マガジンのカバー画像

リーダーになりたがる部下が増える13の方法

13
「人をまとめる役割を担うことに、興味を持たない若手社員が増えてきた」 そんな悩みを抱える企業が増えてきました。ではなぜ、若手社員は役職に就くことに興味が湧かないのでしょうか。 … もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

第一章 期待する役割に定義を持っているか

まえがき「人をまとめる役割を担うことに、興味を持たない若手社員が多い」そんな悩みを抱える…

第二章 役職者を輩出する仕組みをチームとして持っているか

前章では、リーダーとは対人影響力を発揮して成果を上げる人だと述べました。この気質は社会に…

第三章 リーダーは風土メーカー

第一章では、リーダーになるために対人影響力を身につけることが大切であると述べました。 で…

第四章 チームの風土づくりに大切な、「叱る」と「褒める」の使い分け

前章では「会議での発信の大切さ」を述べた上で、なぜ皆の前で(賞賛)や(鼓舞)をする必要が…

第五章 チームのあり方に信念を持っているか

あなたは事業部の風土と聞くとどんなことを思い浮かべますか?私が新卒で配属になったスポーツ…

第六章 自分の言葉は、まず自分に届いているか

前章では「事業部のあり方」に対して、事業部をこうしたいというあなたの「信念」を発していく…

第七章 チームを自責型に変えるには

部下が役職者を志すには、あなたが他の部下からの不安や不満に右往左往することなく、凛とした姿勢で物事と対峙していく様子を見せていく必要があります。 仮に、もし役職者が多くの人の愚痴を聞かされ、大変そうな様子を見せていたら、誰も役職者を目指したくないですよね。では、どうしたら不安や不満に凛とした姿勢で臨めるようになるのでしょうか。 そちらをご説明するには、まず指導には次の三段階があることをご理解ください。 一、事前指導…自分の価値観を発信し、布石を打つこと 二、現場指導…

第八章 リーダーのビジョンでチームに意味を持たせよ

これまで一貫して、「役職者になりたがる部下を増やす上では、まず上司自身のあり方が大事」と…

第九章 リーダーはキレイゴトを語れ

上司として、あるいはリーダーとして、あなたがチームに何か発信するときに、既に第四章では「…

第十章 人をまとめる役割の魅力って何?

この章の本題に入る前に、第一章で触れた内容についておさらいです。 「リーダーとは何をする…

第十一章 先に苦悩を与え、その後に成長を促す

この章では第二章で述べた役割を与えることが「役職者を輩出する仕組み」であると述べた内容を…

第十二章 期待を共有する 1 ON 1 をしているか

部下に役割を与えて、苦悩を得てもらい、部下が自らに課題意識を持ち始めたら、次にあなたが取…

第十三章 立場ではなく、役割が人を育てる

前章では1 ON 1で事業部の課題を聞き出し、その課題をクリアする言動を部下に促していく、その…