見出し画像

ニューモダンローズ、組立工程を徹底分解! 〜まさにぃ、佐藤ローズの情報量に溺れる〜

旅行から帰ってきたので、ニューモダンローズに再びチャレンジ。

いつもはポイントを絞ってお送りしていますが…
今回は、思いつくままに羅列してみました。

佐藤ローズを折らない人にとっては、「何のこっちゃ?」という内容ですが…
実践される方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

それでは、一気に行きましょう!

❶五角形カットの補足
❷折り筋の追加
❸中心からまとめる
❹中心の穴は控えめに
❺爪楊枝でクリクリ
❻外側の折り筋は「曲線」に
❼角度の異なる2つのカーブ
❽内側のくぼみに注目
❾外から2番目のつまみ方

横からのシルエット

♦︎♦︎♦︎

❶五角形カットの補足
9月4日にお届けしたコラムの補足です。
正五角形にカットする前に、繊維の方向を気にしてみてください。

紙を曲げてみると、抵抗がある方向と、すんなり曲がる方向があると思います。
すんなり曲がる方向が「繊維と平行」です。
最初に二等分する際、平行な向きに折った方が、ズレにくくなるんだそうです。
当時のコラムと合わせて、参考にしてみてください。
(2019/09/04)

❷折り筋の追加
今回は、内側の星形を尖らせるため、工程4のあとにトンガリを仕込みました。

以前3回にわたり行った「仕上げの研究」のうち、1回目の方法です。
(2019/08/27)

❸中心からまとめる
佐藤さんからのアドバイス。
全体をまとめる際は、中心部分を優先的に丸くしてから、外側に着手します。

(前回のコラムでも少し触れましたが、話がそれまくったので、誰も覚えていないでしょう…)
(2019/09/06)

❹中心の穴は控えめに
こちらも佐藤さんアドバイス。
花びらの中心は、ハイブリッドティーローズほど大きく開かなくてもOK。

控えめに開いて、内側の星形を引き立たせます。

❺爪楊枝でクリクリ
「求心中割り折り」の形が乱れないように、スキマに爪楊枝を突っ込んで調整します。

開き具合が、5箇所とも均等になっていれば良しとします。

❻外側の折り筋は「曲線」に
佐藤さんアドバイス。
工程35、一番外側の花びらを広げるシーン。

ボキッと外側に折るのですが、折り線をカーブさせます。

❼角度の異なる2つのカーブ
一番外側と、2番目の花びらの根元は、カーブの形を変えると自然に仕上がります。

❽内側のくぼみに注目
写真だと分かりづらいのですが、花びらの根元をへこませて、ふっくらさせます。

ハイブリッドティーローズでよく見られる仕上げ方です。

❾外から2番目のつまみ方
工程36のところ。

下からヒダごとつまんで、キリッと尖らせます。

➓横からのシルエット
佐藤さんのお手本と、再び比べてみました。
中心の盛り上がりは…まだまだ足りないようです。

内側の星形を、もう少しキッチリ整えればいいのでしょうか?

ううむ…課題は尽きません。

♦︎♦︎♦︎

はい、折りながら感じたことを、直球でお送りいたしました。

それにしても…
気にするポイント多くね!!?

よく見たら★★★★★(星5つ)じゃないですか。
むずいよ!!!(今更)

「いつも無意識にやってるから、言語化してくれて助かるよ〜」
とか言って、完璧な制度でサクサク進める佐藤さん。

思いつくままに言語化したら、とんでもないボリュームになってしまいました。
しかも、まだまだ全然足りません。
あの人の頭の中は、一体どうなっているのでしょうか…

#黒いバラ #blackrose #ニューモダンローズ #newmodernrose #佐藤ローズ #satorose #バラ #rose #origamirose #おりがみ #origami #paperwork #折り紙 #折り紙作品 #まさにぃ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?