見出し画像

About Us(当会ティフ研について)

画像1

私たちは地域の中小企業診断士専門家チーム【ティフ研】です。
栃木県中小企業診断士会ティフ研(企業内診断士研究会SINCE2018兼活性化委員会SINCE2023)として、地域の皆様の活性化を目的として各種活動中です。


当会概要

画像2

当会は以下の強みリソースを擁し、地域の皆様のきめ細やかなニーズに応える、地域で唯一無二のユニークな専門家集団です。

連携先を加えると数十名の各業種・各職種の中小企業診断士・専門家が、現場で実務に従事し各分野の知見を備え、皆様の様々な課題に対するご支援を致します。

地域の中小企業診断士を中心とした各分野の専門能力
地域先端現役実務(現場)で磨き続ける実務能力(現場力)
当会内や連携先との地域ネットワーク&チームワーク

当会の強みリソースについてより詳しい内容はこちらからご覧頂けます。

当会の目的・活動

地域の組織内中小企業診断士と関係者の皆様の活性化を目的とした各種活動を実施しております。

#ティフ研テーマ1地域活動研究
組織内中小企業診断士が活躍できる地域の業務および活動の研究 
#ティフ研テーマ2副業兼業研究
副業および兼業の働き方を考える研究
#ティフ研テーマ3実務従事研究
実務従事活動の探求と実践の研究
#ティフ研テーマ4他域事例研究
他地域の組織内中小企業診断士および関連団体の事例研究
#ティフ研テーマ5識者事例研究
独立して活躍する地域診断士および地域有識者事例研究
#ティフ研テーマ6診断志望研究
診断士志望者および関係者の学習知見および応援する研究

当会の手掛けるソリューションについてより詳しい内容はこちらからご覧頂けます。

当会の活動紹介

一般社団法人中小企業診断協会が発行する機関誌『企業診断ニュース』別冊 に当会の活動紹介記事を掲載しております。

『企業診断ニュース』別冊 Vol.18(p.4)
https://www.j-smeca.jp/attach/article/news-bessatsu_18.pdf
『企業診断ニュース』別冊 Vol.16(p.4)
https://www.j-smeca.jp/attach/article/news-bessatsu_16.pdf
『企業診断ニュース』別冊 Vol.11(p.4)
https://www.j-smeca.jp/attach/article/news-bessatsu_11.pdf

(一社)中小企業診断協会より

当会の連携先・後援先

当会内や連携先との地域ネットワーク&チームワークを地域の中小企業診断士専門家チームとして大切にしております。当会の代表的な連携先や後援先は以下の通りです。

栃木県中小企業診断士会

一般社団法人栃木県中小企業診断士会は中小企業の経営サポートとする専門家団体です。当会は栃木士会認定の団体であり、重厚なサポートと密接なネットワークに支えられています。当会は栃木士会の上部組織である委員会として認められ活動しています。

(一社)栃木県中小企業診断士会 士会の活動
http://rmc-tochigi.or.jp/sindanshi.html

栃木県中小企業診断士会のHP

埼玉県中小企業診断協会・企業内診断士の会(Pockyの会)

一般社団法人埼玉県中小企業診断協会の企業内診断士の団体です。当会の創成期からお世話になっております。不定期テーマベースでの幹事間情報交換会を当初より盛んに行っており、定期的な相互オンライン例会連携を開始しました。

埼玉県協会 研究会活動「企業内診断士の会」
https://sai-smeca.com/action.html#a2

埼玉県中小企業診断協会のHP

群馬県中小企業診断士協会・企業内診断士活躍研究会(企活研)

一般社団法人群馬県中小企業診断士協会の企業内診断士の団体です。当会とは年次合同フォーラムや定期合同研究会開催など相互ネットワーク連携が大変盛んです。

群馬県協会組織図「企業内診断士活躍研究会」
https://g-smeca.jp/?page_id=26
群馬県企業内診断士活躍研究会のHP
https://marunote.jp/専門家紹介ページ【企業内診断士活躍研究会】/

群馬県中小企業診断士協会のHP

中小企業診断協会ならびに北関東信越ブロック各県協会

一般社団法人中小企業診断協会ならびに北関東信越ブロック各県協会後援イベント「北関東信越ブロック中小企業診断士フレッシャーズフォーラム2023」を、当会ならびに北関東信越ブロック診断士有志部会にて開催しました。

中小企業診断協会 北関東・信越ブロック
https://www.j-smeca.jp/open/static/sibuindex.jsf

中小企業診断協会のHP

組織内中小企業診断士協会(JIMCA)

経済産業大臣認定の経営コンサルタント資格「中小企業診断士」のうち、組織に所属する中小企業診断士の集まり(任意団体)です。当会は同団体の賛助団体です。中小企業診断士の団体で全国協会の中で初登録頂きました。

組織内中小企業診断士協会 賛助団体一覧
https://sites.google.com/view/jimca/partners

組織内中小企業診断士協会のHP

当会の連携先との共同・後援活動等に関する情報は、前記ティフ研イベント等で発信しておりご確認頂けます。

代表メッセージ

地域貢献や社会的活動という観点では、診断士取得する前もボランティア活動で地域のお祭りやイベントに参画しておりました。診断士を取得し、これまでの観点の地域貢献だけでなく経済という意味で企業支援という観点で繋がりや広がりを大切にしたいと考えております。

当会への入会情報

画像3

組織内診断士はもちろん、診断士に成りたての方、診断士取得に向け勉強中の方、診断士との連携に興味のある士業の方など、どなたでも大歓迎です。集まる仲間の目的も、スキルアップやネットワークづくりや情報収集など様々ですが、一人で動くよりチームで動く方がアウトプットも大きくなり何より楽しいです。まずは体験でもよいので来ていただけると嬉しいです。

当会参加申込等は以下を確認下さい。

当会(ティフ研)のご案内Top

当会(ティフ研)のご案内Topはこちらです。

以上。


よろしければサポートよろしくお願いします。