見出し画像

意外と理解してない?今さら聞けないSAQの謎に迫る!~スピード編~

こんにちは!
イクサポです!

今回は、

『SAQトレーニング』

について書いていきます!!

多くのスポーツにおいて「速く走る」「素早く動く」といった能力は必須です。
そんな能力を鍛える方法として有名なのが「SAQトレーニング」です。

なんだそれ?と思った方もいるかもしれません!

今回の記事では、SAQ能力の違いについてお伝えしながら、それぞれどのようなトレーニングを行えばその能力がアップするのかをお伝えします。

それではいきましょう!!


SAQとは?

SAQとは、

「Speed:スピード」
「Agility:アジリティ」
「Quickness:クイックネス」

の頭文字を取ったものです。
これらの能力を鍛えることは、多くのスポーツにおいてパフォーマンスをアップさせることに直結します。

今日はスピードについて詳しくみていきます!!

Speed:スピード

日本SAQ協会のスピードの定義は「重心移動の速さ」となっています。簡単に言うと「最高速度」のことです。

多くのスポーツでは「走る」という動作を行います。そして、走るという動作を行うスポーツのほとんどは「より速い方が良い」です。

よって、スポーツパフォーマンスをより高めるために「スピードを速くする」ことは必須なのです。

それではどのようにスピードを上げていくのがいいのでしょうか?

「ストライド」と「ピッチ」を考える

スピードという能力を構成しているのは「ストライド(=歩幅)」と「ピッチ(=1歩にかかる時間の速さ)」です。

スピード=ストライド×ピッチ

つまり、ストライドをできるだけ長くしながら、ピッチもより速くすることができれば、最高速度は上がります。言うのは簡単で、でもそんな簡単にはできませんが、そういうことです。

普通は、ストライドを伸ばすとピッチは遅くなり、ピッチを速くするとストライドは短くなります。

いきなりどちらも向上させようとすると必ずそうなるので、まずは「ストライドを伸ばすトレーニング」と「ピッチを速くするトレーニング」を別々に行い、徐々に統合させていきます。

ストライドを長くするには?

ここから先は

1,601字

・365日理学療法に関する情報をお届け! ・過去コンテンツ!1000コンテンツ以上読み放題! ・コラム・動画・ライブ配信であなたの「知りたい」をお届け!

365毎日お届けするマガジン!現在1000コンテンツ読み放題、毎日日替わりの現役理学療法士による最新情報をお届け!コラム・動画・ライブ配信…

マガジンだけでなくオンライングループでの意見交換やメニュー作りの相談まで可能なのでお得です(^ ^)

PITTOCK ROOM

¥1,000 / 月

サッカーコーチ・指導者のために作ったフィジカル特化型マガジン!! 育成・大学・プロの場で活躍する現役フィジカルコーチの3人が毎週更新して…

育成年代のフィジカルサポートの環境改善に使わせて頂きます!🙇 皆さんの力で日本サッカーを発展させて行きましょう🔥