見出し画像

これからの日本で生きる若い皆さんへ

はじめに


最初に、これから私が生意気なことを書くことをどうかお許しください。
しかも、私がこれから書くことは、間違っているかもしれません。

でも、色々あって、どうしても書きたくなったので書くことにしました。

特に、若い方(特に、小学校高学年~高校生)に読んで欲しいと思って書きます。

(ざっと書いたので、後で推敲したいと思います。)

これからの日本について


今、普通に美味しいご飯を食べ、欲しいものを買い(買ってもらい)特に不自由なく生活している人も多いかもしれません。

日本は今も豊かな国です。治安も良いし、ご飯も美味しく、ある程度自由に生きることができます。実感がない方かもしれませんが、海外に行けば、比較して日本の豊かさをすぐ実感できると思います。
今(2023年時点)も、東ヨーロッパや中東戦争では、毎日多くの人が死んでいます。

私が皆さんのように若い頃は、「日本は世界一」と言われ、実際に様々な面でそうでした。世界時価総額ランキングは、日本企業が独占していました。でも、今は、40位以内に、日本の企業は入っていません。

今年(2023年)、名目GDP(国内総生産)がドイツに抜かれ、4位となるそうです。かつて2010年に、日本は中国に抜かれ3位となったのですが、当時の中国の経済発展のみならず、両国の人口差を見ればやむを得ないかもしれません。でも、今回抜かれたドイツは、日本よりも人口が少ない(8,300万人)のです。円安により、海外に行くことが難しくなりつつあり、欧米との物価や給料の差が出てきています。

また、学校で習われたかもしれませんが、昔から言われてきた少子化に対応することができなかった一方、日本は他の先進国に先んじて超高齢化社会に突入します。単純に言えば、(将来の私を含む)多くの高齢者を、経済的に、(将来の社会人となる)若い皆さんが支えることになるのです。どれほどの負担が若い人にかかるのは想像できません。(将来の私のような)年寄りは、ある程度、見捨てなければならなくなるかもしれません。

今より裕福な日本はもう将来来ないのではないか、むしろ、将来の若い人たちがこれから日本で生活するのに、先に書いた様々な事情により、大変な苦労をすることになるのではないかと思っています。

勉強について


ところで、勉強嫌いな人が多いのではないでしょうか。

テレビやゲームやYoutubeや友だちとラインなどをしている方が、遥かに楽しいでしょう。これらは、大人が知恵を絞って面白くする工夫をしているので当然です。

一方で、(これも、大人が知恵を絞って面白くする工夫をしている面もありますが)勉強は、残念ながらそれほど面白く感じられないかもしれません(勉強、あるいは、特定の科目が好き!という人は、非常にラッキーかもしれません。

先に述べた少子高齢化による将来の若い人への負担増を考えると、親世代である私たちは、これからの(必ずしも明るくない)日本で、あるいは、海外で、せめて自分の子どもだけは、生活に困らず、できれば豊かな生活を送って欲しいと思うのは当然です。

子どもには、様々な才能や可能性があります。皆さんの中には、プロの野球選手になったり、プロの棋士になったり、プロのピアニストになる方も出てくるでしょう。
しかし、これらの例は、秀でた才能と(その才能を十分に生かす)十分な努力した場合でしょう。言い方を変えると、残念ながら、秀でた才能が必要なプロの野球選手などは、決して努力のみでは到達できない類の仕事かもしれません(ちょっとした怪我でも致命的だったりします。)。

私も含め、大半の方は、残念ながら、そのような秀でた才能まではない(見つけられない)かもしれません。

しかし、その場合でも、将来豊かに暮らす方法として真っ先に浮かぶのが、よい大学を卒業して、よい企業などに就職することです。私のように、勉強を頑張って弁護士などの士業になってもよいかもしれません。

勉強をし、試験に合格したり、よい大学に行ったりすることは、私も含めた凡人が成功する一番方法論が分かりやすい手段だと思います。

学歴が全てではない、偏差値が全てではない、勉強ができることが全てではない、という反論は当然にあるでしょう。そうかもしれません。

しかし、スポーツや将棋やピアノなどの特別な才能のない人間の大半は、大学に行って就職をしていますよね。その際には、残念ながら、学歴やら成績が評価基準になってしまっています。これは、分かりやすい基準であり、ある意味では平等かつ公平でもあります(最近は、OA入試なるものも登場し、広がっててはいるようで、私は反対ですが…。)。

勉強は面白くはないかもしれません。たとえ、1、2教科は面白いと思う科目があっても、大学入試や司法試験などに向けて、つまらない科目もあるでしょうし、暗記も必要ですし、やはり勉強は苦痛かもしれません。

でも、将来の日本で豊かに暮らすには、勉強が、一番、目に見えて分かりやすい方法のように思います。なので、都会では小学校から中学受験が熾烈で、小学生がびっくりするような量の勉強をし、よい大学に入ることに向けて(向けられて)突進しているのでしょう。私はこのような極端なことはあまり賛成できませんが、親がそれを望む気持ちは理解はできます。

勉強というのは、プロのスポーツ選手、棋士、ピアニストほど才能は必要なく、効率の良い勉強方法と、ガッツ(忍耐力)で、東大に入ることさえ何とかなると思います。
そうすれば、場合によっては、収入面で、普通のプロのスポーツ選手を凌ぐことも十分可能かもしれません。

時間を大切に


私のように50歳近い人間は、各種制約があり、もう今から劇的に新しいことを始めることは叶わず、日々の生活に縛られながら、何とかお金を稼ぎ、家族を養って、定年までに力尽きて死ぬか、定年まで死ななくとも、多少の余生を過ごして死ぬだけです。私があと生きるかもしれない20年ほどの月日は、若い人たちの2年分の価値もありません

一方で、若い皆さんの小学校高学年から高校生(更に、大学生や20代)の時間の価値は計り知れません。
(プロの野球選手のように極端な才能を求められる一部の職業を除き、)努力次第で、何にでもなれます。
しかし、時間はあっという間に過ぎていきます。

一方で、将来のためのの努力(勉強)は大変で、苦痛を伴い、時間が必要です。その数年の今の努力が、死ぬまでの残りの60~70年を支えることになるのです。

どうか、若い今の時間を、将来のために、大切に使ってください

もっとも、勉強だけしろという意味ではありません。人とのコミュニケーションをうまく行う術もまた、勉強と同じかそれ以上に将来において役立つでしょう。健康な体・メンタルを維持する術も同様です。

でも、勉強で培った術(効率性や忍耐力)は、様々なところで役に立ちます。知識ではなく、方法論です。それは、各人の特質に合わせて身に付けるべきものです。

学ぶことに、時間の大半を費やしてください。SNSで友達と、学校の先生の悪口やとりとめのない話を延々続けていても、将来ほとんど何の役にも立ちません。

最後に


今の客観的な状況を見て、私は、日本の将来が明るいようには思えません。

もし、可能なら英語や語学を特に頑張ってください。いざとなれば(そうでなくても)、世界に出ていけるように。そうすれば、日本が沈没しても、皆さんは世界で良い場所を見つけ、豊かに生きていけるかもしれません。

でも、もしこの素晴らしい日本で生活をしていこうと考えるのであれば、そして、もし、自分には(プロの野球選手や棋士になるような)才能にに気づけない状況でしたら、是非、様々な勉強をしてください。勉強というのは教科書やら問題集を解くという狭い意味だけでなく、本を読んだりすることも含みます。勉強がつまらないのは、教材は作った大人の責任かもしれません。でも、最近は、お金をかけなくてもYoutubeなどの動画サイトでも勉強ができます。国内外の大学も、無料の授業をストリーミングで流していたりします。ブルーバックスや様々な勉強のツールやきっかけが転がっています。本屋に足を運んでください。興味のあるコーナーの本のタイトルを片っ端から見てみてください。それらの中には面白いものも多く、私の頃よりはるかに勉強環境に恵まれています。

色々と何か好きなことが見つかるかもしれません(文学、プログラム、ロボット、ロケット、昆虫、宇宙、・・・)。多少難しくても背伸びをしてみてください。それが分かる大人(親や先生)を見つけて質問攻めにし、また、インターネットやAIチャットを活用して理解してください。

好きなことが見つかり、それを突き詰めれば、(一流のプロ選手のような才能がなくても、)結果的に、将来よい大学に行って、よい仕事について、豊かな生活が送れるかもしれません。

私の場合は、SFが大好きでした。憧れで宇宙船の機関部長(エンジン?部門のトップ)なりたいとまで思いました。それが勉強の原動力でした。結果、東京大学の工学部の航空宇宙工学科に進学しました。

20代前半で法律という面白いものを見つけ、ロースクールまで行って弁護士になりました。

田んぼに囲まれた否かで育ち、さほどの才能がない私でも何とかなりました(当然、プロの野球選手や棋士は到底努力しても無理だったでしょう。)。

今、昔興味を持ったことや、勉強したことは、全て役に立っており、老体の原動力になっています。

皆さんは、これからどんな面白いものと出会うでしょう。AIか宇宙か…

皆さんが、(勉強に限られない)自分の様々な才能を見つけ、そうでなくても何かに興味を持ち、将来につながる勉強をし、若い頃の時間を貴重に使えるようになることを切に望みます。

皆さんには、(私のような年寄りのことは、ある程度見捨てて、)国内外から、豊かな日本を維持し、そして作り、引き続き、豊かな生活を送って欲しいです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?