見出し画像

【蟻の一穴】は怖ろしい

本日、51歳と210日目、無職になってちょうど30日目を無事に迎えることが出来ました。感謝! 本日は、【蟻の一穴】ということばを考えます。

【蟻の一穴】とは

【蟻の一穴】ということばがあります。

蟻の一穴(ありのいっけつ)
どんなに堅固に築いた堤でも、蟻が掘って開けた小さな穴が原因となって崩落することがある、ということを表す語。一般的に、どんなに巨大な組織でも、些細な不祥事が原因となって、組織全体を揺るがすような深刻・致命的な事態に至る場合がある、といった意味の格言として用いられる。
ー 「実用日本語表現辞典」から抜粋

【千丈の堤も蟻の一穴から】【蟻の一穴、天下の破れ】といった使われ方もするようです。

【蟻の一穴】から組織は衰退する

一時、勢いがあって繁栄していた組織、無敵を誇っていた盤石のチーム、大繁盛していた小売店、完璧に造り込まれたシステムが、小さな綻びを起点に倒産・分裂・廃業・崩壊に至る事例をしばしば目にします。【蟻の一穴】は、組織や制度を統率したり、管理したりする人達に戒めを促す趣旨で使われることの多いことばです。

私の経験に照らし合わせても本当にその通りで、大きな失敗や予期していなかった挫折は、そこに至るまでに小さな伏線が幾つも潜んでいます。問題が飽和状態になっていった先に、最終的にほんの些細な見落としやミスがきっかけになって起こっているなあと感じます。

今現在の理想的な状態を守りたい、ずっと維持していきたい、という守りの気持ちが強ければ強いほど、ネガティブ情報や悪い兆候に敏感になります。絶え間ないメンテナンスとアップデートが欠かせません。組織を束ねるリーダーは、神経が休まらない大変な仕事だなあと思います。

【蟻の一穴】を作らない対策

今の「私」にとって、転落や崩壊に繋がる【蟻の一穴】とは何でしょう…… 
将来深刻になりそうな問題を引き寄せないよう、生活習慣や思考回路を整えておくことです。

● 早寝早起きをする
● 腹八分目の食事、節酒に努める
● ポジティブな言葉遣いをし、悪口・陰口・愚痴を言わない
● 周囲の人々への感謝の気持ちを持つ
● 他人に不快感を与えない清潔な身なりを心掛ける

生活態度が乱れ始めたら、【蟻の一穴】によって自壊してしまうことを警戒する必要がありそうです。

私の事例 人生前半戦を終わらせるきっかけとなった【蟻の一穴】

自分が停滞期に入ったことに気付いたのは、会社員生活が20年を超えた6~7年前だろうと思います。

自分の心に何か違和感が生まれていたのに、日々の業務の忙しさもあって意識的に考えないようにしていました。その後、部署異動で職場環境が変わったことを契機に、年々自己肯定感が下がり続けていきました。この間、会社員として目指すべき目標を完全に見失ってしまった状態にあり、よくない方向に進んでいることを薄々自覚していました。

自分の置かれた状態に本格的に危機感を持ち、生き方の転換が必要だと悟ったのは、2年程前です。色々考え続けて出した結論は、

● もはや修復不能なほど、会社員を続けることへの情熱を失っている
● 先が見えてしまってつまらないと感じている人生前半戦は終わらせる
● 保証はないが可能性のある人生二毛作で人生後半戦を愉しむ

でした。そう結論を固めてから、苦しさは消えました。これで良かったと心の底から思っていて、後悔はありません。でも、運気が下り坂を辿るのに耐え続ける日々は結構悶々として辛かったです。

人生前半戦をそれなりに機嫌よく生きていた筈の私にとって何が【蟻の一穴】だったのか…… 

それは、「慢心」「退屈」「傲慢」だろうと思います。

40代中盤頃から、「もう若くはないし、この先特に愉しめそうなこともないなあ……」「それなりにやりたいことはやれたかなあ……」と気持ちに緩みがありました。目先のことに全力投球していない状態が続き、誤魔化し続けた結果、確実に運が逃げていきました。

この経験は、人生後半戦を歩む自分自身への強烈な戒めにしていきます。【蟻の一穴】は身近な生活の中に潜んでいます。見つけた亀裂は放置せずに、手早く埋める努力と工夫をしていきたいと思います。


サポートして頂けると大変励みになります。自分の綴る文章が少しでも読んでいただける方の日々の潤いになれば嬉しいです。