みーちゃん

「人生を自分らしく楽しみながら過ごすコツ」などのお話活動をしています。"生涯…

みーちゃん

「人生を自分らしく楽しみながら過ごすコツ」などのお話活動をしています。"生涯現役で仕事をしながらこの世をさる"をモットーに、1度きりの人生を自分らしく生き抜きます。世界中を笑顔で過ごす人いっぱいに埋め尽くす

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【50代からの働き方】50代からの働きを生涯の生き方につなげる

島根県 「大しめ縄の町」 飯南町に住んでいます三上正美と申します。 34年間勤めた職場を退職し今は5つの仕事に携わらせていただいています。 58歳になりました。気持ちは30代です😃 振りかえると50歳になってから、自分のことについて、人生について真剣に考えるようになりました。 そのきっかけは、仕事からたくさんの宝物を得た気づきと、主人の母や実家の両親の病気と老いていく姿を目の当たりにしたからです。 そして 50歳になって人生初めての世界に飛び込みました。 歯科医師で

    • 自己紹介

      三上正美 ~田舎のおばさんから人生の生き方への探究~ 高校卒業後初めて家を離れ生活。大阪から広島への冒険、そして田舎島根への帰郷。帰郷後両親の提案で始まったお見合い結婚。そして、地元の田舎町で40年以上にわたり、普通のおばさんとして生きてきました。 私、三上正美(みかみまさみ)は、1961年に誕生し、大阪の私立大学を卒業後、出版社での勤務を経て、地元の商工会で34年間勤めました。60歳で新たな挑戦を求め、様々な職種に身を投じることを決意。B型就労支援から障がい児等の放課

      • 【6️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

        6️⃣ 目標設定 目標設定は、自分に挑戦を立て、その目標を達成することで得る達成感についてです。この達成感は、元気を湧き立たせます。 目標設定は、自分の人生の航海計画を考えるようなものです。あなたは航海士で、目標は遠くの素敵な場所です。目標は、どの方向に進むべきかを示してくれるものです。 たとえば、今まで挑戦したことがないフルマラソンに挑戦し完走を目指すことを考えます。最初は大変そうで不可能に思えるかもしれません。でも、毎日少しずつトレーニングを続けることで、目標に近づ

        • 【5️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          5️⃣ 趣味や楽しみ この項目は、毎日笑顔で元気に過ごす方法の一部です。趣味や楽しみについて具体的に説明します。 趣味や楽しみは、次のようなものを指します。 (趣味) 趣味は、自分が楽しんで行うアクティビティや活動です。例えば、絵を描く、音楽を奏でる、料理を楽しむ、読書、ガーデニング、スポーツ、ハイキングなどが趣味の一例です。 (楽しみ) 楽しみは、特に予定して楽しむことを指します。これは友達との食事や映画鑑賞、美術館や公園への訪問、旅行、イベント参加、コンサートなど

        • 固定された記事

        【50代からの働き方】50代からの働きを生涯の生き方につなげる

        マガジン

        • 成長記録
          2本
        • 成長記録
          0本

        記事

          【3️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          3️⃣ポジティブな思考 ポジティブな思考は、物事を明るく、希望に満ちた視点で捉えることを指します。これは以下のように具体的に実践できます。 1.問題解決のアプローチ 困難な状況に遭遇したとき、その問題を悲観的にとらえず、解決策を見つける方法を探します。ポジティブな思考は、解決策を見つけるための創造的なアプローチを奨励します。 2.感謝の実践 毎日、感謝の気持ちを持つための時間を設けましょう。日常の小さな幸せや良いことに注意を向け、感謝の日記を書いたり、他の人に感謝の

          【3️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          【2️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          2️⃣ ストレス管理 ストレス管理は、日常のストレスやプレッシャーに対処する方法です。 瞑想、深呼吸、ヨガなどのテクニックを使って、ストレスを軽減することができると言われています。 また、自分のストレス発散方法を知り、ストレスをためないようにすることが笑顔を保つのに役立ちます。 1. 瞑想: 瞑想は、心と意識を集中させ、内面に静けさと平穏をもたらすと言われます。通常、静かな場所で座り、特定の呼吸法やマントラ(特定の言葉や音)に集中します。瞑想はストレスを軽減し、リラッ

          【2️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          【1️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          1️⃣健康的な生活習慣 健康的な生活習慣は、良い睡眠を取り、栄養バランスのとれた食事を摂り、定期的に運動をすることを指します。これらの習慣は、体と心の健康を維持し、元気で笑顔を保つのに役立ちます。 (睡眠) 十分な睡眠を取ることは、体の修復とリフレッシュに役立ち、疲れを軽減し、ストレスを減らすのに役立ちます。質の良い睡眠は、次の日に元気を持つのに必要です。 (バランスの取れた食事) 健康的な食事は、必要な栄養素を取得し、エネルギーを維持するのに役立ちます。適切な食事を摂

          【1️⃣毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          【毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          1. 健康的な生活習慣 適切な睡眠、バランスの取れた食事、定期的な運動は、体と心の健康を維持し、元気で笑顔を保つのに役立ちます。 2. ストレス管理 ストレスを管理するためのテクニックを学びましょう。瞑想、深呼吸、ヨガなどはストレスを軽減し、笑顔を引き出すのに役立ちます。 自分のストレス発散方法を知り持ちます。 3. ポジティブな思考 ポジティブな視点で物事を捉え、感謝の気持ちを持つことが笑顔と元気の秘訣です。 4.人間関係 友達や家族との交流を大切にし、支え合い、笑顔

          【毎日笑顔で元気に過ごす方法】

          「真の対話への扉を開く心の準備と言葉選び」

          まず第一に、心を澄ませることが重要です。そして、その心のクリアさから出発し、相手の考えや気持ちを理解しようとする受け入れの姿勢が、真の対話の始まりだと考えています。時に、自分の意見や感情を前面に押し出してしまうことがありますが、それに囚われず、相手の視点から物事を見ることが対話に欠かせないと思います。自分のフィルターを通して情報を受け止める傾向がある場合、対話としてにキャッチボールにはならないと思います。 無自覚に自分のフィルターを通して相手を見たり聞いたりしていないかを時

          「真の対話への扉を開く心の準備と言葉選び」

          「村の魔法:段取り8部の冒険と自己啓発」

          ある日、森の中に小さな動物たちの村がありました。この村には毎日、村の仕事を円滑に進めるための「段取り8部」という魔法の道具がありました。 1. 目的の明確化 ある日、村のリーダーであるウサギさんは、村人たちに言いました。「今日の目的は、大雪の前に食料を備蓄することです。」 2. 計画の策定 ウサギさんと村人たちは、どれだけの食料が必要か計画しました。何を備蓄するか、どれだけの時間がかかるかを決めました。 3. 役割分担 それから、村人たちは自分たちの役割を決めました。ウ

          「村の魔法:段取り8部の冒険と自己啓発」

          「心の中の宝石箱:内面の輝きと外見への影響」

          内面って心の中のキラキラ輝く宝石箱のようなもの。 日々内面の宝石を磨こうと意識していると、心の中はたくさんの宝石でいっぱいになってきます。 それが外見へも自然にキラキラ輝やいてくるんです。 だから、周りの人たちに思いやりの心を持ち、笑顔で過ごすこと。目の前のことを精一杯心込めてやることなど、日々の生活で沢山の輝きを作れる思考を持ち、内面の宝石を輝かせます。 そのように日々を積み重ねていると、心の中の宝石箱が宝石でいっぱいになり、外面へと自然と溢れ出していきます。 誰

          「心の中の宝石箱:内面の輝きと外見への影響」

          【意見の多様性:批判と賛成から学ぶ】

          人々は異なる背景や経験を持ち、それに基づいて異なる価値観や意見を持つことが自然です。 他人の考えには賛成と反対の声があることは普通によくあります。100%賛成はほぼないのかもしれません。 大切なのは、異なる意見や価値観を尊重し、対話を通じて理解し合うことができることです。 この行為、やりとり、考え方はその環境がより良くなる大切なものと思います。 この考え方、対立を避けより建設的なコミュニケーションを促進するのに役立てます。 誹謗中傷は論外です。

          【意見の多様性:批判と賛成から学ぶ】

          【内なる平和を見つける旅:心の余裕】

          内なる心の平和を持つことは、生き方に革命をもたらす、大袈裟と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は大きな力を持っていると思っています。あなたは内なる心の平和を心掛け実現していますか? 内なる心の平和を持つことと持たないことは、私たちの世界観に大きな違いをもたらします。 どのように見るか、どのように考えるかによって、私たちの感情も形成されます。 この視点から、内なる心の平和は私たちの人生において欠かせないものであると感じませんか? 内なる心の平和を築くのは自己責

          【内なる平和を見つける旅:心の余裕】

          【自己認識を高めて心の安定を得るための方法】

          心の安定を得るために自問自答し、自己認識を高めることが大切です。自己認識を高めるとは、どういうことでしょうか? 私自身が知らずのうちにやっていた内容をご紹介します。 自己認識を高めるために 1️⃣自己反省 定期的に自分の行動や感情を振り返り、なぜそのように行動したのかを考えました。前向きな自己反省を通じて、自分自身の価値観や信念を明らかにすることができます。 2️⃣日記をつける 毎日の出来事や感情を日記に書き留めることで、自分自身を客観的に見る手助けになり

          【自己認識を高めて心の安定を得るための方法】

          【ありのままの自分に感謝】

          今日も1日一生懸命仕事ができ、今日という日が終わることに感謝します。そして1日を振り返り、よかったと思うことや、そうでなかったこともありますが、とにかく頑張って過ごせた自分自身を褒めて感謝します。 親がいなければ自分自身は存在しないかもしれませんが、この世に生まれた以上、どんな環境にいようとも、自分自身が人生を築く力を持っています。 自分にはさまざまな特徴があり、自分の中で好きと思うものや嫌いと思うものがあります。 誰もが得意なことと苦手なことを持っています。自分が短所

          【ありのままの自分に感謝】

          「ポジティブ思考と自己信念の力」

          自己信念とは、自分を諦めず自分自身を信じること。自分は壁を乗り越えられると信じることが大切です。 ポジティブ思考とは、難しいことがあっても、希望を持ち、解決策を考えること。良い面を見つけることと思います。 嫌だなと思う出来事があっても、意味づけと解釈などを利用したり、人生の法則を思考に取り入れ、自分自身の気持ちを下げ続けない事と思います。自分自身に負けないことです。 これらの考え方は自分らしく生きるために向かう力。自分を信じ、前向きに考えることが、困難を乗り越え、成長し

          「ポジティブ思考と自己信念の力」