masarurocks

Tokyo Calling マーケティング、プロジェクト承ります

masarurocks

Tokyo Calling マーケティング、プロジェクト承ります

最近の記事

レン活 カッコいい煉瓦建築を巡る

近頃は、推し活、推し旅が盛んでして、城、寺社仏閣も、御朱印帳を片手に回ってる方がわんさかおります。ポケモンGoのノリでしょうか。私ものってみて、お気に入りの建物を少し並べました。 国内の都市中心部の明治大正期に建てられた煉瓦建築です。写真は、辰野金吾が関わった街のシンボルとなる駅、銀行の建物。意匠に細かく目を配せば、細部に神が宿るのが伺えます。ちょいカビ臭いところもありますけど。 東京駅はフルリノベで全ての面で豪華別格。駅に付設する著名なステーションホテルは一度は泊まりた

    • 仁和寺にある法師 徒然草 二十五段

      真言宗御室派総本山 仁和寺は、創建千年以上の歴史を有する京都の名刹。荘厳な山門からは、格式の高さを感じさせます。 しかし、石庭が人気の龍安寺、多くの人が目指す金閣寺もほど近い場所柄。入り口付近で、お腹いっぱい、さっさと帰らせてしまうオーラの無さは何なのでしょう。 ここはさっさと見て切り上げようと…したところ、ピシャリと指摘が入ります。 徒然草 仁和寺にある法師かっ! 中2で学ぶ徒然草の定番エピソードだそうです。 仁和寺も山を登ると、五重塔やら国宝御室御所など趣深い見

      • ことばと文章力とChatGPT

        何故みんなそんなスラスラ書けちゃう?頭の中にある世界をことばで表すことを仕事にしている人は、そこらじゅうにいっぱいいると思います。良文をスラスラ書く人は一体どうやって書く技術を身につけてきたのでしょう?本当に羨ましい。猿でもわかる作文指南書みたいな情報は溢れていて、その通りにやるとさらにクソ文に磨きがかかるのは、どうしたものか… パラグラフライティング 様式の美最近、パラグラフライティングという書き方に接する機会がありました。主に学術の理論構築に向いた表現技術。これを毎回気

      レン活 カッコいい煉瓦建築を巡る