見出し画像

七夕までの軌跡③~テスト配信~

この『七夕までの軌跡』シリーズは、来たる7月7日(火)七夕にYouTubeにて生配信するオンラインドラマの制作過程を綴ったものである。

本番:7月7日(火) 20時~
ZooMATSUTAKE GEKIJO Vol.4
「オンライン七夕」


松竹芸能公式YouTubeにて生配信!

🎋…通し稽古…🎋

頭から最後まで通し切るのが「通し稽古」。不具合やミスが起きようとも、どうにかしてラストまで持って行く。今日はガチガチの、ではないが、なんとなく通してみた。実は昨日わたしの相方役である和泉くんと抜き稽古(そのシーンに登場する役者だけでの稽古)を行った。イケるだろうと自信が持てたシーン、逆に、まだ厳しいな...とあやしいシーンが露呈した。二人しか登場しない場面も多いので、どうにか乗り切らなければならない。そんな中での通し稽古。中盤から後半にかけてはドタバタと芝居に操作に忙しい。そしてセリフも甘い。「え・・・?誰、つぎ?」みたいな空気感は何度か出たが、なんとか最後まで持って行くことが出来た。

画像1


🎋…テスト配信…🎋

さらに、YouTubeと接続して、記録をとった。見かえしてみると、思ったよりも何とかなっていた(笑)。もっとブラッシュアップできるし、もっと面白くできる。自分の芝居も確認することができたし、全体のバランスや流れも見ることが出来た。自分ばかりをチェックしがちだな、と見ていて気付いた。ということは、誰がセリフを発していたとしても、お客さんの視線は自由である。ずっと画面全体で見ている人はいない。まさにこれは舞台と同じ。出演者はみんな画面上に存在している。テレビのように「寄り」「引き」がない。喋ろうが黙ろうが動こうが止まろうが、平等な大きさで映っている(出ていないシーンは除く)。だからこそ、話していない時の芝居がキモになる。

ますます楽しくなってきたぞ。

セリフ完璧に覚えなきゃ。

覚えろよ。

はい。

画像2


クリエイトすることを続けていくための寄付をお願いします。 投げ銭でも具体的な応援でも、どんな定義でも構いません。 それさえあれば、わたしはクリエイターとして生きていけると思います!