マルグリット

本とバレエとわんこが大好き 大人です😋 ベナっ子です✨ 曲の感想とか書いてます

マルグリット

本とバレエとわんこが大好き 大人です😋 ベナっ子です✨ 曲の感想とか書いてます

マガジン

  • 読書感想文

    活字中毒者のマルグリが他とはちょっと違う切り口で読んだ本の感想を綴ってます

  • マルグリとせいこうい(大人向け)

  • BENA君の名曲感想

    大好きなベナ君の曲について 音楽全く知識ないマルグリが好き勝手に書いてます ベナ君ファンの方々も、まだ出逢ってない方々も 曲を聴いて想ったままを綴ってるので、気軽に読んで下さい。 優しいベナ君も読んでくれたりします!

  • マルグリ

    マルグリの過去や現在 赤裸々に書いてます 過激なことも書いてるので気をつけて

  • 想ったことを言葉の連なりにして それを詩と読んでます 死生観や暗いものも多いのです

最近の記事

キャサリンはどのように子供を産んだのか? 感想文

素粒子とビット 生命と存在 外から内へ マトリョーシカ 限界の存在しない内から外へ つまり 『納得』なんてものは 所詮この程度のものだ リアルとは現実とは何なのか? そこに、価値や意味、確証は必要なのか? 人類とその他の違いから、現実の在り方に シフトした感じの今作 〝研究所からの人体の喪失〟 という、一般的なミステリを題材としているように見えて本質はやはり、森博嗣の哲学 表面だけで楽しむこともできる構成で書いている ミステリとアクション、恋愛 大衆が呑み込みやすいように

    • マルグリの性体験⑤夏休み監禁

      注意‼️過激な写実があります 苦手な方は閉じて下さい!!↑このシリーズを書く目的は上記記事の冒頭に ございます 色々な性癖の飼い主と過ごした高校生時代です 中でも今回かなり印象深く苦痛だった飼い主をご紹介します 学校は夏季休暇に入り、バンド活動を優先的にできることに こんな私でも、学生の持つ密かな喜びを感じていた矢先 飼い主が替わった 特に今までも相手の本命が出来たりして追い出されることはあった 有難いことに路上で寝ることはなく、誰かが拾ってくれて 日々を生き延びていた

      • 神はいつ問われるのか? 感想文

        リアル《現実世界》の定義・価値ってなんだ? 森博嗣先生の今回の一番の投げかけだと思う ヴァーチャルが五感を上手に騙せるようになったら 人間は抗えるのかな 判別できないくらい精巧に創られた世界で 脳は騙されて続けてもおかしくない 本作に出てくる《カプセル》と呼ばれるヴァーチャル体験用の装置が登場する 肉体と脳をリアルとヴァーチャルに分ける 例えば、身体が不自由になってしまった人には画期的な夢の装置 Wシリーズ、WWシリーズでは肉体の疾患は殆ど克服できる世界なので まず身体の

        • ベナ調=ART

          ※西村 毬乃様 の作品より画像を、お借り致しました。 インスタ→@marino.nishimura Twitter→@mari_n_0 被写体 イケイケな作曲家ベナ様 インスタ→@__b_e_n_a__ Twitter→@__B_E_N_A__ YouTubeチャンネル ↓ (ここで楽曲聴けます!) 曲創り どこから生れる? アウトプットはどうやるの? リズム メロディ ハーモニー どの順番で生まれるの? 疑問符がたくさんの音楽の世界 先日、インスタライブで実際の作業を

        キャサリンはどのように子供を産んだのか? 感想文

        マガジン

        • 読書感想文
          4本
        • マルグリとせいこうい(大人向け)
          5本
        • BENA君の名曲感想
          3本
        • マルグリ
          4本
        • 1本

        記事

          マルグリの性体験④

          ※注意‼️過激な写実があります 苦手な方は閉じて下さい!!↑このシリーズを書く目的は上記記事の冒頭に ございます あの日々は私にとって思い出したくない悪夢 けれど、その経験は私をカタチつくり確実に今へと繋がっている 半出生主義 という言葉を先日知りました。ドイツの哲学者の主義です。 深い内容については別の記事で私自身の意見を述べさせて頂けたらと思います。 この言葉を知ったときピントが合った快感を感じました。 『私は生まれてきてはいけない存在であった』 明確に分かった

          マルグリの性体験④

          マルグリの性体験③

          ※注意‼️過激な写実があります 苦手な方は閉じて下さいませ‼️↑このシリーズを書く目的は上記記事の冒頭に ございます 現在の10代に望まぬ妊娠が増えていると聞きます。私の時代よりピルの普及がされてるはずなのに。 しかし、ここで大きな問題として10代には 『保険適用外の高額なピル』 を手にするのは難しい。 学校での性教育云々も良いですが、早急にピルの保険適応が女性を守ることに繋がるのでは? 家庭でのオープンな性の話でピルの検討をするのも大切かと 恋人が居れば多かれ少なかれ今の

          マルグリの性体験③

          マルグリの性体験②

          ※注意‼️過激な写実があります 苦手な方は閉じて下さいませ‼️ このシリーズを書く理由については https://note.com/marguerite2323/n/n1dc26c964bcd ↑上記『マルグリ性体験①』ご覧ください。 母親に包丁で刺されそうになったり、家に火をつける母親を止めたり ネグレストが日常だった親からの逃走は15歳の私にとっては、究極の選択であった。母親は極度の精神疾患を患っていたのに通院を進める私に罵倒するだけであった。 「私を!精神異常者だとい

          マルグリの性体験②

          マルグリの性体験①

          ※注意‼️過激な写実があります 苦手な方は閉じて下さいませ‼️はじめに。 このシリーズはマルグリの実体験を記憶の限り忠実に記しています なぜ、自分の性行為について書くのか それは、自慢でも武勇伝を見てほしい訳ではありません 今、簡単にネットなので出逢うことができ たやすく、性行為ができる でも、少し考えて欲しい その先にあるものはなんなのか 私の体験を通してどう感じるかは読み手次第 記事を読んで性行為について今一度考えるキッカケに成ればと願い ここに、馬鹿な女の末路を赤裸々に

          マルグリの性体験①

          それでもデミアンは一人なのか?   感想文

          ドクタは技術というものを信じていらっしゃるのですね では、何を信じているのですか? スピリットです ここに濃縮された森先生の塊を見た スピリット=魂=塊 所詮、何を並べ立てて説明したって何もわかることなんて1μだってない 百年シリーズ Wシリーズ WWシリーズ 通して強調されているテーマその一片を掠った一文 【人間】 それを位置づけるものは人間には掴めない アニメの中のヒーローが自分のヒーロー的価値を永遠にわからないのと一緒 内側から外からの視点は不可能 私たちが今

          それでもデミアンは一人なのか?   感想文

          BENA君好きの方々こちらでも繋がれると嬉しいです😋 ベナ君の記事たまに書いてます よろしゅう🙇‍♀️

          BENA君好きの方々こちらでも繋がれると嬉しいです😋 ベナ君の記事たまに書いてます よろしゅう🙇‍♀️

          Cheek 作詞作曲BENA 感想 (マルグリ風)

          ↑ ベナ君の記事読んで感動した!!!! 真面目な人だ!そして多彩な表情を持つ って事でアルバム買っちゃいました(デジタル) YouTubeでも何度も聴いてるけどこのアルバムの中できゅんとするのは表題にある 『Cheek』 YouTubeには爽やかなベナ君のMVもあります 気になる方はぜひ! リアコになるから🥺(注:リアルな恋人になれる訳では無いです) 爽やかなバラード調、ひたすら甘い←1回目 ピアノとギターその他の音が色々に重なって不思議な世界に惚れる←数回目 裏で着実

          Cheek 作詞作曲BENA 感想 (マルグリ風)

          良質

          好きな場所がある 扉を開けると ロマンスグレーの紳士が迎えてくれる 時が止まったような時計と眼鏡のお店 この都心に不似合いな異世界みたい 私は先天性の弱視と遠視と内斜視と乱視 斜頸、右目が見えなかったので子供の頃は首を90度近く右に傾けた写真ばかり 左目だけで世界を見てたの 3歳児検診でみつかり 徹底手にモルモット 東京医大で珍しい症例として研究対象となった 『潜伏型の遠視』『精神的な遠視』と研究医達はできうる限りの検査検査検査 結果 「不明です。治りませんね」 その後近

          発信者と受信者

          クリエータとかインフルエンサとか現在は割とリスク少なく電子の網を使えば、走り出すのは安易 何かをキッカケに飛び跳ねて著名人になったりも夢ではない 勿論、沢山の工夫と苦労が混ざり合って成り立つのだと思うけど 去年までコンビニ行けた人が 変装しても外を歩けなくなる 愛をもらえば貰うほど首が絞まってくる でもね 受信側からしたら 推しには愛だけを与えて 笑顔でいて欲しいめいわめ そんで夢を掴み取って欲しい そんなの綺麗事? 私だけを見て 私の愛だけで縛りたい そう思ってるん

          発信者と受信者

          Good Night 作詞作曲BENA 感想 (マルグリ風)

          さて、ベナ君のTwitterに挑発されて 音楽のド素人なマルグリが曲の感想を語る 『Good Night』はベナ君の世に出てる曲の中で1番お気に入りです。 音楽には、音の連なるリズムやメロディがあり そして、歌詞があります。歌詞は無いものもある。クラシックとかジャズとか民族音楽とか。 あと、英語全然わからないのに洋楽聴いて 「この曲最高にカッコいいよな!」とか言ってるのは音を味わってるんだと解釈してます。 私はウタといえば『詩』とイメージしてしまうくらい言葉遊びが好きです。

          Good Night 作詞作曲BENA 感想 (マルグリ風)

          ドクター・デスの遺産 感想文

          注意!!!ネタバレ含むかもなので気を付けて下さい!!!! 生きる権利と死ぬ権利 医療が発達すればそれは議論されるべきこと 日本ではタブーとされる風潮がある でもみんな本当は思ってない? 生きてるの辛いのになんで強要されなくてはいけないの? 苦しまないで死ねるなら こんなステージもフィールドも早く終わりにしたい 本編は終末医療患者に焦点を当ててるけど 普通に生きてて苦しんでる人 生まれてきて後悔しかない人 居るはず だって生まれてきたのは親の勝手なSEXのせいだよ 可笑しいよ

          ドクター・デスの遺産 感想文

          頭を垂れる美学

          傲慢になる そんなことを改めて感じた昨夜のTwitter 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』 私の好きな言葉です 高みへ登るほど 人気を得れば得るほど 低姿勢で心広く居るべきである これは、普通の会社でも出世すればするほど 初心を忘れず下のものを気遣い けして、威張るなということ 昨今流行りのYouTuberも同じではないか 登録者数が増えて知名度が上がり回転数も増えればその分『頭を垂れる』人であるべき ファンのリサーチと ファンサを忘れた者に栄光は無い 折角、先人が切り

          頭を垂れる美学