見出し画像

標本調査とG対策問題

中学三年生数学、最後の標本調査を勉強しています。
授業で習った記憶が全くございません。
45年前はカリキュラムになかったのか、それとも私が教室のお客さんだったからなのかは、不明です。同年代の方、標本調査を勉強した記憶は、ありますか?

標本調査とは、集団から一部を取り出して調べる調査です。ある集団の傾向を調べるとき使います。ニュースや新聞で「無作為抽出1000人にアンケートしたところ」とかいってるあれです。

数学を勉強していなくても、人生不自由なく生きることは出来ます。
しかし、標本調査は、勉強していなくて、残念な項目です。

私は、転勤族と結婚したため、いろいろ転居しました。
その中には、いくら頑張って掃除しようが、清潔に保とうが、夏冬かまわず、G(黒い昆虫)が出没する家に、数回あたりました。

Gが大大大嫌いな私は、敵を知るためにはと、図書館に通い、ある害虫駆除業者の書かれた本と出会いました。

その中に、毎日捕獲したGに印をつけたら離してやる、それを繰り返しているうちに、印付きGが捕獲されるようになります。毎日捕獲したGの数と、印の付いたGの数を調査し、1匹Gがいたら、全体は何匹いるのかを、計算した記録がありました。標本調査の知識が全くなかった私は、その計算式を理解出来ませんでした。

「1匹いたら約○○匹いる」正確な数字を今は憶えていないのが残念です。あの本、まだ図書館にあるかな?多分、昔のことなので、処分されて書棚に並んでいないでしょう。

数学の知識があればよかったのにと思いました。義務教育は大切です。

補足。
きれいにしてもGが出た家の特徴
1.近所で、古い家の取り壊しがあった。(多分、行き場をなくしたGが、やって来たと想像)ほんとに、これは見落としがちな、重要ポイントです。
2.公園や、街路樹、植え込みの落ち葉がベランダに落ちるマンション。
(ベランダの排水溝を伝わり、マンション内部の配管、配電から、自由気ま   まに室内へ、侵入)






この記事が参加している募集

算数がすき

数学がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?