マガジンのカバー画像

うっかりつれづれ

23
空果梨堂Ukkaridoh&Co.の凸凹うっかりな徒然をまとめます。いにしえより伝わってきたもの、伝えてゆくものの中でも、無形のものにスポットを当てがち。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

オンラインで500年前の連想ゲーム!-シンプルだからこそ白熱!子ども連歌-

 空果梨堂(うっかりどう)の満茶乃です。本日はまちのきょういく委員会の運営メンバーとしてみんなのオンライン授業の授業レポートを書かせていただきます。  私マサノは、松井トモさんと共に月曜午後のホスト担当をしております。先週の授業レポはこちら ※みんなのオンライン教室はまちのきょういく委員会が運営しております。 ※本日資料画像に使用しております写真は、空果梨堂企画で2019年2月に東山の浄土宗のお寺さん今熊野山正法寺で開催させていただいた子ども連歌会の時の模様です。 ー

血の通ったバトンをつなぐ

ーーーーーーー それは一服チャレンジバトンから ーーーーーーー空果梨堂(うっかりどう)の満茶乃です。  過日、ママ友で、着物仲間でもある清閑寺窯(せいかんじがま)ご当主 清閑寺 眞龍( @seikanjimaryu )さんより、垣根を越えたステキなバトンを頂戴しました。  それは、官休庵 千宗屋 (@sooku_sen)若宗匠が発案された 一服チャレンジお茶碗バトンというもの。  私は裏千家でお稽古していますが、武者小路千家 若宗匠 千宗屋師は料亭勤めの時代に少しお世話に

明日開催!オンライン授業×伝統の連歌

こんにちは!空果梨堂(うっかりどう)の満茶乃です。 いつもお世話になっております まちのきょういく委員会 主催の みんなのオンライン教室 松井トモさんと、私で ホスト担当させていただいております 月曜日午後の部に 連歌会のアイドル れんがーる 嵐山かあいちゃん 登場!!!! 連歌とは、短歌を 575→77→575→77、、、 と、つなげてゆく連想歌あそび! 世阿弥や一休さんの活躍した 室町時代に 大々大流行しました。 ↑ 過去の連歌会にて、フランス語で参加してくださ

オンラインの強み-個々の居場所が違うこと-を活かす

 こんにちは、空果梨堂(うっかりどう)の満茶乃です。本日はまちのきょういく委員会の運営メンバーとしてみんなのオンライン教室という、ネット授業の様子をご紹介させていただきます。 ※みんなのオンライン教室はまちのきょういく委員会が運営しております。 ーーーーーー 自律分散 ーーーーーー 個人的に、3月から継続的に携わらせていただいております、このオンライン授業。特筆すべきは、全国から集まる子どもたち個々の特性を活かす試みであることが最大特徴です。  あくまでも学校の延長では