見出し画像

古いミスターマックス製テレビ(型番:LC-MM19D3)を設定だけで音質改善してみた(*´Д`)内蔵スピーカーが思ったより良かった件!「Fire TV stick 4K Max」接続済。

休みがだんだんなくなってきました。疲れもなかなか取れないし寂しくなってきます(´;ω;`)
 今日はスピーカーのインシュレーターを届いて音質向上して満足あったんですが、家の昔のテレビに「Fire TV stick」をhdmiで接続してYouTube等を楽しんでいますが、音質をもっとよくできないかという課題にチャレンジしてみました(*‘∀‘)

 今回のテレビはミスターマックス製の「型番:LC-MM19D3」です!!
「型番:LC-M19D4」で2009年発売となっているのでもっと昔の型の液晶テレビです( ゚Д゚)

いまだに現役で使えるんですけどね(笑)( ゚Д゚)( ゚Д゚)(^^♪

 今回はテレビのイヤホン端子にスピーカーをつないで音質改善するのではなく液晶テレビ本体のスピーカーでぎりぎりまで音質改善に取り込もうと思います!!このやり方はイヤホン端子にスピーカーをつないでも音質が改善する方法だと思います。
ほかのミスターマック製の液晶テレビで新しいテレビでも同じやり方ができるなら試してみる価値ありです(^^♪

早速、作業にはいりました。

今回のテレビです( ゚Д゚)YouTube等サービス名がはいっているところはモザイク処理をしています。

触るところは液晶テレビの下の「MENU」ボタンや各種操作ボタンです!
「MENU」ボタンを押してモニターの設定画面を開きます。

設定画面を開いて「音声」のメニューを開きます。音声のメニューの中に「低音」、「高音」のメニューが見つかりました(^^♪やることは簡単です。「低音」、「高音」がデフォルト設定になっているので共に高めて揚げるだけです。たったこれだけで音質がかわります( *´艸`)
 100%に設定を変更しましたが、自分の好みの設定にかえることで音楽鑑賞を楽しめます。

今回、思ったことは昔のテレビのスピーカーって思ったよりも音質よかったのかなって感じてしまいました(*´ω`)面白い発見でした!!

 今回の方法等を調べたら、htmi接続時に映像と音の分離をする機器があったので興味を持ちました。通常のテレビでイヤホン端子にスピーカーを指すと本来の音が変化したりすることとハイレゾ音源としてきけることがわかったので…。興味深々です(*´ω`)。試してみたいなー。



この記事が参加している募集

やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?