マガジンのカバー画像

なんちゃって社会派

46
運営しているクリエイター

2016年3月の記事一覧

あの人、校長やめるってよ

これは全国区のニュースだったのでしょうか?

とある中学校の校長が

「女子はこどもを2人産むべき」

的な話しをしたことが物議を醸し出した

賛否両論で連日のように報道されていた

その校長は発言は撤回しないものの

学校に苦情の電話が殺到するなど

「迷惑をかけたから」と

来年度の校長職を辞退したらしい

あくまでも、個人的な意見ですが

だめかなぁ〜そういうこと言うの?「校長がそういうこと

もっとみる

保育士のお給料が安い一要因

今日とある番組で、とある大学の先生が

「保育士の給与が安いのは、素人もできる専門性の低い仕事だと思われているから、ということもある」

的な事を言われていた

保育士の仕事、食事介助•お昼ねさせる•遊ばせるなどなど

多くは「普段お母さん(素人)もしていること」と

まじかこれはダブルでショックだ

一つは保育士が専門性の低い仕事だと思われている(かもしれない)ということ

そしてもう一つは

もっとみる

昔の戦隊ものは子供だましだったのに

他のnoteでTVで見る「衝撃映像」が「衝撃すぎる」と書いたのですが、そこにいただいたコメントを見ていると思い出した事が!

おとこのこ大好き戦隊もの!

毎回派手な爆発やらなんやらがあり、

お盆、クリスマス前には必ずバージョンアップされていきます

たまたま大昔の戦隊ものを見る機会があったのですが

ものすごく子供だましだったのです

今の戦隊ものが「USJのバイオハザード」とするなら

昔の

もっとみる

政治家がどこを向いて仕事をしているかわからない問題〜阪南市の保育園が大変な事に!!〜

ローカルニュースですが、大変なんです。

なんと阪南市にある市立の幼稚園4カ所と3つの保育園が一カ所に集約され、平成30年に約600人規模の総合こども園となるみたいなのです

ニュースで聞いて、びっくり

市としては老朽化した施設の問題などを理由にしているのですが

市民の声が全く届いていない!!2駅ぐらい離れたところに通う事になるこどもも出てくるし、なんだかメリットがあまり見えてこない

もしだ

もっとみる

学歴詐称に思う事

何かと話題の「学歴詐称」問題

ここで思った事2つ

1、やっぱり学歴社会だなぁ。確かに学歴は「その人」を表すもののひとつだけど、それに振り回されすぎていないかな?とりあえず大学に行く人も多いだろう。大学へ行く意味をもう一度考えてみたい。

(自分の子が「みんなが行っているから」と理由だけで大学は行って欲しくないな)

2、大義名分があるからといって人を追いつめては行けない。確かウソはいけない。し

もっとみる

「待機児童」とは

「待機児童」のコトバの定義が揺れている

どうも行政が考えている「待機児童」と一般的に思われる「待機児童」は違うらしい

育休中はカウントされないとか、

無認可になくなく行っているのは違うとか

このコトバの定義のギャップはそのまま行政と一般の意識のギャップだ

このギャップに気づいていないことが行政の大問題なのだ

(無意識にバカボンのパパなのだ)

あまロス、福山ロス、五代ロスより悲しいもの

それは食品ロス

企業は大量の食品を破棄している

そういう私もよく野菜を腐らしてしまう

(ごめんなさい)

そして

我が子たもんちゃんが飲み残したミルクも捨てている

(時々自分で飲んでみるが)

これくらい飲むかな〜と作っても飲まなかったりするので、どうしても処分せざるえない

ふと

あぁ母乳で育てられていたら、そもそも粉ミルク使ってないよなぁ



ミルク育児自体は「食品ロス」だなぁ

もっとみる

転換期を逃した日本企業

私は松下幸之助氏がスキです

彼は「水道論」という哲学をもち

「蛇口をひねれば出る水のように、手軽にものが手に入れば、みんなしあわせになるのではないか」という思いを持っていた

その思いをもとに家電は普及していった

しかし

個々最近、家電メーカーの苦戦が報道され、海外企業に吸収されていっている

日本のトップ企業が中国系の企業に吸収される事をなげくコメンテーターもいたが、

いやいや

海外

もっとみる

「保育園落ちた」が日本を動かす

ここ数日「保育園」の充実に向けて確実に動いている

そうはいっても5年ごとかに結果でるんじゃないの?と思っていたが、ひょっとしたら迅速にすすむのか?と思ってしまうぐらい

あのセンセーショナルな見出しと国会で総理大臣初め何人の方が軽く扱った事が功を奏している

そう

「匿名だから」「本当に女性が書いたのか」など言えてしまうことの怖さ

あぁ、議員さんって日本(といっても都市部だけかもしれないが)

もっとみる

問題山積〜中学生の自殺〜

進路の面談が不適切だったことが注目されている中学生の自殺
いろいろ思うところはあるのだが、取り急ぎ疑問点をひとつ
当初学校が彼の自殺を公表していなかったのは「ご家族の意思を尊重して」とか言っていたが
それは
家族は自殺に至った一連の経緯を知った上でのことだったのだろうか?
もし、違うのなら
それはとても問題なんじゃないだろうか?
私が報道とかで見落としているだけかも知れないが
もし、その部分が抜け

もっとみる

花粉症もPM2、5もさどうにかできたんじゃないか?

この時期、天気予報で当たり前のように花粉情報をみる
あわせてPM2、5についてもみる
なんだったらまさかの日本にも「注意」とかで赤く塗られたエリアがある
PM2、5は去年くらいまで「中国大変ね」って話題だったはずなのに
結局風に乗って日本まできている
だったら
もっと前に大気汚染のことを日本も積極的になんかできなかったのだろうか?
同じように

花粉
「花粉の問題は日本における樹木の管理が行き届い

もっとみる

国連 女性差別差別撤廃委員会から勧告

そんな委員会があったのね
と思いながら
いろいろ感じたこと
1、慰安婦について
事実とそうでないことをしっかりと伝える必要がある。
2、離婚後の再婚禁止期間
最高裁の判決移行前向きに改善中。そのことを伝えるべき
3、夫婦同性であること
これに関しては、あくまでも日本の長年の文化・風習でもあるのだから「同性」で有ることを否定されることにはきちんと意見を言うべき
ただ
「同性」しか選択肢がないことは大

もっとみる

進路と人生

広島で中学生が自殺したことが問題となっている
誤った情報で推薦を出せないと言われ、そして生徒が自殺した可能性がある、とか
先日、進路を悲観して母子が無理心中したとか、兄弟に刺されたとか
そんな事件もあった
なんだろう

進路は確かに学生にとって大きな問題である
しかし
全てではないはず
それを「全て」だと追い込んでしまうものって
なんだろう
もっと
生きることが楽しくなるよう
選択肢が多かったらい

もっとみる

アクセル踏み間違えの事故、多発

なんだろう

アクセル踏み間違えの事故が多い

高齢者、発作、あわててなど理由はさまざま

ただわかっている事は

「アクセルを踏み間違えたら、大事故になる」

ということ

そして

「だれにでもありえる」

う〜ん

こんだけ危険な事なら、なんで対応しないんだろう

確かいに、各自動車メーカーはいろんなシステムを開発し、新車には搭載されていたりする

でも

それを買う人はまだまだ少ないし、値

もっとみる