見出し画像

皆で応援しあって、楽しくありたい、

皆様、こんにちは。
オーストラリア、ケアンズで、二人の子育て中のまりこと申します。

画像1

私は、心の底から、自分の周りの人を元気でえがおにできる自分でありたいな、と思います。

少し前までは、

子供さえも大切に思えず、

親切にされても、自分が至らないせいで助けが必要に思われている!とイライラして、

必要なことをこなすだけに必死で、人との会話さえも続かない、

そんな、自分を大切にしないでいた私ではありますが。

いや、そんな自分だったから、同じようなママの気持ちがわかるので、

一緒に元気になろう!幸せになっていいんだよ!

と輪を広げたいのだと思います。

画像2


SNSを利用している方も多いと思います。

毎日発信を目標にしている人も多いと思います。

でも、他人の楽しそうな投稿を見ると落ち込む、、

他人の成功を聞くと、自分はダメな奴だな、と落ち込む、

ということもありますよね。

最近、腑に落ちる言葉をいただきました。

成功している人をみたら、心の底から、笑顔と大きな声で、
「おめでとうー、よかったねー」
と言ってみよう!なんなら拍手もしてみよう!

なぜなら、自分の行動を基準に人は考えます。

自分の思考と他人の思考は同じパターンである前提で、無意識にせよ動きます。

すると、

自分が他人に対して抱く思い

他人が自分に対して抱く思い

とインプットされてしまいます。

誰かに嫉妬してしまうと、自分が成功した時誰かに嫉妬される、という前提になってしまうようです。

すると、行動に無意識にブレーキがかかってしまうのです。

なるほどー、と思いました。

この話を聞く前から、私は周りの人の真の応援者になりたい、と思っていました。でも、このお話を聞いて、口に出して、心の底から

「おめでとう~」

というようにしようと、思いました。

そうすることで、自分もうまくいっていいんだ!と行動に発射がかかりやすくなるのでしょう。

私は、ねたみ、不満、などの声をできれば、聞きたくないです。

競争しあうのではなく、皆が横並びで、応援しあって高めあっていければいいのにな、と思います。

もし、誰かと比べて、落ち込むことがあったら、大丈夫。
おめでとう~と言ってみて。そのあとに自分も続くはずです!!

もし、もやもやを吐き出して、元気になりたい!と思う方、
よろしければ私にあなたのお話を聞かせてください。
↓をクリックすると、お問い合わせフォームにつながります

メンタリングカード告知


最後までありがとうございました。

画像4


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?