見出し画像

なぜ私がしなくてはいけないのか

これは、
ただの愚痴日記です。



ちょっと。
ほんのちょっと。
溜め込んでた。
表面張力耐えきれず、
溢れてしまった。


我が家は夕飯が遅い。
仕事脳から、
家事脳に切り替わるのに、
少し時間がかかるから。
作り出すまでが遅い。
でまぁ出来上がると、
わたしはリビングで黙って待機。
ご飯盛ったり運んだりは、
子どもたちにしてもらう。
これが通常運転。

でも、
たまに帰ってすぐ動けちゃって、
いつもより1時間ちかく夕飯が早くできたりする。
いい気分だよね。
自分で自分を褒めたいよね。
それなのに、
子どもたちのお尻は重い。
下の子はいつも決まった時間にスマホが使用できなくなる設定にしてあるから、
制限時間ギリギリまでイジっていたい。
ご飯の時間が早まるということは、
食べ終わる頃にはイジれなくなるため、
正直嬉しくないのです。
いつも渋々動くって感じ。
上の子は、
下の子が動き出さないことが気に食わない。
すぐイラッとして、
下の子が動くのを待っている。
上の子はちょっとズルくて、
ちょこっと動いて、
スマホイジったり他のことする。


もうこの時点で自己満脳内に靄がモヤモヤ。
わたしの胸の内側のオーディエンスがざわつきだす。


お~い
ごはんですよ~


まぁ食べますよ。
ちゃんと食べてくれます。
でもさ。
なんだかなぁ。


学生たちの長期休暇がはじまると、
遭遇率95%の現象、
「朝より部屋散らかってる」
「シンクに食器溜まってる」
朝と同じ状況か、
それよりもアップグレードした状況か。
いや、
いつものことだから。
予想の範疇だから。
言わなきゃわからない。
だから言えばいい。
お願いスタンスでね。
でも疲れた。
怒っちゃう。
怒っちゃう自分が嫌だから、
言わない。
気にしない。
気になる人がやればいい。
でも疲れた。

どっちかに言うとね、
それって自分がやらなきゃいけないの?
とか、
今日は自分の番じゃないし、
とか。

これ言われちゃうとね~
何も言えないよね~
あなたがやらなきゃいけないっていう理由は…
ないよね~
あなたの番じゃないって言われたら…
平等にしないとズルいよね~


でもなんか溢れちゃった。
やらなくていいって言っちゃった。
そしたら「は?なんで?」ってさ。
キレ返してくるよね。

カーン。

会話とはいえない言葉の殴り合いがはじま…
りかけたので無理やり終了。
↑これ失敗。
ちゃんと話を聞かない人として再認定されてしまった。

もう全てが悪い方へ転がりだす。
あぁ逃げたい。
投げ出したい。
たぶん子どもも思ってる。
でもこのままだと嫌な雰囲気の年を迎えてしまう。
それは嫌だ。
なんとかそれだけは避けたい。

閉じた子どもの扉にむかって
何度も呼びかける。
返事はない。
無視だ。
諦めたら試合終了。
ん?
そもそも始められもしない。
無理やりこじ開けて、
無理やり言葉を転がし、
剛速球で返球される。
しかもあっちこっち飛んでっちゃう。
ミット目掛けて返球しておくれよ。
でも反応が返ってくるだけマシか。
こっちだって投げ返すぜ。
あ、
また拾わなくなった。
自分で拾いに行って、
また転がす。
ほれほれ。
投げてこいや。

とまぁ、
こんなやり取り繰り返して
どうにかこうにか。
ちょっとばかり暗闇に差し込む明かりが見える?
あれは明かり?
明かりかな。
明かりだね。
明かりがあったぞ~!!


最後までお付き合いいただき、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
良い年を迎えられるよう、
残り数日、
とりあえず掃除します。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?