見出し画像

仏教に学ぶ生き方、考え方「朝に何かをするということ」

 皆さんは「毎朝」していることはありますか?

 よく「散歩」をしたり、「黒酢」を飲んだり、「ヨガ」をしたりという人がおりますが、私はお坊さん定番の「読経」をいたします。

 出かけたり、忙しかったりするときもあるので、欠かさずと言うことではないですが、何もない普段の朝はほぼ欠かさず「読経」します。

 この読経にいろいろと付け加えてきた結果、だいたい「一時間」ほど費やすようになりました。

 まずは真宗で大切な浄土三部経の中の「仏説無量寿経巻上」を全部読みます。これだけで速く読んでも三十分近くかかります。

 その次に「偈文」(げもん)と呼ばれる「正信偈、和讚、念仏回向」と読み進めます。

 それが終わると、「引声」(いんじょう)〜「和讚」〜「四奉請」(しぶじょう)、念仏回向と諳(そら)んじます。

 そして「御書」と呼ばれる昔のお手紙を二〜三通読み、最後に「御式文」(おしきもん)を通読します。

 これらは、いつも唱えるものではありません。

 しかし急に「これでお願いします」などと言われることもあるので、ほぼ暗記するくらい読み込んでいないと、しどろもどろになったり、その度に経本のページをパラパラめくらなければならなかったりします。

 結果ちょっと「間延び」してしまうのです。

 それらを読んで、そこに気分で「歎異抄」なども付け加えることもあります。

 全て読み終わった後は、頭が「スッキリ」して、前向きな気持ちが湧いてきます。

 声を出して音読することは「脳科学的」にも良いそうなので、これからも続けていこうと思っております。


☆今日の一句☆

 毎日の
   スタートお経が
         堰を切る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?