東京都立産業技術大学院大学科目履修生2週目が終了したので感想を書く

いよいよグループ課題が始まったり、仕事が急に忙しくなったりしてバタバタし始めた。

4科目は多かったかな〜〜〜と思いながらやっていく。

あと今日は誕生日なので後でケーキを食べる!

プロジェクト管理特論2

平日に知識を補う動画を見て、土曜日に復習+演習という形式で進むことがわかった。演習については問題がだされ、先生から指名されたら答えるという形式だ。

ちゃんと受けているなら問題ないけど、ながら聞きは油断できない。
あと、コメントに答えを書き込んでくださいという形式もある。

出席に関しては、先生側でzoomで確認しているということでもあったが、レポート提出でも出席扱いになるのでその辺がちょっと曖昧になっている。

曖昧な方が都合がいいので、このままでもいいかなと思った。自分は出席+レポートを出している。

データインテリジェンス特論

これは、前半1時間で理論の説明、最後に配布されたJupyter labのファイルを実行したりで答えをレポートとして提出する。
Zoomの出席記録を、記録しているかは謎なのでレポートを出している。

OSS特論

これは出席しないと、後々ちょっと難しいテストを受けなければならないので、出席する。

最近はグループ活動でペアを作ってOSS前史の年表を作っているが、ペアの人が忙しいのかあんまり反応がなくて困っている。OSSのはじまりのメールでやり取りしていた時代を思い出してあえて、こういう課題なので感じたままに感想をかけばいいのかもしれない。

課題を脳みそにのこしたまま、締切のことをずっと頭に残しておかないといけないので脳みそのメモリを奪われてしまってちょっとやだなと思っている。早く終わらせたいのに。

セキュアプログラミング特論

これも四、五人でグループを作って調査、検証、発表の課題がある。テーマが割と興味のある、WAFなので自分で環境構築してなんか試してみようかなと思いながらも時間が過ぎてしまっていて良くない。
とりあえずDockerの環境を構築して、WAFを入れていない環境、入れている環境で攻撃手法を試してレポートしようと思っている。

大学時代とはレベルが上がり、さらに深めるための調査も自分でできるようになったので、深みに行こうとすると時間がかかる。


この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

エンジニアとして働いている成長記録やおもしろいと思ったこと色々書いていこうとおもいます 頂いたご支援は、資料や勉強のための本、次のネタのための資金にし、さらに面白いことを発信するために使います 応援おねがいします