見出し画像

大きな意思決定をするとき

最近、いよいよ、状況が大きく変わり、色々な意思決定をしないといけないことに。

今月の3月末で、仕事が全くのゼロになることになったのです。

画像2

もともと、週5日フルで働くのは、子育てしながらだと、
難しいと感じてはいました。
それでも、全く今まで好きで、全力投球してきた仕事がゼロになるのは、
やはり、戸惑います。

何か大きな決断をしないといけない時、
自分の意志で決めるのがもちろん大事ですね。
今決めることが未来を創っていきます。

こんな時は、自分へ問いをするのが一番効果的です。

「私は何がしたいの?」
「なんでそれがしたいの?」
「どうやってそれがししたいの?」
「どんな未来を手にれたいの?」

答えは見えているのだけど、やはり、見えない未来への不安があり、
頭の中で、リスク計算をしてしまう自分がどこかにいます。

最近やった、自己肯定感を高めるワークによると、
計算や打算から導いた選択は、後悔が伴うことが多いそうです。
後悔しない選択をするためには、そして、迷う時間を長くかけないためには、
常に自分の価値観という判断基準を持っておくとよいそうです。

例えば
「喜びにつながるか」
「かっこいいかどうか」
「わくわくするかどうか」 など

私は過去にも大きな意思決定をしたことが何回かありました。
でも、当時は、自分のやりたい、に従って決めてこられたな、
不安に思うことや迷いはなかったな、と思い出しました。

だから、今、私はここ、オーストラリアにずっと約20年近く住んでいるんです。
当時は、海外の永住権をとって、長く住むのが夢でした。

子供ができて、家を買ってしまうと、
責任の重さから、軽やかに意思決定ができなくなってしまうけれど、
なにかに夢中になる毎日がやっぱり私は好き。
人生でやっておけばよかったな、と思うことが最期にないように、
思い切って決めよう。

自分の物語は、一番最後はうまくいくものだと思うから。

皆さんも、心の声に従って、私と一緒に決めていきましょう。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?