見出し画像

[RX日暮]しもふさクリテMATRIXヒヤリハンター杯3月 

120分ED16位 エリートクラス17位

例年この時期は取手でやるのだけど、今年はしもふさなのかな?(取手は土曜開催で参加できないので今後も3月しもふさ日曜開催でお願いします)

120分ED

チームとしては高岡さん、まこっちさん、ごーまさんと4人。

EDの序盤はマトリックスの牽引、ペースも速く縦に伸びる。緩むタイミングで詰まるの、被せてくる人にポジョンを譲らないようにする。

最後はリードアウトされる予定だったが残り3周からの上げ下げで脚を終わり実行できず、地脚不足とペース上がった時にくらいつく根性不足。

ED後は午後に備えて、プロテイン飲んでキッチンカーのチョコワッフル、バナナ4本。その後車で横になる30分程すとん眠りに落ちる。 起きたら少しスッキリ。

エリートクリテ 17位


コーヒー飲んでスイッチを入れる。アップは福田さんのサイクルクリニックの場所を借りてスラローム。しっかりと身体を使うので低速でも身体が温まる。

遠藤さん、福田さんも加わり6名での参加。

午後はマトリックスの牽引無し。
最初のローリングが想像以上に短く奥のサッカー場に入ったら解除。最初からペースが速い、流石猛者達。
緩むタイミングで高岡さんに「上がれる時に上がる」と声をかけられ、後ろに着いて先頭付近に。

アタックへの反応や追走、自分の中で「チームとしての動き」を考え、今の実力で出来うる走りをする。

高岡さん、市村さん、古谷さんの逃げが決まる。
その後は集団を抜け出そうとする動きに反応したりと動けるだけ動く。

残り7周目の坂で若干千切れるも、午前の反省を生かし根性でひと踏みして耐えて集団後ろに再ジョイント、集団完走。クリテの成績は良くはないけど、キツイ場面を耐えれた事が最大の練習だったと思う。

2時間ED後にガーミンのスタミナの項目と有酸素、無酸素の話を福田さんから解説してもらった。そしてレースデータと体感が合致していてガーミンすごい。

まだまだ足りないとこだらけですが、着実にステップアップしていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?