エンジニアは自転車を買う

2023年10月某日。
結論:ROUBAIX COMP - SRAM RIVAL ETAP AXS を買う。

検討要素は以下。

乗り方/用途

ポタリング、中長距離を主な乗り方として検討。レースは多分出ないと思うのでそこまでレーシーなスペックは不要。

ブレーキ

油圧ディスクブレーキは握力不要、制動性が高く、疲れないとのこと。今後のトレンド的にもリムブレーキはメーカー供給が縮小方向。やはりここはディスクブレーキ選択か。
※結果的に油圧ブレーキは正解でした。最初からアタリ出ていない状態でも効くし。握力本当に不要です。

電動変速

電動変速は興味大。ワイヤー伸びなどの調整要素が減るらしく、一度調整してしまえば変速トラブルが少ないらしい。
■SRAM製
完全な無線電動方式、本当にワイヤーが無い。
バッテリーは着脱方式。システム的にも運用性が高いと思う。ツールドフランス(?)では走行中にバッテリー換装をしてしまうという運用性。エンジニア的には非常に好感が持てる。バッテリーは延べ3日間位らしいが、これは延べ72時間という感じなので、週末ライドなら1か月以上は持つ。
主にリアが先になくなるらしいが、フロントのバッテリーと交換して使える等の応用的な運用も可能。
死角が見当たらない。さすが先駆メーカーといったところか。
■シマノ製
シマノ製はバッテリーをフレーム内に格納する方式。簡単には取り出せない。取付状態のまま充電して使う方式。約1か月とバッテリー運用時間は長め。

ここでエンジニア的にどうしても気になってしまう点がある。
バッテリーはサイズ的にも当然リチウムイオン系だと思う。これをフレームに格納すると真夏は温度が40~50℃になりそうな気がする(詳細はここでは述べないが安全性や温度劣化等ちょっと気になる)。
あとSRAMのような完全な無線電動ではない様子。
※後から判明するが、電動以外の要素ではシマノの細やかな点や製造技術の高さがわかってくる。さすが日本メーカー感は強い。

エンジニア的にはどうみても「SRAM」しかない。シマノの中途半端さやフレームに内挿する方式はとてもスマートとは思えない。
※シマノ製の方式についてエンジニア視点で考えると、バッテリー駆動時間を勘案&重視していたのかもしれないとは思う。例えば大陸横断などの長距離走行ではSRAMはあまりにバッテリー駆動時間が短い。シマノは1か月以上持ちそうなので、道中充電不可能な地域でも不安が低減できる。

振動対策

以前Tバーの自転車を購入してやたら振動が大きく手に負担がかかったのが記憶にある。
明らかにメカ機構で振動吸収機構を搭載(Future Shock)しているのはスペシャライズドのみ。
フレームで振動吸収云々は各社工夫をしているようだが定量性が無い。つまり「どの程度軽減できるのか」が目に見える形(又は数値)でわからない上に各社まちまちなので比較も不可能。ただのカタログ文句にしか見えないとも言える。実際は本当に吸収してるフレームあるらしいが数値で表せない以上購入してみないとわからない仕様でしかない。素人がちょっと試乗してわかるものでもない気もする。
スペシャライズドの Future Shock は明らかに数ミリ上下するショックアブソーバーなのでわかりやすい。店頭で見るだけでどの程度可動するのかも確認できた。

フレーム

軽ければアルミでも良い。というかどちらかというと私的にはアルミが良い。
マテリアルの特性や扱いやすさを考えるとカーボンよりアルミが気楽に扱える。ぶっちゃけカーボンで「しなる」とか「硬いとか」素人には多分わからない。
そもそも「しなる」とか、機械としての剛性からすると謎。マウントされているものにも歪みの影響が出るので基本的にメカとしては良いとは言いにくい感。
でも乗りやすさに関係していくるのが単車とは異なるロードバイクの特性なのかもしれない。
とはいえ概ねの車両はだいたいカーボンが主流な様子。

結論

Giant や他社も一通り検討したが、Future Shock を見た時点で内心スペシャライズド優勢。エンデューロ系のラインナップも有り。
しかもスペシャライズドとSRAMは関係性があるとのことで、SRAM搭載車両がスペシャライズドのラインナップにある。

丁度スペシャライズドオンラインストアでクリアランスセールをしていたこともあり、ROUBAIX COMP - SRAM RIVAL ETAP AXS で決定。
※予算上限30万位で考えていたので明らかにオーバー。予約していた iPhone15ProMax(1TB) をキャンセルして予算をまわしました(笑;

強いて言うと色はもうちょっと派手なのが良かった気もするが機能性重視の選定なのでそこは優先低で選定。

ちなみにギア比やケイデンス70~90付近での速度域なども事前に計算して検討しています。スマートバイクで概ねのケイデンス感があるとはいえ実車は多分違うと思うので、そこは乗ってみないとわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?