マガジンのカバー画像

精神科診断に代わるアプローチ PTMF レポート

5
「精神科診断に代わるアプローチ PTMF: 心理的苦悩をとらえるパワー・脅威・意味のフレームワーク」(2023,北大路書房出版)の10回にわたる読書会のレポート。訳者の白木先生の… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

精神科診断に代わるアプローチPTMF読書会の対話 5章

【全10回:精神科診断に代わるアプローチ PTMF(5月〜9月編)】読書会でおこった対話や白木先生の教えを元に構成しているレポートです。初学者の方にも易しく解説します。医療関係者だけではなく、人材開発、組織運営、教育現場の方にもおすすめです。 前回の内容はこちらから 👉PTMF読書会の対話ーリフレクティングから… 前回までは5章に進む前に背景へと立ち返りました。主題であるべき「その出来事はあなたにどのような影響を及ぼしましたか?」がすっ飛ばされて次のテーマへと話題が移ったた

PTMF理論の対話―リフレクティングから見えた、つい。

【全10回:精神科診断に代わるアプローチ PTMF(5月〜9月編)】読書会でおこった対話や白木先生の教えを元に構成しているレポートです。初学者の方にも易しく解説します。医療関係者だけではなく、人材開発、組織運営、教育現場の方にもおすすめです。 前回の内容はこちらから 👉PTMF読書会の対話 4章 後編 多様な人に導かれたリフレクティング前回まで4章を前編・中編・後編でご紹介しました。5章に進む前に今回はPTMFの背景に立ち返ります。その理由は、読書会の対話を振り返り(リフレ

精神科診断に代わるアプローチ PTMF読書会の対話 4章 後編

現在開催中の【全10回:精神科診断に代わるアプローチ PTMF】読書会でおこった対話や白木先生の教えを元に構成しているレポートです。初学者の方にも易しく解説しています。 医療関係者だけではなく、人材開発、組織運営、教育現場の方にもおすすめです。 前回の内容はこちらから 👉PTMF読書会の対話 4章 中編 前編では、イデオロギーが作用する環境下でのMeaningとPowerの関係性をご説明しました。続く中編では、Meaningについて「PTMF」書籍の文中だけでなく、他分野で

精神科診断に代わるアプローチ PTMF読書会の対話 4章 中編

現在開催中【全10回:精神科診断に代わるアプローチ PTMF】読書会での対話や白木先生の教えを元に構成したレポートです。はじめて書籍を読む方に分かりやすい栞となるよう解説しています。 医療関係者だけではなく、人材開発、組織運営、教育現場の方にもおすすめです。 前回の内容はこちらから 👉PTMF読書会の対話 4章 前編 精神科診療に代わるアプローチPTMFとは英国心理学会で提唱されるPTMF  書籍のタイトル「精神科診断に代わるアプローチ PTMF」に含まれるPTMFとは、

精神科診断に代わるアプローチ PTMF読書会の対話 4章 前編

 2023年5月から開催中の【全10回:精神科診断に代わるアプローチ PTMF】読書会のレポートです。読書会での対話や白木先生の教えを元に構成しており、はじめて書籍を読む方にも分かりやすい栞となるように解説しています。  医療関係者だけではなく、人材開発、組織運営、教育現場の方にもおすすめです。 イデオロギーをたのしむ多様性のつくり方 本編第1回目スタート!初回である前回は、訳者のおひとり白木先生がご登壇され、PTMFの概要というテーマでお話しいただきました。  今回の読書