マガジンのカバー画像

なめらかなデジタル社会基盤

579
本マガジンでは、現在のWEBの構造的な課題にスポットライトを当てながら、未来のウェブのあり方、プライバシー意識の変化と高まり、分散型IDのコンセプトや技術解説・導入事例などの幅広… もっと読む
運営しているクリエイター

#ブロックチェーン

Verifiable Credential (VC): 検証可能な証明情報とは?

私たちは、「なめらかなデジタル社会を築く」をミッションに、分散型IDプラットフォーム「UNiD(ユニッド)」を開発・提供しています。 さて、今回は Verifiable Credential (VC) という技術仕様についてご紹介したいと思います。 Verifiable Credential (VC) とは、検証可能な証明情報の技術仕様ことを指します。たとえば、運転免許証は自動車を運転する能力があることを証明するために使用され、大学の学位は教育レベルを証明するために使用さ

分散型IDとブロックチェーンの関係性とは?

前回の記事では、分散型IDとこれまでのデジタルIDとの違いについて紹介しました。今回は、もう少し踏み込んで、分散型IDとブロックチェーン技術との関係性にスポットライトを当ててみたいと思います。 分散型IDは、表面的にはただのグローバルな識別子( did:example:123456789abcdefghi )にしかみえません。しかし、より深いレベルでは、分散型の「識別子」と「公開鍵基盤」を組み合わせることで、インターネットのまったく新しい層の中核的なコンポーネントになります

分散型IDとこれまでのデジタルIDとの違いとは?

分散型IDプラットフォーム「UNiD(ユニッド)」のリリース以降 、顧客体験のデジタル化に取り組むお客様から、多くのお問い合わせをいただいております。パートナー企業の抱える課題に対して、分散型アーキテクチャーを設計し、プロダクト開発に取り組む日々は学びが多くとても刺激的です。 活動を進めていくなか、「分散型IDのコンセプトや技術面について、おすすめの書籍やその他リソースはありますか?」と聞かれることが増えてきました。各種スペックシートやソースコードに触れて学ぶことが一番の近

【次世代型ID】ホテルの空室問題を解決するID活用術

人の移動が減少することによってホテル業界には大きな影響が広がっています。 ホテルの稼働率を上げるための取り組みも徐々に始まりつつありますが、一方では既存の仕組みで解決が難しい課題が存在します。 記事のポイントとしては次世代型ID管理クラウドサービス(UNiD)を活用することで稼働していないホテルの空室を一時的に貸し出す、非接触型の空室利用モデルを展開する事ができるようになるという点です。 ホテルの空室課題をテーマに具体例をユースケースで紹介したいと思います。 空室活用

ブロックチェーン開発者が取り組むコロナ対策の動きとは?

コロナ対策の動きは日ごとに増えていきます。 ブロックチェーンを活用したオープンソースの取り組みなどにも注目です。 マイクロソフト、EY、コンセンシスが立ち上げたオープンソースプロジェクトBaseline ProtocolのGithunには様々な開発者が参加し、コロナ対策アプリの開発に関わっています。 Github上では“ブルートゥースを通じて近くのデバイス同士で各々を把握するためにどのような証明が必要かの議論" が現在積極的に行われています。 ミシガン州の保健省ではコ

各国がブロックチェーンをコロナ対策で検討する理由とは?

コロナ関連のブロックチェーンの動きは引き続き活発に動いています。 引き続きアップデートを紹介していきたいと思います。 サイバー犯罪の動きはコロナの拡大傾向に伴い徐々に増えてきています。 デジタルでの滞在時間が増えるに伴い金銭を盗まれるケースに対する恐怖やロンダリングなど仮想通貨全体でも起き始めています。 J5と呼ばれる税に関する組織は数百万ドル以上の仮想通貨ロンダリングを停止したと発表しています。 CoronaTrackerはベータバージョンを提供し、アプリの調査機

コロナ関連のアプリと支援策はブロックチェーンで解決できるのか?

コロナに関連したブロックチェーンのプロジェクトは新しく生まれて動き始めています。 各国のプロジェクトを追っていくのは大きなポイントになりそうです。 分散型のIoTスタートアップNodle.ioはコンタクトトレーシングアプリを開発してCOVID-19対策を進めています。 プライバシーを担保した形でランダムに匿名IDをCoalition Whisper Tracingと呼ばれるプロトコル上で提供し、感染した場合には匿名IDでクラウド上に通知が行われます。 感染した人のID

コロナ対策として欧州で始まる新しい取り組みとは?

コロナ対策とブロックチェーン関連の取り組みは幅広く取り組みがスタートしています。 今回も気になるトピックを紹介します。 IoTブロックチェーンの専門家は連携して、コロナ対策のために欧州の個人データ保護に準拠した形でのヘルスケアデータの活用を現在進めています。 ブロックチェーンポータルによるとCentogeneはSARS-CoV-2テストを実施し、会社の実験室で実際に取り組みをスタートしています。 ブロックチェーンを活用することでバーチャル上で認証済みの結果を表示し、テ

コロナ下で動くブロックチェーン関連の取り組みとは?

今回もコロナに関する対策と影響に関して紹介します。 ブロックチェーンを活用して新しくできることも徐々に期待されています。 アメリカを拠点に展開するQuantum Materials Corp (QMC)はブロックチェーンを活用したヘルスケアIDを通じて、感染確認の医療テストの透明性を担保した仕組みを始めています。 最終的には健康状態の信ぴょう性を適切に報告することで、仕事に復帰できる仕組みに応用していきたい狙いです。 QDX HealthIDを活用してCOVID-1

中国が見据える新しいブロックチェーンインフラとは?

中国でのブロックチェーンに関する取り組みはコロナ後も続いていきそうです。 今後可能性のある大きな動きに関して紹介します。 テクノロジー大手のHuaweiと複数のテック企業は中国の国家ブロックチェーン委員会に参加し、新しい技術分野での取り組みの促進を現在議論しています。 中華人民共和国工業情報化部 (MIIT)では71の企業と政府関連の機関が参加を表明し、“National Blockchain and Distributed Accounting Technology

ブロックチェーンを活用した新しいコロナ対策ソリューションとは?

コロナ対策で数多くの取り組みが立ち上がり徐々に進んできています。 今後新しい取り組み始めて、どのような動きになっていくのかには注目です。 4月9日にアメリカの中小企業庁は連邦コロナ対策ローンを銀行業以外にも認める発表を行なっています。 これは4月3日に政府が発表した200兆円以上の対策の一つで、低い金利での中小事業者向けの対策として支援を行う計画です。 Covid-19の影響が各社の株価やビジネスに大きな影響を与えていて、3月始めの時点でのアップルの株価は大きく下落し

コロナ対策で検討されるブロックチェーン活用領域とは?

ブロックチェーンを活用したコロナ対策は様々な形で進みつつあります。 ただ新しい技術を導入するだけでなく、どのように利活用して行くのがプラスになるかを考えていければと思います。 アメリカではN95マスクが足りていない状況からアメリカ食品医薬品局で KN95の活用を4月3日から承認しています。 中国とシアトルの工場からKN95を配送し2段階認証を用いたQRコードの活用を行い代替不可ステッカーとしてVechainのブロックチェーンと InterPlanetary File S

コロナで発生した課題をブロックチェーンで解決できるのか?

ブロックチェーンを活用したコロナ対策の取り組みは引き続き各国で進んでいます。 新しいアップデートをいくつか紹介したいと思います。 Facebookとインスタグラムは双方のプラットフォーム上でクローキングサービスを活用し、 仮想通貨やコロナ対策広告の審査をすり抜ける仕組みを展開していたとして2人のユーザーを訴えています。 クローキングは読者のサイトをIPアドレスや位置情報、URL等を通じて把握することで、Facebookはこのタイプの広告をストップしていました。 Plu

トレードファイナンスとブロックチェーンを活用した動きとは?

トレードファイナンスに関連した動きはコロナの際にも注目が集まっている分野です。 ブロックチェーンを活用してどのように改善されるのかには注目です。 シンガポールスタートアップのdltledgersは9ヶ月前に1000億近くのトレードファイナンンス取引をブロックチェーン上で実施する取り組みをスタートすると発表していました。 現時点では18ヶ月前にプラットフォームがスタートして3300億円近くの取引の処理を行なっています。 月ごとに300から400億近くの取引を処理し、コモ