マサヤング

高知のギタリスト。中学からギター→東京でバンドマン→挫折して帰郷→田舎で音楽専業で喰っ…

マサヤング

高知のギタリスト。中学からギター→東京でバンドマン→挫折して帰郷→田舎で音楽専業で喰っている人。 10年で300人以上のレッスン。 ゆっくり2匹の猫と暮らしています。 YouTube(http://youtube.com/user/mfunky9th)で活動中

最近の記事

  • 固定された記事

ギター1本で無限に弾ける1人〇〇シリーズレッスン

どうもギター講師のマサヤングです。 僕のYouTubeチャンネルで「ギター1本で無限に弾ける」シリーズが好評です。 アドリブの練習と言うとバッキングトラックに合わせてやるものというイメージが強い方も多いかと思います。 しかし、その練習方法ではフレーズのリズム感、コード感が鍛えられず結局カッコいい演奏がいつまで経っても出来なかったりします。 そこで僕が僕がオススメしているのはギター一本だけで練習して行くと言うやり方です。(メトロノームがあると尚良しです) しかし、いきなり

有料
2,980
    • コードブック必要無し自分で作るコードの押さえ方

      あなたはギターに関係する言葉で検索してこのページにたどり着いたことだと思います。 つまり何か知りたいこと、調べたいことがあるのでしょう。 僕とあなたがこの広いインターネットの世界で出会えたのも何かの縁です。 もしあなたが ・コードの押さえ方を知りたい ・好きなアーティストの曲を弾けるようになりたい ・効果的な練習方法を知りたい ・とにかくギターが上手くなりたい ・プロを目指している のどれかに当てはまっているのなら、3分だけ僕の話を聞いてください。 あなたはこの話を聞

      有料
      2,980
      • 音楽的にギターの指板の音を18日で覚える方法

        自由自在にギターを演奏するためには指板の音の把握は、大事だなと思いつつも、なかなか覚えることができない人は多いのではないでしょうか。 例えば曲をコピーする、アドリブを弾く、ソロギターを弾くなどをする時、ただ、タブ譜をおっかけるだけの作業になってしまい、全く音楽的な演奏ができなくなってしまうケースが多々あります。 また、指板の音名が理解できていないと今弾いていることを応用する事ができません。 これが1番もったいないことかもしれませんね。 内容としては同じことを弾いているのに

        有料
        2,980
        • 音感を上げるために気を付けたい練習方法

          音楽をする上で音感は優れていたほうが有利に働きます。 メロディーを聞いてドレミが分かったり、曲を聞いてコード進行が分かったりするの憧れませんか? 僕はもともと音感のレベルが低くかったので独自で色々とイヤートレーニングを考えてきました。 そんな中で気付いた音感を上げるための練習方法を紹介していきたいと思います。 絶対音感と相対音感音感には相対音感と絶対音感があります。 相対音感は基準の音からどれだけ離れているかを感じて音を認識します。 絶対音感は基準の音なしに音を認

        • 固定された記事

        ギター1本で無限に弾ける1人〇〇シリーズレッスン

          上手い人と一緒に演奏すると一気に上達する

          ギターやバンドをして活動しているとだんだん人間関係の輪が出来てくると思います。 ひょっとしたらその人間関係はいつも同じメンツじゃないでしょうか? 同じ人を深く知ることも大事ですが、上手い人と付き合って一緒に演奏するとメリットがたくさんあります。 今回はそんなことを書いて行きたいと思います。 マンネリ化で井の中の蛙ギターは一人で孤独に練習することはとても大事です。 ただずっと一人でやってると勝手に自分の限界を作ってしまいがちです。 それがある時点でいくら練習してもあ

          上手い人と一緒に演奏すると一気に上達する

          流行っている曲だけじゃなく名盤や名演も知ることが大事

          最初にギターをはじめて弾きたいなと思う曲は流行っているものが多いんじゃないでしょうか。 実際に僕もギターを弾き始めた時はそういった曲を弾いていました。 流行っている曲を弾くことは悪い訳ではないですがそのアーティストのルーツを探ったり、音楽の歴史において名盤とされるものはぜひ聞いておくべきです。 この最初の3行で心当たりがある人はこの記事を読み進めてみてください。 名盤を漁ってた高校時代僕が高校生くらい時代はまだインターネットが全然普及していませんでした。 なので音楽

          流行っている曲だけじゃなく名盤や名演も知ることが大事

          チューニングは音感トレーニングだと思ってやると楽しくできる

          ギターを弾く時にチューニングをするというのは必須です。 初心者の頃は特に重要で音がずれたまま弾いていると正しい音感が身に付きません。 でも、ついついチューニングしないで弾いてしまう人も多いんじゃないでしょうか。 今回はそんなチューニングについて書いていきたいと思います。 一応耳で合わす方法も覚えておこうギターは同じ音が出るポイントがいくつかある楽器なのでそれを利用してチューニングをして行きます。 基本的に5フレットと次の高い弦の開放が同じ音です(3弦と2弦だけ4フレ

          チューニングは音感トレーニングだと思ってやると楽しくできる

          色んなギター演奏動画を見てやっぱりリズムが1番大事だなと思います。 ほとんどの人がコードトーンとかスケールを意識してる感じでグルーヴを出そうとしてる人は少ない印象。 実際、フレーズ系の発信の方が伸びるのでそういうのが多いけど僕の有料レッスンではむしろリズムのことが中心になります。

          色んなギター演奏動画を見てやっぱりリズムが1番大事だなと思います。 ほとんどの人がコードトーンとかスケールを意識してる感じでグルーヴを出そうとしてる人は少ない印象。 実際、フレーズ系の発信の方が伸びるのでそういうのが多いけど僕の有料レッスンではむしろリズムのことが中心になります。

          ペンタトニック主体のアドリブソロからステップアップする方法

          ギターを弾く人ならアドリブソロを始める時にまず覚えるのがペンタトニックスケールだと思います。 僕も過去の名ギタリスト達の伝説級のフレーズをコピーしてました。 先日Charさんのライブを見に行きましたがあの方は本当にペンタトニックマスターですね。 聞いてて本当に気持ちいい。 そんな素晴らしいペンタトニックですがもうちょっと音を足すことでコードトーンを追えたり、色彩豊かなソロが弾けるようになります。 今回はペンタトニックからさらにステップアップする方法を書いていきたいと

          ペンタトニック主体のアドリブソロからステップアップする方法

          バンドのアンサンブルでどうしたらグルーヴするかを意識するポイントが各楽器、それぞれ違うのでギターの人はベース、ドラム辺りの簡単な曲覚えてセッションで弾くとぜーーったい新しい発見があるのでちょーーオススメ。

          バンドのアンサンブルでどうしたらグルーヴするかを意識するポイントが各楽器、それぞれ違うのでギターの人はベース、ドラム辺りの簡単な曲覚えてセッションで弾くとぜーーったい新しい発見があるのでちょーーオススメ。

          3秒でギターが手に取れない環境だと上達が遅くなる?

          あなたは家でどんな風にギターを置いていますか? 外に持って行く機会が多い人は結構ケースに入れっぱなしって人が多いです。 実はこれだとギター上達のスピードが遅くなるんですよね。 今回はそんなことを書いていきたいと思います。 ギターを弾く時間を増やす環境作り基本的にギターはさわる時間が増えれば増えるほど上手くなっていきます。 例えば歌。 声帯は何時いかなる時も身体に付いているのですぐ歌うことが出来ます。 僕調べでは、いい歌を歌う人はとにかくずっと歌ってます。 ギタ

          3秒でギターが手に取れない環境だと上達が遅くなる?

          YouTubeもSNSなのにそれだけ取り立ててYouTuberと言うのなぜだろう? 僕としてはTwitterもインスタもnoteもFacebookもさほど変わらない感覚でYouTubeやってます。

          YouTubeもSNSなのにそれだけ取り立ててYouTuberと言うのなぜだろう? 僕としてはTwitterもインスタもnoteもFacebookもさほど変わらない感覚でYouTubeやってます。

          珍しい音の出るエフェクターが出ると「ジミヘンが生きてたらこういうの取り入れてた!」って言う人いるけど僕も含めてほとんどの人がジミヘン的な感性を持ち合わせて無いから取り入れないですよね。 ギターの歴史もやや長くなって来てこの音楽はこの音っていうのが定着して来ましたし🎸

          珍しい音の出るエフェクターが出ると「ジミヘンが生きてたらこういうの取り入れてた!」って言う人いるけど僕も含めてほとんどの人がジミヘン的な感性を持ち合わせて無いから取り入れないですよね。 ギターの歴史もやや長くなって来てこの音楽はこの音っていうのが定着して来ましたし🎸

          ジミヘンコードってよくジミヘンが作ったコードって説明されてるケースが多いけど、コード自体はその前の時代のジャズで普通に使われていたと思います。 正確には#9のコードをロックに取り入れた最初の人と言うのが正しい説明な気がするのですがどうでしょう?

          ジミヘンコードってよくジミヘンが作ったコードって説明されてるケースが多いけど、コード自体はその前の時代のジャズで普通に使われていたと思います。 正確には#9のコードをロックに取り入れた最初の人と言うのが正しい説明な気がするのですがどうでしょう?

          どうしても日本人は楽器演奏でも短所を伸ばして平均点を目指そうとするけど、実際は長所を伸ばして「この人のこの演奏はすごい!」を目指した方が良いと思うんですよね。 また長所の方が圧倒的に楽に伸ばせるし!

          どうしても日本人は楽器演奏でも短所を伸ばして平均点を目指そうとするけど、実際は長所を伸ばして「この人のこの演奏はすごい!」を目指した方が良いと思うんですよね。 また長所の方が圧倒的に楽に伸ばせるし!

          ギターをするとモテるのか、モテないのか?

          だいたい男の子は年頃になるとギターに興味を持つ人がちょこちょこ出てきます。 最近では軽音部が充実してるのでその影響でギター人口も増えてるんじゃないでしょうか? 今回はギターとモテるということを書いて行きたいと思います。 モテるためのギターは動機が不純?健康的な男子の標準的な欲求としてモテたいというのはあると思います。 そのアイテムとしてギターを始める人も多いのではないでしょうか? よくそういう動機ではじめるのは不純だ!と言う人もよくいます。 でも、僕はむしろ純粋な

          ギターをするとモテるのか、モテないのか?