見出し画像

なかだよ。知らないといけないのは。


表面だけマネして満足?その表面を公開しているのはどういう人達?


自らに聞いた方が良い。

その情報ややり方は、表面だけの真似であってそれを出しているのは自分が求めている、なりたい理想的な状態になれるのか?


東大への勉強方法。


この勉強方法を出している人は?東大生?受験生?今から受ける予定の人?卒業生?
 
その中で、自分がなりたいと思っている人に近いのは?

そこまでみているか?ただ真似しているだけ?有名だから?たまたまヒットしたから?


色々な考え方があるこの世の中。自分の都合に合わせるのは簡単にできる。


だけど、その都合が自らの理想に沿っているのか?もしくは、理想に方向転換できるか?繋げられるか?


中身まで真似して、意図がわかり、理解し、取り組む。


そこまで出来れば、知識なくても自ら伸びていくだろう。


Cycleshop Ashivivaでは、トレーニング会では表向きは誰もがわかるような当たり前の事で珍しくもないし、皆んながやるような事ではない。


何が違うのか?

中身を目的に結びつけて、結び付け方を抑えている。

これがわからないと、誰も出来ないしやらない。

中身を知り、アドバイスを受け出来るようになる。刺激をいれる。これが大切です。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?