見出し画像

闊歩闊歩

旧暦の春となりました。旧暦の春とは、睦月(むつき2月1日~) 如月(きさらぎ 3月3日~)、 弥生(やよい4月1日~) の3か月だそうです。

テレビでは、ちんたらした国会中継が流れておりまして、現場とのギャップにひとり萌えました。

毎回、同じ自民党でもトップが違っていて、そのためか、過去の経験則が生かされることなく、末端は血流が悪くなり、腐ってしまいそうです。

ありがたいことに、我が県の知事は、慎重に事態を観ていて、マンボーを適用せずに乗り切ろうとしています。

今が踏ん張りところ。今月中に収束に向かうことができたら、3月、4月には心機一転、新しい年度を始められそうです。

闊歩、闊歩!


ころにゃ明け朝顔蒔くや赤に青


朝顔の種を買ってきて蒔こうかなあ。ベタな色ですが、赤と青がいいな。


画像3


木の芽時紅く染まるや目も鼻も


杉花粉のわたしは、この季節になると戦々恐々です。

それでも、以前とくらべるとどうにか見れる顔ですが、花粉症の初期の頃は、眼球結膜は真っ赤のぶよぶよだし、くしゃみは止まらないし、鼻水は駄々漏れだし、仕事も早退する有り様でした。

最近はアレルギー性鼻炎の薬も進化してきましたが、あの頃は、医者の実験台よろしく、いろんな薬を試したもんです。


風光る早緑月絵筆買う


風光る春の2月になったので、新しい絵筆を買ってきました。

わたしにしたら、1本が1,700円もする絵筆を買うなんて、どんだけ~です。ただ、少しの間は描きためた絵があるので、新しい絵筆で描いた絵のお披露目は少し先です。


画像1

もっとスタイルいい筈なんですが、少しだけ縮こまってしまいました。貫禄の後ろ姿。

やはり下書きなしの一発勝負、こんなこともありますね。人物を描く練習で、うしろ姿を描くのがいいとありました。自分のうしろは見えないので、お気に入りの写真広告を見ながら描いたものです。

わたしはもう少しシュッとしています(>.<)y-~