見出し画像

【レターVol.1】こんな会社にしたくない、から最初のValueを決めた話

昨晩レターを書くことを決めて、テーマだけを下書き保存したらとても週1ペースでは消化に1年以上かかることがわかりましたので、週2-3に変更させてもらいます。繰り返しますが、このレターはSpreadyの社内向けレターであって、あまり外部を意識しては書いてません。装飾せず、書き殴りです。noteで書きますけれども。

さて、Value(行動規範・価値基準)の話です。僕はビジネスモデルオタクみたいなところがあって、いろんな事業やサービスのビジネスモデルを知ることが好きです。Spreadyについては、僕自身の原体験からミッション・ビジョンを定めていますが、ビジネスモデルとして「こういうサービスあったらいいね、ある方が世の中は素晴らしいね」というアイディアもセットで起業をしています。

最初にValueを決めたのは多分2018年7月頃だっと思う。当時はどんな景色かでいうと、社員は僕だけで、後にジョインする柳川さんは副業だった。僕としては柳川さんをフルコミットで迎えたいと思っていたので、そこでValueを決めようという謎のMTGをセットしたのだった。サービス作りではなく、会社作りのプロセスに巻き込んでしまおうと思ったのです。

これは共同創業者の集め方、というTipsでもあるかもしれない。まあそもそも、一人会社はValueを掲げる意味なんてない。(「自らを律してがんばれよ」でしかないしね。)Valueを定めるというのは、事業にコミットメントを持つ複数のメンバーが集まった「組織」というものを創造することとセットです。

SpreadyのValueは1度アップデートしています。2021年で掲げているValueはこちら。

スクリーンショット 2021-03-08 22.05.30

この中でアップデート前後で変わっていないのが、「誠実、信頼、愛情」と「さあ、オフィスの外にでよう」かな。それぞれをコメントすると長いので、別のレターに譲ります。

で、これをどうやって決めたか?なのですが、僕たちの場合は、『こういう会社にはしたくない』から決めました。NG項目をあげていく方がスムーズだったし、この『こういう会社にはしたくない(テンション的には、こんな会社はクソだ、の方が正しい)』が気持ちいいほど一致したんですよね。例えば以下の通り。

忖度や社内調整で物事が意思決定されるような組織では働きたくもない。
社内で誰かの顔色を伺いたくないし、本質的な課題解決や業務遂行以外に時間を使いたくない。
役職はロールであって、権力にはしたくないし、自分自身も権力は持ちたくない。
表では綺麗なことを言っていても、実態は従業員と会社の間に従属関係を求めてくる会社はありえない。対等であるべきだ。
なぜSpreadyに参加しているか、自分の言葉で語れないメンバーには在籍して欲しくない。

32歳での起業だったので、それなりいろんな組織を経験してくる中で、『こんな組織は嫌だ』というものがあったのでした。最初のValueは、ほぼこの裏返しとして設定していたValueが並んでいた気がします。

その後一度アップデートしたのは、もちろん組織に新しい仲間を迎え入れたのはあるけど、実際に組織で業務を行う上でその時々の課題があって、それをValueとして組み込んだという背景があります。例えば「業務遂行スピード遅くね?」とか「ミス怖がってない?」とか。あと、ちょうど採用を頑張る時期だったので、組織作りのValueを追加したりとか。

ただ、改めてこんな会社にしたくない、を見直してみると、少なからず「なっちゃってる」と思う項目もあるんですよね。例えば、みんな忖度してるよね。とか。この1年、Valueについてコメントをする機会などを疎かにしていたなーと反省もしています。

Value(行動規範・価値基準)についてはミッション・ビジョンと比較して、更新頻度は一定あるべきだなと思っていますし、適宜見直して行きたいと思っています。

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?