見出し画像

「あさきゆめみし」女子の何パーが読んでいるのだろうか??「光る君へ」視聴率との考察

大河ドラマをリアタイで観て、あーでもこーでも言う相手が

・「のうし」って「脳死」かと思った。
・あの和歌の注釈でないの!!?

とのたまう。男性だ。

私は高校時代は文系で、古典選択。 
「あさきゆめみし」読者だ。
なので
「のうし」と音がすれば「直衣」だし、
藤原道隆がいまわの際に、恋女房の歌を口ずさむなら
「 忘れじの 行く末までは 難ければ 今日を限りの 命ともがな」
に決まっている。

が、それは「スタンダードなのかい?」とくだんの男性は言う。

なるほど。

もしかすると、この脚本家ならびに制作人は
「あさきゆめみし」読者をアテにしているのではないかと?

官位の名前、人名、装束や行事の名前など、あの世界を一度読み切った者なら余計な説明はいらない。
源~が、降下した親王だとか、女御だ更衣だとか、頭にはいっているので
ドラマに没頭できるというわけ。
ところどころに挟まる、「空蝉」だったり「葵上」だったりのエピに酷似した女人たちの存在も説明要らずで盛り上がれるわけで。

その男性は、字幕をだして、さらに止めながらみているので
正式にはリアタイではなく、NHK+を利用し検索を併用しているとのこと。
そうでないと、ことばがわからん!と。

それで、
「あさきゆめみし」読者をアテにしているのではないか
である。

源氏物語を古語、翻訳版を含めて読んだ人の割合は低い。
漫画であればもっと可能性が上がる。
男性はほぼ読まない。

「あさきゆめみし」は初版が1980年頃発行
私は小学生だったので、リアルではなく、全巻揃ったあとに読んでいる
1980年に20歳だった人以降が何らかのかたちで触れる機会があったとする。

64歳以下35歳以上の女性の人口約2000万人
その中の3分の1が漫画を読んでいるとする。660万人

TVの視聴率対象が15~64歳として、
今現在その人口は7420万人
660万人/7420万人 

8%

これに男性の読者を加えて、現在の平均視聴率10%前後。

その8%をアテにして、注釈少な目の制作になっているのではないか+その8%が引き込まれる作品を目指しているのではいか、と思うのですわ。

ま、三分の一が読んでるというのがテキトーではあるけど
半分まではいかなくても、かなり回し読みされたので、女性が読んでる率が高いと思うのだ。

さて、光る君へ愛視者のみなさま、いかがですか?

この記事が参加している募集

テレビドラマ感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?