見出し画像

結婚で失敗したくないあなたへ|パートナーとの価値観すり合わせチェック項目

「『結婚=幸せ ではない』とよく聞くけれど
かといって、結婚=不幸でもないわけで...

どんな相手だったら
どんな結婚だったら
結婚と幸せがイコールになるの?」

そんな疑問を持っている方向けに
自分に最適な結婚相手(パートナー)を選ぶ方法
をまとめていきます。

【目次】
Part1.価値観すり合わせチェック項目
Part2.最後は感覚に頼るべし!たった2つの判断基準
Part3.「幸せ」の作り方マインドセット

それでは見ていきましょう。


Part1.価値観すり合わせチェック項目

3組に1組が離婚していると言われる時代。
離婚事由の1位は「性格の不一致」

そう、不貞でもDVでもなく「価値観が合わない」というのが最も多いのです。

パッと聞いただけでも、「あ、結婚生活って大変なんだな」というのは想像がつくはず。

価値観が完全に一致する人は当然いません。
自分自身ですら、時と場所、経験によって価値観は変化するもの。

産まれてから30年40年と違う環境にいた者同士が一緒なわけないですよね。

「そもそも完全一致はしない」ことを前提にしつつ
結婚する際に最低限すり合わせておきたい項目をピックUPしました。

※1つ1つの項目の詳細については、後日公開予定。

  • どこにお金を払うか

  • 投資する感覚をどの程度持っているか

  • 資産と家計の管理方法

  • ざっくりとした資産額、内訳

  • 特定の思想(宗教含め)があるか

  • 持ち家か賃貸か

  • 子どもは必須か?

  • 事情があったり、お互い同意の上で「子どものいない夫婦」を想定しているか

  • 親との関係性や兄弟仲について(相続の方向性)

  • 双方の親との同居、介護、老後をどう考えているか

  • コンプレックスや過去のトラウマ

  • 子どもを授かった場合に、双方の仕事はどうするのか?

  • 男性側も育休を取得するかどうか?

  • お互いのキャリアプランについて

  • 転勤の有無と居住地

  • 子育ての方針や環境

  • 例:受験をさせたいからなるべく都心で/広々としていて自然も身近なところで育てたい

  • ”清潔”や”家事”の度合い


「合わせるのが面倒だから結婚はしないでおこう」というのも1つの立派な選択肢。

すり合わせて、一緒に築き上げていく過程自体を
「面倒」「大変」
と思うのか
「2人で生きているという証」「無二の存在として強化されていく」
と感じるか。


どちらが正解不正解ではなく
大事なのは、自分が納得できるかどうか。

心の声に耳を傾けてみましょう。


Part2.最後は感覚に頼るべし!たった1つの判断基準

「え?判断基準多すぎじゃない?」「ますます結婚から遠のく気がする」
と思ったそこのあなた。

分かります。
多いとかえって何を重視して良いか分からなくなりますよね。

ということで、ある程度の価値観すり合わせが済んだら
あとは、直感・感覚に委ねます。
そうでないと、決まらないので。

直感、感覚に委ねた時の判断基準はたった1つ。

「~~だから好き」
ではなく
「~~でも好き」

と思えるかどうか。

「~~でも好き」を
どれくらい多く
どれくらい深く
出せるか試してみてください。

と言っても、
暴力を振るわれても
借金の肩代わりばかりさせられても...
と明らかに「2人で幸せ」になれない項目は除外してくださいね。

具体的には
「○○という会社に勤めているから好き」(やや露骨ですが、「好き」の重要な要素になっているのなら同じことです)
⇒転職するかもしれないし、リストラに合うかもしれないです。
 独立する可能性だってありますよね。そうすると不安定さも出てきます。

「すっぴんでも可愛い」
「多少家事が苦手でも好き」
⇒歳をとったり、苦手なものもあったり...
相手の素や苦手な部分をそのままマルっと受け止められたら、それは相性がいいサイン。


Part3.幸せの作り方マインドセット

 に合う結婚相手
 が幸せになれる結婚相手
 を幸せにしてくれそうな人

ふと振り返ると「私」ばかりが主語になっている気がしませんか?

自分を大切にできて、満たされてこそ
パートナーとの関係が築けるのは事実です。

そうでないと、単に寄りかかりあう依存した
関係性になってしまうので。
けれど
「私」主体に加えて、↓こんな考え方をプラスしてみてください。

一緒に 幸せを見つけていけそうな人
一緒に いるとなんだかなごむ人
相手も なんだか嬉しそうにしてくれてる人

恋愛も結婚も、究極の双方向コミュニケーションです。

「私」1人が幸せでも、
相手が実は辛いと思っていたり
どこか無理をしていたら
長続きするはずがありません。

当然、「幸せ」は訪れません。

相手との温度感を合わせるためにも

「一緒に」いてどうなるか、どうなりたいか、そのためにすべきこと
「相手は」どう感じているか、より幸福感を感じてもらうには?

を意識していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?