという方針だったが、これをもうちょっと早めて水曜日ぐらいに一度ラフをまとめきったあと木曜日から線画等に入り、土曜

        日記 2023-10-04

        マガジン

        • めあとる日記
          200本
        • 開発メモ
          2本

        記事

          日記 2023-09-23

          そろそろ日記をつけ始めて1ヶ月ほどになる。当初の目標だった「とりあえず1ヶ月ほど続ける」というのは概ね達成した。日によるが、何ができたか(あるいは日記をつけたあとに何をするか)を書くようにしたことで多少だが行動が積極的になった気がする もう少し続けていこうと思う 仕事が大詰めなのは何度か言及していたが今日は休日にも関わらず昨日やったところの不備を思い出しついでに解決法まで考えついてしまったのでついやってしまった。まあサビ残だがこのくらいならよかろう的に考えた。本当は良くない

          日記 2023-09-23

          日記 2023-09-21

          昨日は気がつけば眠っていたぐらいには疲れていたらしい。持病の定期検査で朝食を抜いていたのだが(血液検査の影響)そういうのがあると本当に疲れる。不思議。ここ数年朝食を抜いた日はどうも頭痛が起きやすいのだがカフェイン関係だろうか(朝食でコーヒーを飲む) それはそうと疲れたときは眠るに限る。夜に空調を使わなくても済むぐらいの感じになってきたので特に夜の回復がよい 習慣で目標としているイラストは概ね構図や何を書くかを決められたのであとは書くだけなのだが、疲労が怖い。疲れているときに

          日記 2023-09-21

          日記 2023-09-18

          絵は無事書いて投稿できました。Noteには投稿する気はないのでまあそれはそれで 初めてProcreateで最後まで描いたが難しいのと操作体系が分かりづらいのが若干足を引っ張った。まあとはいえ細かいところまで気にするほどの力はないので今はとりあえず何かを描いて完成させるという流れをものにしたい 次の1週間で何を書くか考えねば 三連休の中でところどころサボりながらいい感じにまとめきったのでそこはプラスに考えることにする。絵を描く習慣をつけるなら次の一週間も勝負の週なのでなんとか

          日記 2023-09-18

          日記 2023-09-17

          イラストはいい感じに方向性は固まりつつ塗っているのだけどどう磨けばクオリティが上がるかわからない。添削とかしてもらえるといいのかもしれないがそういうアテはない。まあやるだけやりましょう 昨日1週間で1枚イラストを上げてそれを習慣にしたいと言ったが、実のところ何度か考えた上で毎回うまく行かなかったやつなのが気がかり。絵の書き方とか変えてみようかなぁとも思っている。色塗りが分からないが、それはそうとしてこんな感じかなーって色をおいていくのは楽しいので先に塗って描くタイプの書き方

          日記 2023-09-17

          日記 2023-09-16

          正直に言います。今日は全く絵に手を付けませんでした この手の変な倦怠感に近い感覚は、個人的な経験則から言うと時間をかけすぎた結果動くのが億劫になるタイプのやつだと思う 実際のところ、何か作るとなると最初から最後までガーッと一本道を自転車でぶっ飛ばすような勢いで片付けている気がする。気がすると言うか、そちらのほうが正攻法だと思う。一定以上の技術や技量を持ち合わせればそこから長時間かけて完成度を高めるということができるはずなのだが、それがないので遅々として進まず時間対効率が異常に

          日記 2023-09-16

          日記 2023-09-15

          今月納品のシステムがだいたい出来上がってハッピーである。あとは細かい調整とかバグ修正とかあるけど正常系は基本大丈夫そうだったのでハッピーハッピー。気分良く三連休に入れるというものである 正直思ってたより早くできたので(当初の予定だと今月ギリの予定だった)かなりいいというか、これは単純に能力が上がってきているところもありそうだった。すんなり行ったからね ここでの技術を流用して個人サイトを作ろうと思っているので来月辺りに予定を立てていこうかな 今日は突然豪雨があってびっくりだっ

          日記 2023-09-15

          日記 2023-09-14

          時期的にしかたがないのだけど、期末だと仕事の納期と各種面談の日程が立て込むのが大変になる まあとはいえ仕事はなんとかなりそうだし、面談も結果は良好そうなので前向きでいられるけど。ただ忙しいのは本当に忙しいのだ 業務で使っているパソコンがやや古いこととそのせいで結構重くなったり不具合を出しかけているので乗り換えの準備作業をしている。納期間近なのに(間近なのに)。とはいえ片手間でも結構できるものなんだなぁと言う感じである。最近物事がうまく回りすぎてちょっと怖い。そのうち揺り戻し

          日記 2023-09-14

          日記 2023-09-12

          次から次に直したいところが出てきて一向に完成に近づかない この「直したいところ」というのが「最初は重要性を低く見積もっていたところ」なのがわかりやすく技術が未熟なんだよなぁという気持ちになる。まあいい感じに進歩しているものだと考えることにする 今度は背景に逃していた髪の毛の形状なんだけど、忘れないようにメモっておこうと思う(この日記書いたらある程度案をまとめて置く感じで下書きしておこう 会社のPCを新しくする準備をした。新しい端末が届いたのでセットアップとテストを行っている

          日記 2023-09-12

          日記 2023-09-10

          やっぱりイラストを書くのをiPadでやっていてバッテリーのh利方がえらく早い気がする。ゲームやるより早いのではないだろうか あの感じだと、仕事などでのイラストをiPadで書いている人などはちゃんと描けているのだろうか。端末自体も少し熱を持つのでどうにもまだ無理じゃなかろうかと言う感じがあるのだけど 明日は仕事で使うPCの新しいやつを受け取れるはずだがM1系列のCPU担っているのでやや不安である(おそらく大丈夫なのだけど ちなみにイラストは線画まで終わった感じである。ただ顔をち

          日記 2023-09-10

          日記 2023-09-09

          うーん絵が完成する気がしない というかまず絵に取り掛かるのが遅い。どうにかしたいがもう今日は終わる。明日はなんとかなるだろうか 描きたいものはほぼ固まっている…と思っていたけど、書き直していくうちに色々変えているので要は固まっていないのである。つらい。絵がうまい人が似たような苦悩をしていたのを思い出す。同じラインに立っているとは傲慢だろうけど、なんとなくその苦悩が見えた気がした ジブリのパヤオの爺さんがまた新作を作るらしい。恐ろしいバイタリティだと思う。もう引退は死ぬときじ

          日記 2023-09-09

          日記 2023-09-07

          今日は絵を描く手を早々に止めて本を読んでいた。富野由悠季の映像の原則を少し読み進めた。私は映像畑の人間ではないが参考になる部分はあると思っているのと、氏のカット割りが素晴らしいという認識はあるので勉強になると思って買っていた本だった(読むのが止まっていた たまにはそうやって本を読むのも悪くないと言うかどっかで本を読む時間はきちんと確保したい。割と本を読む方ではあるが 家族にコロナの罹患者が出てから毎日数回熱を測っているが、今のところ平熱である。手持ちの体温計が高めの計測結果

          日記 2023-09-07

          日記 2023-09-06

          何故か昨日日記を書きそびれてしまった。何か最近そういう事がある。書いた気になっているだけで書いていないのだ 家族のコロナ罹患はまあそれなりになんとかなっており、幸いいまのところ私には特に影響はない。時折熱を測っているのだが、毎回平熱が出るのがなんか面白くなってくる 結局のところ接触を減らし食事を分ければまあそれなりに感染は防げる…というのは去年認識したところではある(去年は私が罹患して家族が罹患しなかった。そのときは家庭内感染は防げた イラストはちまちま線画を進めている。i

          日記 2023-09-06