見出し画像

悲しみはなぜ起こるのか?

今回は

悲しみについて少しお話しをしていきますね。

人は感情の生き物。

ですので、

もちろん悲しみも必要だし、涙を流すことも大切です。

そこで、悲しみの感情について、厄介になってくるのが、

悲しみの感情をずっと引きずったまま、時を過ごしてしまうことがあります。

何も手につかず、悲しみにくれる、、

このままでは

自分の人生を生きるというところから外れてしまうことになってしまいます。

[美人脳という生き方]

メソッド

↓↓↓↓↓↓↓↓

http://marika04.3minhp.com/meditationtheta/

悲しみの感情から離れ、すぐに立ち直り、前向きに生きることが、大切ですよね。

ではでは、

なぜ悲しみは起こるのでしょうか?

その感情の根底には

1つに

人間の脳が持つ、所有欲求というものがあります。

例えると、

家族や友人、大切な方が亡くなった時に、悲しみが起こります。

それは、無意識の領域で、自分のものと脳が認識しているからなんですね。

自分の肉体もなくなる時には悲しみが起こりますよね。

では、、

どうすれば、、?

それは

全ては、借り物という意識を持つだけで、悲しみの感情は軽減されます。

なので、

普段から、そのような意識を頭の片隅に少しおいておくだけでも、人の歩み方は大きく変わっていくのではないでしょうか?

それでは続きはまた(^_^*)

[美人脳という生き方]

メソッド

↓↓↓↓↓↓↓↓

http://marika04.3minhp.com/meditationtheta/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?