見出し画像

インターンで役に立つかもしれない本(20冊)

自分自身が学生時代にいくつかの長期インターンをしていて、そのときに読んでよかったと思う本を紹介します。

querieでこのような質問をいただいたのが、きっかけです。この質問の回答にも記載しましたが、インターンであれば応募要件さえ満たしていれば特に問題はないと思っています。

とはいえ、できるだけ一般的な部分(例えばスライド作成など)で最低限の知識があるに越したことはないのでそのあたりをカバーするために読んだ本を紹介します。

「必須ではないけれど、読んでおくとよいよ」と昔のじぶんに伝えられるリストを作ろうと思い書きました。

ロジカルシンキング

物事を考えるときの枠組みを学ぶために読んだ本です。はじめの3冊はプロジェクトを進めるうえでの基本となる考え方を学ぶために、後ろの2冊は論理構造を勉強するために読みました。

1. イシューからはじめよ

もうこれは紹介するまでもなく有名な本だと思います。問題解決やロジカルシンキングと呼ばれるもののイメージが湧くと思います。

2. 仮説思考

問題解決のなかでも特に仮説を立てて検証していくプロセスを扱っている本です。

3. 論点思考

そもそもどのような問題を解くべきか(論点)を考えるための本です。

4. 考える技術・書く技術

訳にくせがあるのか、若干読みにくいですが論理構造を考える上ではよい本だと思います。

5. 論理トレーニング101題

考える技術・書く技術と同様に論理構造を学ぶための本です。練習問題形式で進むので、実際に考えながら読み進められると思います。

戦略

戦略、作戦、戦術、兵站みたいなことはよくでてくると思うので、そのあたりを学ぶために読みました。先にこのnoteを読んでおくとよいと思います。

6. 良い戦略、悪い戦略

戦略とは何かをシンプルに解説してくれる名著です。

7. 未来予測入門

戦略において現状分析も大事ですけど、同時にこの先どうなるかのシナリオを踏まえて考えることが多いと思います。今後の予測をするときに使える考え方が詰まっています。

ビジネスモデル

マネタイズは極めて重要だと思い、最低限のビジネスモデルを知るために読みました。

8. この一冊で全部わかる ビジネスモデル

見た目も読みやすく、わりと網羅的に記載されている印象です。

9. ビジネスモデルの教科書

これも所学者向けに網羅的に書かれている本です。ビジネスモデルは明確に分類することができないので、特に複数の書籍を読んでおいたほうが安心だと思います。

10. ビジネスモデルの教科書【上級編】

上記の本の続きです。

文章の書き方

パワポできれいなスライドをつくることも大事なのですが、そのまえに論理構造を考えて言葉に落とし込めることが重要だと思い勉強しました。

エッセイの書き方ではなくて、わかりやすく考えを言葉に落とし込むための本を選んだつもりです。日本語の作文技術は骨子を考えるよりは文法よりですが、文章を書く機会はあると思うので読んでおいて損はないと思います。

11. 外資系コンサルのビジネス文書作成術

論理構造を踏まえて文書を作成する方法が、Wordの使い方も含めて書かれています。

12. 新しい文章力の教室

上記のようなビジネス文書ではなくて、より一般的な文章を書くことにフォーカスしている本です。

13. 日本語の作文技術

より文法(句読点、助詞)も扱っている本です。

パワポ資料の作り方

パワーポイントで資料をつくることがあるので読みました。感性に訴えかけるような発表は前提にしていません。論理構造を丁寧に表現できるようになりたいと思いながら読んだ本です。

14. 社内プレゼンの資料作成術

プレゼン資料の流れや見せ方などの基本的な部分がまとまっています。

15. マッキンゼー流図解の技術

様々な図が紹介されており、図の引き出しを増やすために眺めました。

16. 外資系コンサルのスライド作成術 作例集

スライド1枚の作例集です。1枚に収めたいけど、うまいまとめ方がわからないときに参考にしています。

デザイン

資料をつくるうえでフォントの種類やサイズ、色合いなどのデザインの要素は絡んできます。どういう点に気をつければよいのかを学ぶために目を通しました。

17. ノンデザイナーズ・デザインブック

18.伝わるデザインの基本

その他

19. ビジネスフレームワーク図鑑

有名なフレームワークはまとまっていると思います。フレームワークを知らないだけで損することやディスカッションについていけないことがあるので、名前と概要を知っておく意味で読みました。

20. 売れるもマーケ 当たるもマーケ

マーケティングは全くわからないんですけど、会社同士の関係性を考えるうえでおもしろかったです。難しい言葉はなく、さくっと読めました。

まとめ

ご質問をいただいて、本棚にある本を中心にいくつか選んで書きました。別に絶対に読むべき本だとは思っていませんし、職場により当然変わってくるのでインターン先の上司の方に推薦された本を読むほうがよいと思います。

一方で意外とインターンをはじめた当時どの本を読めばいいのか困った記憶もあり、せっかくご質問をいただいた機会ということでまとめました。

何かお役に立てれば幸いです。

よろしければサポートお願いします。頂いたサポートは勉強や研究に利用させてもらいます。