見出し画像

作る責任・使う責任・売る責任は?配る責任はありますか?


いつもありがとうございます。

先日東京ビッグサイトで開催された2023NEW環境展に見学に行きました。アフターコロナ、そして環境への取り組みの関心の高さもあるのでとても多くの方々が見学に来ていましたが、気になる事も多く記事にして残しておきたいと思います。

【SDGs12:作る責任・使う責任】私はここに少しですがこだわっていると書いたことがありますが今でも気持ちは変わりません。そこに『売る責任』を追加した言葉をnoteに何度か書いたこともあります。しかしそれだけでは足りず、今後は『配る責任』も追記したいと思いました。


環境に対する関心の高さもあるので、多くの国内・外の企業が出展し、それぞれのブースでは説明や実演など行い、目を向けさせるという工夫もされている企業も多く感じました。しかし、出店企業や開催側の配慮が少し欠けているようにも思う環境展と少し感じてしまいました。
(個人的な感想です)

興味のある企業の出展ブースで話を聞いて、資料などを頂くこともあるのですが、その際に名刺を渡します。名詞と引き換えに資料を頂き、後から詳しく読んだりします。ただ、無駄にならないように興味を持ったブースのみ資料を頂くようにしています。


しかし、ブースによってですが、前を通る方全てに資料を配っている光景を何度と見ました。後に展示会場のごみ箱があふれるような事にならないのか?資料だけであればともかく、企業の大きな名前の入った不織布の大きな袋ごと配布している企業もありました。

試しに1社頂いたのですが、大きな大きな不織布の袋に、A4のパンフ1枚。であればA4のパンフ1枚のみ配布すれば良いのではと、その企業に対して環境展への出店の意味分かっているのか?問いたくなりました。


以前見学した展示会では資料の配布は少しありましたが、事前登録された自分のバーコードを読み取り、後にメールするので資料が必要な場合はそのメールに返事を下さい。という会社がありましたが、そのようなやり方・進め方で良いのではと思います。

同時開催の【2023地球温暖化防止展】と【NEW環境展】という展示会ではありますが、展示する企業は昔ながらの展示で無駄な資料を配布しまくるというようにさえ感じてしまいました。少しがっかりした展示会でした。


今後は日本の展示会そのものを環境に配慮した最先端の展示会に進歩して欲しいと思います。


しかし、人が多かった!


作る企業に責任はありますか?
使う我々に責任はありますか?
売るお店に責任はありますか?
無料配布、そろそろやめませんか?




おつかれ生です🍺



いつも最後までありがとうございます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?