見出し画像

お金の勉強:インフレとデフレってなんぞや?


三橋貴明さんの『知識ゼロからわかるMMT入門』を読……もうとしながら、お金のことを勉強中。まえがきでつまづいてるーん。。。


で。インフレとデフレって……なんだっけ???

とりあえず、例の如くgoo国語辞書とWeblio英和辞書で。

インフレーション
1 一般的物価水準が継続的に上昇し続ける現象。発生原因によって、需要インフレーション・コストインフレーション、発現形態によって、ハイパーインフレーション・クリーピングインフレーションなどに分類される。インフレ。⇔デフレーション。
2 膨張。ふくらんだ状態。
3 ⇒インフレーション宇宙

inflation:膨脹、慢心、得意、誇張、インフレ(ーション)、通貨膨脹
デフレーション:一般的物価水準が継続的に下落しつづける現象。通貨の収縮、金融の梗塞 (こうそく) 、生産の縮小、失業の増加などが生じる。デフレ。⇔インフレーション。

deflation:空気を抜くこと、収縮、デフレ(ーション)、通貨収縮


ふむ?


景気が良くなるのがインフレ
景気が悪くなるのがデフレ?


あれ? これって、最近のマスク事情で説明できる???

【インフレ】
コロナ禍でみんなが使い捨てマスク欲しがった!→店頭から消えた並んでも買えない→こいつは高値で売れるぜ!つって、持ってる人が値段つり上げて売りだした

今までの値段で買えるマスクの数が減った=物の価値が上がった
=お金の価値が下がった状態 ってこと?


【デフレ】
布マスク配布されるし作れるし→使い捨てマスクはまだまだ高いから買わなくていいや→え、こんなに仕入れてたのに!売れない在庫置いとく場所もないし安くしてたたき売り

今までと同じ値段で買えるマスクの数が増えた=物の価値が下がった
=お金の価値が上がった状態ってこと?


物の価値はつまり物価、でいいのかな???

物価(ぶっか):品物の値段。種々の財・サービスの平均的な価格。

物価水準(ぶっかすいじゅん):財・サービスの個々の価格を総合・平均して、社会全体の一般的な物価を示すように表された数値。


【物価】と【貨幣の価値】がシーソーなワケだな???



で、

景気が良くなりすぎるとインフレがおこり
景気が悪くなりすぎるとデフレになる

ってことでいい???


んで、インフレもデフレも、行き過ぎるとどっちもあんまりよろしくない???


買い物する身としては安く買える方が有り難いけど。
デメリットもあるわけだよね???

まあ、そうか。売る方になってみれば、どれだけたくさん作っても売れなくてお金にならないってことだもんな。。。


悪徳転売ヤーは消えてくれてどうぞなんだけど、普通に商売してるお店で商品が大量に売れ残ったり、逆に全然手に入らないほど品薄になったら、店も買う方も困るもんね。

デフレだと、商品は安くなるけどその分お店の売り上げも減って、巡り巡って、働いてる人の給料も減るよってことか。
ああ、個人の給料だけじゃなく、会社が潰れたり、失業したりもするのか。


インフレは、商品高くてそもそも買うのが大変、儲かって、給料は上がるかもだけど儲かるまでのタイムラグで家計が苦しくなる人もいる?


で。買うのを控えたり、そもそも所持金がなかったりで、「お金」が天下で回らなくなるのが、世の中的にいちばんのダメージなんだな???



ん? じゃあ経済って、インフレとデフレの真ん中を目指せばイイ感じなの???
あれ、それってリフレってこと??? ちがう???


……でも、三橋さん的にはリフレ派はダメダメなんでしょ? なんでだろう??? (、読み進めたら出てくるかな?)






にちぎん☆キッズ─マンガでたのしく学ぼう、お金のイロイロ!」によると、インフレとデフレにならないようにするのが日銀の「大事なお仕事」=物価を安定させる=『金融政策』らしい?

その前に、教えてgoo国語辞書先生。

金融政策(きんゆうせいさく):通貨当局、特に中央銀行が、基準割引率および基準貸付利率(公定歩合)操作・公開市場操作・預金準備率操作などの手段によって物価の安定や景気の調整を図ろうとする政策。通貨政策。→経済政策 →財政政策

金融(きんゆう):金銭の融通。特に、資金の借り手と貸し手のあいだで行われる貨幣の信用取引


日銀のサイトにも聞いてみよう。

Q:金融政策とは何ですか?

A:日本銀行は、わが国の中央銀行として、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資するため、通貨および金融の調節を行うこととされています(日本銀行法第1条、第2条)。調節にあたっては、公開市場操作(オペレーション)などの手段を用いて、長短金利の誘導や、資産の買入れ等を行っています。

こうした中央銀行が行う通貨および金融の調節を「金融政策」といいます。



ふむ。日銀が天下で回るお金の量を調整できるってことかな???



あれ、そもそもお金の価値って……なんぞや???






ところで。最初に書いた『MMTってなんぞや???』の最後でたどり着いた

MMT=現代貨幣理論=「最新の、お金の考え方ってこんなもん。」?

だけども……


『こんなもん。』が「どんなもん」なのかは、まだわかってねーな自分………ってことに気付いちゃった。←遅い。
「どんなもん」かが理解できるのは、とーぶん先かなーぁぁぁぁ……。。。


インフレとデフレも、何かまだうまく説明できる気がしないぞー……???







画像は「みんなのフォトギャラリー」からお借りしました。
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

お金について考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?