見出し画像

持続可能性のある社会とブロックチェーンの役割とは?

最近はSDGs関連の動きも徐々に目立つようになってきており、各機関が徐々に連携を始めています。

実際に取り組みがどのように進捗していくかには注目です。

スペインのテクノロジーパーク協会 (APTE)とテレフォニカは連携してブロックチェーンを活用した新しいビジネスパークの開設に合意しています。

協会は64のサイエンスパークが構成しており、8000以上の企業が参画しています。

17のSDGsゴールを目指してテレフォニカからは技術詳細は公表されていませんが、スペインで最大のネットワークを提供していく計画です。

画像1

World Economic Forumによると持続可能性な社会を目指していくゴール設定に関して、現在は検証段階で今後様々な技術要素などを組み合わせていく必要性があると言及しています。

ビッグデータなどの技術要素への期待も集まっており、デジタル技術を活用して70%以上の新しい価値創造が今後10年スパンで見込まれるだろうと考えています。

AIだけで見ても2030年までに世界のGDPの1600兆円規模の影響があるだろうとPwCの研究では予測されています。

イーサリアムブロックチェーンスタジオのコンセンシスと世界自然保護基金は連携して、チャリティプログラムの創設を発表しています。

Impactioと呼ばれるプロジェクトはイーサリアムを通じた資金サポートをお行うものです。

プロジェクトリーダーはプラットフォーム上でアイデアを発表し、
Impactioトークンを活用してプロジェクトへの投票を行い、実際に基金に参加できるかどうかの判断を行います。

国際連合開発計画とIstanbul Development Dialoguesは連携して、SDGsを目標とした新しい金融支援の枠組みを模索しています。

今後金融システムが変化していく中で、投資の役割も変わっていくと見込まれその変化に対応していきたい考えです。

コラボゲートではブロックチェーンとビジネスの研究会、新規メンバーを募っています!気になった点は気軽にコメント、ソーシャルでご連絡お待ちしております!


ブロックチェーン技術は世界中の人たちが注目している新しいビジネスのタネの一つです!気になったら気軽にメッセージください!